解放区
| 固定リンク
今日は友人数人とタクシーに乗って、西市のハルピンさんへ。やっぱり中華は大勢で卓を囲むのが一番ですね。ハルピンさんはいわゆる町中華ですが、何を注文しても美味しくて、ついつい盃が進んでしまいます。また来ま~す。
ハルピン
086-243-0237
岡山県岡山市南区新保667-2
営業時間 11:30~14:00 17:30~22:00
定休日 水曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33005421/
| 固定リンク
名古屋で有名な老舗の鰻屋さん「イチビキ」さん。出張のついでに行ってみました。名古屋駅から徒歩10分。昼は行列が長いそうですが、夜は予約のみで待たずに入れます。写真のとおり立派な鰻。なんと2段重ねでご飯の中にももう1段鰻が入っています。たれも好みの感じでした。
イチビキ
052-582-3811
| 固定リンク
※昨年度の写真です※
今日は岡山日仏協会さん主催のフランス祭。ルネスホールです。今日も美味しい料理とお酒で夏の週末を楽しむことができました。最後は岡山のTETTAワインさん。美味しかったです。
(HPより)
ルネスホールは大正11年(1922年)、岡山城二之丸跡に建設され、日本銀行岡山支店として歴史の幕を開きました。設計は当時銀行建築の第一人者だった長野宇平治で、古代ギリシャ様式の意匠が至る所に散りばめられています。正面入口に立つ4本のエンタシス柱は建物に重厚な印象を与え、コリント様式の柱頭飾りや壁一面に張り込まれた御影石、さらにそれを取り巻く波状文様の鮮やかな外観は、壮麗さも漂わせます。内装においても、漆喰仕上げを施した天井や、階段や回廊に取り付けた手すりのデザインなど、随所に高度な施工技術を垣間見ることができます。
平成17年(2005年)9月、この大正期の優れた歴史的建造物を後世に残していくため、岡山の新たな文化・芸術の創造拠点「ルネスホール」として生まれ変わりました。ということで、今月でルネスホールは11周年。写真は先日の岡山日仏協会のイベントの写真です。
ルネスホール
岡山県岡山市北区内山下1丁目6-20
電話: 086-225-3003
http://www.renaiss.or.jp/
http://www.fj-okayama.com/
| 固定リンク
ご縁あって、明石の老舗のお寿司屋さん「浦正 明石本店」さんにご一緒させていただきました。夏の時期のお目当ては「由良ウニ」というブランド雲丹。この時期は赤ウニ(バフンウニ)です。明石の市場は「ひる網」といって、朝ではなく、お昼にセリがあるそうです。ひる網では青背のサバやアジなどの良いものの手に入るそうです。目の前は海・港。そりゃいいですよね。地元の海のことを「前(マエ)」と呼んで区別するそうです。やはりおなじ瀬戸内でも岡山と少し違いますね。明石に来てみないと味わえない海の幸を堪能できて、とてもうれしかったです。
浦正 明石本店
明石市日富美町14-23
電話番号 078-917-9955
営業時間 11:30~14:30(L.O14:00)17:00~21:30(L.O21:00)
定休日 火曜日
https://urazushi.com/
| 固定リンク
土佐、高知のはりまや橋に近いバー「美酒香房 芙夥(びしゅこうぼう ふうか)」。宿泊ホテルからすぐ近くでした。店内は、森林のような癒しの空間。半地下みたいな入り口ですが、中はカウンターとテーブルがあり、一人でもグループでも使い勝手がよさそうです。ご主人がいろいろ高知のことを教えてくださるので、地元の方はもちろん観光の方にもおすすめです。今日は「豆腐ジャーキー」を教えてもらいました。お土産に買って帰ろうと思います。
美酒香房 芙夥(びしゅこうぼう ふうか)
高知県高知市はりまや町2丁目1-1 梅花堂ビル 1F
088-821-3228
営業時間 20:00~02:00
定休日 日曜
https://bar-navi.suntory.co.jp/shop/S000008083/
| 固定リンク
今日は仕事で西大寺エリアへ。クライアントの方と一緒にランチ。西大寺グランドホテル内のレストラン「風のレストラン」にて。ここは女性に人気があるレストランで、いつも賑わっています。今日は牡蠣フライ(時期は春でした)。味・ボリュームともに満足で、おなか一杯になりました。さあお昼からも頑張りましょう。
風のレストラン
086-942-8000
岡山県岡山市東区西大寺中2-12-6 西大寺グランドホテル 1F
営業時間 6:50~21:00
http://www.saidaiji-gh.co.jp/
| 固定リンク
田町の「すし 松魚 (すし まつい)」さんです。友人といろんな話で盛り上がりました。このお店は遅い時間まで営業しているのがすごいです。実は私、アナゴとかウナギとかが好きなのですが、ここのアナゴ、大きなネタで食べ応えあります。
すし 松魚 (すし まつい)
岡山市北区田町2-11-5
086-225-0660
営業時間17:00~翌5:00
定休日 日曜・祝日
http://town.sanyo.oni.co.jp/spot/detail/8000000000000178
| 固定リンク
磨屋町の「御馳喜々」さん。春から夏にかけてのメニューです。和食は他の料理以上に、季節を感じられるのが、嬉しいですね。今日も美味しくいただきました。
| 固定リンク
今日は社員全員で、事務所のすぐ近くにあるビューホテルさん2階のレストラン「五感」さんに。ランチ@1,000円は3種類から選びますが、私はお肉ランチ。ごはんやサラダはサラダバーで自分の好きなものを好きなだけ取れるのが、嬉しいですね。最近のコロナ対応で、いろいろ工夫しながら楽しめるように考えて下さっています。しかもデザート・コーヒー付です。
岡山ビューホテル
http://www.okaview.jp/index.html
| 固定リンク
| 固定リンク