そば処 ときわ庵
| 固定リンク
今日は出張で、奥出雲へ。横田駅。風情があります。宿泊は駅前すぐの浪花旅館さん。ここは料理がとても美味しいんです。2日間の朝食。特にごはんがおいしいんです。ついついおひついっぱい おかわりしてしまいます。仁多米、絶品です。最後の2枚は近くのバー「ブルースカイ」さんにてチョイ飲み。
浪花旅館
〒699-1832島根県仁多郡奥出雲町横田1024-3
TEL:0854-52-1014
FAX:0854-52-1298
https://www.okuizumogokochi.jp/2915
http://naniwaryokan.net/
ブルースカイ
https://map.goo.ne.jp/place/HSRHFAHR/
| 固定リンク
今日は出張で津和野へ。ランチでお伺いしたのは商工会さんの目の前のカフェ「紅葉(くれは)」さん。ランチは地元のかたで一杯でほぼ満席でした。マスターが一人で切り盛りされているのでお忙しそう。こんなときは黙って「日替わりランチ」・・・。ほどなくすると、地産地消のお野菜で丁寧に作られた定食が。おかずはもちろんごはんも美味しく、満足していただきました。カフェの時間帯だと、ゆっくりスイーツと珈琲を楽しめるような、そんな雰囲気のお店でした。
カフェ 紅葉
0856-72-1006
島根県鹿足郡津和野町後田ロ201
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜日
https://tabelog.com/shimane/A3204/A320402/32003380/
| 固定リンク
神保町で古くから愛される昭和レトロなお蕎麦屋さん「丸屋」さんです。素朴ですが、美味しいお店です。今日は納豆蕎麦をいただきました。神保町の街並みともマッチしていますね。
錦町 丸屋
03-3295-8050
東京都千代田区神田錦町3-18-11 近藤ビル 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13053854/
| 固定リンク
津和野にあります老舗のお店「沙羅の木 松韻亭」さんです。屋号は、津和野が生んだ明治の文豪、森鴎外(森林太郎)の詞に由来しています。庭園をめでた後、美味しいお食事をいただいてゆっくり休憩できるので、とてもよかったです。
今日頂いたのは「うずめ飯」。HPによると、この地方で採れる山菜を主材にした代表的な津和野の郷土料理です。この山峡のささやかな菜で、もてなすには余りにもお粗末にしのびない、というもどかしさをひそかにご飯の底に埋め、伏し目がちにもてなした料理だそうです。
沙羅の木 松韻亭
http://www.saranoki.co.jp/
TEL 0856-72-1661
お食事席:収容人数 700名(お座敷150名 椅子席550名)
喫茶コーナー有り
直営土産品店:沙羅の木本店・山陰物産館・津和野観光会館
創作民芸工房店・レンタルサイクル有り
大駐車場完備:バス30台・乗用車50台
| 固定リンク
野田屋町の小さな中華のお店「九眼橋」さん。ミシュラン掲載店。いつも人気です。今日もオーナーが現地で学んだ中華を頂きました。後半の写真が火鍋。辛さがうれしいですね。ワインや紹興酒と一緒に。
九眼橋 (くがんばし)
岡山市北区野田屋町1-11-10
℡086-226-5075
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010958/
| 固定リンク
今日の繁華街、OPA の裏にある柳小路にある「まつもと」さん。雑誌などでよく取り上げられているので行ってみました。おそばもありますが、お蕎麦というよりも、お酒とそれにあうアテに力を入れているような感じでした。お蕎麦を注文するよりもお酒を注文する方がお店のご主人も喜ばれるような雰囲気を感じました。カウンターだけの小さいお店ですが、ふらっと立ち寄るのにちょうどよいお店ですね。
そば 酒 まつもと
075-256-5053
京都府京都市中京区中之町577
営業時間 12:00~14:00, 16:00~23:00(L.O.)
日曜13:00~19:00
定休日 火曜日
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26022778/
| 固定リンク
新梅田食堂街にある老舗の串カツ屋さん「松葉」さん。いつでも大盛況です。新梅田食堂街以外にも新大阪のエキナカにも支店があります。ついつい頼みすぎちゃうんですよね。ハイボールが進みます。こうやって写真をみると、鶏肉を毎回頼んでますね。ボリューム感がありお得な気分になれるからでしょうね・・・。次は他のも頼みましょう。
松葉
〒530-0017 大阪市北区角田町9-20 新梅田食道街
TEL: 06-6312-6615
営業時間
平 日 14:00〜22:00
土曜日 12:00〜22:00
日曜日 11:30〜21:30
祝祭日 12:00〜21:30
http://matsuba-sohonten.com/
| 固定リンク