温泉

2021年9月11日 (土)

旅館ますや@温泉津

Imag8527

Imag8528_20201229100101

Imag8529_20201229100101

Imag8530

Imag8531

Dscn3917

今日は温泉津(ゆのつ)に出張で。泊まりは旅館ますやさん。老舗の旅館です。館内もきれいにされており快適に過ごすことが出来ます。料理は典型的な懐石料理ですが、地元の食材の良さでしょうか?とても美味しく、楽しくいただけました。お刺身が絶品です。自分で天然ワサビをすりおろしながらいただきました。料理のボリュームも120%です。お酒は地酒の開春。お風呂をいただいて、翌朝の朝ごはんまで、ゆっくり休んでまた仕事に向かっていけます。

旅館ますや
http://www.ryokan-masuya.com/

|

2021年4月29日 (木)

湯原温泉郷にて(ゆばらの宿 米屋)

Imag2507

Imag2525

Imag2519

Imag2520

Imag2521

Imag2524

Imag2527

Imag2530

Imag2516

Imag2515

Imag2513

Imag2509

Imag2501

今日は県北の湯原温泉にドライブしてきました。温泉街にいろいろお店があって楽しめます。昼間にいったのは

・居酒屋 やっ古 言わずもがなの居酒屋さん 昼呑みできます。

・久本精肉店 店頭でコロッケやビールを楽しむことが出来ます。

・picnic or market? パン屋さんなのに、なぜか足湯がついています・・・。びっくり珍百景。

いろいろ楽しんで、夕方からは米屋さんに宿泊。お部屋もきれいで食事もよく、温泉もひろびろ。リラックスできました。

ゆばらの宿 米屋
http://www.komeya.co.jp/

|

2017年12月24日 (日)

稲荷山健康センターにて

Dscn0112_385x289

 
Dscn1048_385x289
 
Dscn1049_385x289
 
今日は息子を連れて、最上稲荷の健康センターへ。ここの薬湯風呂は個性的ですね。かなり効きそうです・・・・。お風呂の後の食事は、私は唐揚げとハイボール。息子はカツ丼。カツ丼、相当作りこんでますね。美味しかったです。健康センターは割高なところが多いですが、ここは良心的な値段設定でコスパいいですね。お正月は、最上稲荷への参拝とセットで楽しめそうです。
 
稲荷山健康センター
〒701−1331
岡山市北区高松稲荷570
Tel:086−283−3900
https://www.inariyama-okayama.com/

|

2017年4月26日 (水)

稲荷山健康センター

Dscn0109_385x289

 
Dscn0105_385x289
 
Dscn0113_385x289
今日は最上稲荷の健康センターへ。車で同乗してきたので、薬湯風呂の後は、居酒屋飲み。ここの料理は結構安くてボリュームがあって、美味しいんです。おでん@100円、唐揚げ@500円など。安近短でいいですね。ゆっくりできました。
 
稲荷山健康センター
〒701−1331
岡山市北区高松稲荷570
Tel:086−283−3900
https://www.inariyama-okayama.com/

|

2016年9月16日 (金)

旅館ますや@温泉津温泉

Dscn4607_385x289
 
Dscn4606_385x289
 
Dscn4609_385x289
 
Dscn4613_385x288
 
Dscn4616_385x289
 
Dscn4618_385x289
 
Dscn4620_385x289
 
今日は温泉津(ゆのつ)に団体旅行。泊まりは旅館ますやさん。老舗の旅館です。館内もきれいにされており快適に過ごすことが出来ます。料理は典型的な懐石料理ですが、地元の食材の良さでしょうか?とても美味しく、楽しくいただけました。お刺身が絶品です。自分で天然ワサビをすりおろしながらいただきました。料理のボリュームも120%です。お酒は地酒の開春。あっという間に徳利が並んで、大いに盛り上がった、温泉津の夜でした。
 

|

2016年6月26日 (日)

旅館よしのや@津和野

Dscn4489_385x289

 
Dscn4491_385x289
 
Dscn4494_385x289
 
Dscn4499_385x288
 
Dscn4500_385x288
 
Dscn4502_385x288
 
今日は出張で津和野へ。小京都の街並みを楽しめる風情あるれる町です。鯉も有名です。宿泊は「よしのや」さん。2010年にリニューアルした綺麗なお宿です。箸置きもやっぱり鯉さんがいますね。印象に残ったのは、淡白な味わいのタコのおさしみとメインのノドグロの煮つけ。りっぱなノドグロでした。
よしのや
http://tsuwano-yoshinoya.jp/

|

2016年1月27日 (水)

米屋@湯原温泉 

Dscn1531_385x288

Dscn1569_385x289

Dscn1538_385x289

Dscn1535_385x289

Dscn1540_385x289

Dscn1544_385x289

Dscn1546_385x289

Dscn1549_385x288

Dscn1551_385x289

Dscn1553_385x289

Dscn1566_385x289

昨日の日本酒時間の続き、宿泊は湯原温泉の米屋さん。温泉であったかいお湯をいただいて、その後、夜は参加者で日本酒と地元の食事を楽しみました。一番印象に残ったのは、千屋牛の塩釜焼き。レアな状態をわさびでいただきました。とても美味しかったです。

ゆばらの宿 米屋
http://www.komeya.co.jp/

日本酒時間
http://air-plus.jp/

|

2016年1月10日 (日)

依山楼 岩崎にて@下電観光バス FOPツアー

Cimg2318_385x289

Cimg2322_385x289

Cimg2324_385x289

Cimg2331_385x289

今日は昨年もご紹介した「かにバス」ツアーです。今回は下電観光バスさんのFOPツアーさんにお世話になりました。場所は鳥取県の三朝温泉です。ワインを飲みながらバスでのんびり温泉へ、というのもたまにはいいものですね。料金もお手頃です。良い骨休みになりました。
http://www.shimodenbus.jp/

|

2015年9月 6日 (日)

菊之湯@湯原温泉

Dscn2599_385x289

Dscn2600_385x289

Dscn2602_385x289

Dscn2605_385x289

今日は会計事務所の同業者の集まりで、湯原温泉へ。老舗の旅館「菊之湯」さん。砂湯からもアクセスの良い旅館さんです。夜の宴会のメインは「魯山人風のネギすきやき」。はじめていただきました。砂糖を使わないんだそうです。お肉は当然千屋牛です。美味しく頂きました。

菊之湯
http://www.yubara-kikunoyu.com/

|

2015年4月19日 (日)

温泉津温泉 旅館のがわや

Cimg3268

Cimg3269

Cimg3271

Cimg3273

Cimg3274   

島根県の小さな温泉宿「温泉津温泉」。たぶん多くの方は読み方がわからないと思います。「温泉津(ゆのつ)温泉」です。出張で行ってきました。

地元のかたに紹介していただいて泊まったのが「のがわや」さん。去年も泊まらせていただいたので、今年は少し料理を変えました、と言っていただいて、いきなりお造りを3品。にぎり寿司が続いて、フグの天ぷらなど美味しい料理が次々と部屋に運ばれてきました。温泉も茶色い泉質で、体に良い湯治の宿です。

温泉津温泉 旅館のがわや
http://www.nogawaya.com/
0855-65-2811
島根県大田市温泉津町温泉津口30

|

より以前の記事一覧