« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月

2019年12月31日 (火)

頂好海鮮酒家@香港

Dscn8120_385x289

Dscn8128_385x289

Dscn8123_385x289

ここは香港の有名店「頂好海鮮酒家」さんです。お昼は飲茶だけでなく普通の中華料理がメインのようですが、飲茶のメニューを要求すると、こそっと出してくださいます。ここもオーダーシートで注文できるので、日本人にも簡単です。大きいお店なので、店員さんを呼ばないと相手にしてもらえませんが、それ以外は快適にランチ出来ました。

頂好海鮮酒家

香港尖沙咀彌敦道90-94號

|

2019年12月30日 (月)

Buonasera@香港

Dscn8102_385x289

Dscn8098_385x289

Dscn8100_385x289

香港で日本語が恋しくなって、つい日本人のかたが経営されているバーBuonaseraさんへ。このお店はお客様のほぼ半分が日本人。今日もたまたま日本人の方がグループでおられて店内はほぼ日本語でした。カクテルは日本のカクテル「雪国」を。香港で注文されることはほとんどないということでした。そりゃそうですね。

Bar Buonasera

7/F, Mody House, 30 Mody Rd, Kowloon City, 香港
https://ja.foursquare.com/v/bar-buonasera/50f80af4e4b083eac26d3381

|

2019年12月29日 (日)

インターコンチネンタルホテル@香港

Dscn8013_385x288

Dscn8032_385x289

Dscn8007_385x289

九龍のハーバーで有名なインターコンチネンタルホテル。ここのロビーバーは香港の夜景が一望できることで有名です。たまたまオーシャンビューの席に座ることができました。注文したのは、オリジナルカクテルのHONGKONG SKYSKRAPER 。レシピに柚子が使われているのが和食ブームですね。外人さんで一杯のラウンジですが、夜景を見ながら香港ムードに浸ることができました。

インターコンチネンタルホテル

|

2019年12月28日 (土)

蓮香楼@香港

Dscn7958_385x288

Dscn7952_385x288

Dscn7948_385x289

Dscn7945_385x289

香港で最も庶民的でもっとも人気のあるお店「蓮香楼」さん。朝6時から夜22:30まで地元の常連さんでいつでもにぎわっています。蓮香楼さんは、そもそもは80年前に、100年以上の歴史がある広州の本店から香港支店を出すという形でできたのだそうです。だから食器に「香港 蓮香楼」と書かれているそうです。でも広州の本店は、1949年の中華人民共和国成立後に、中国政府に接収されたそうで、その後香港経済の上向く70年代には、今に続く香港の外食文化が発達していきましたが、その当時のメニューは、今蓮香楼で出しているような定番メニューが主でした。その後80年代ともなると、世の中はバブル真っ只中、高級志向の追及と、手間のかかる料理が減っていったということもあり、手間暇かけてつくる定番メニューが多くの店から消えていったのでした。蓮香楼も、1986年から1996年までは、夜の部は営業していませんでした。しかし、夜の部に出てくる定番メニューを懐かしむ声が多かったこともあり、1996年に現在の場所に移転したのを機に、夜の部を再開したのでした。未だに、安い料金を維持しながら庶民的な営業を維持してくださっていることに感謝。

蓮香楼

http://www.hongkongnavi.com/food/15/

|

2019年12月27日 (金)

稲香@香港

Dscn8047_385x288

 

Dscn8049_385x289

Dscn8051_385x289

Dscn8053_385x289

Dscn8054_385x289

Dscn8055_385x289

Dscn8058_385x289

Dscn8059_385x289

Dscn8061_385x289

Dscn8044_385x289

今日は現地の人と一緒に交流会。ランチから大宴会になりました。会場は地元の有名チェーン店の「稲香」さん。カジュアルなお店から高級店まで多様な業態で飲食店を展開されている企業グループです。料理は点心からはじまって、お約束の北京ダック、そして卵白と貝柱の料理。カニのような味がするから不思議です。最後まで満喫できました。香港ではミニマムチャージという考え方があって、一人いくらという予算を伝えると、それまでは食べ放題だし、それ以下でも最低限その料金を取られるというシステムです。ですから1-2品で終了ということが許されません。家賃の高い香港のレストランらしいシステムですね。 

稲香

http://www.taoheung.com.hk/tc/home/index.html

|

2019年12月26日 (木)

Stellina (ステリーナ)

Imag8131

Imag8134

今日は城下のイタリアン「ステリーナ」さん。今日は海外からのゲストをお招きしてのディナー。シェフも力が入っているようです。岡山らしい食材を使っていただき、話題に花が咲きました。

Stellina (ステリーナ)
086-222-1718
岡山県岡山市北区石関町5-18 矢部ビル 1F
営業時間 11:30~15:00 17:30~23:00※前日までに要予約
定休日 火曜(祝日の場合は前後に振替)
https://okayama-award.com/nominator_detail/2011/handa.html

|

2019年12月25日 (水)

男うどんにて

Imag8244

事務所近くの「男うどん」さん。市内に何店舗かある人気店。遅い時間でもお客さんが次々に入ってきているみたいですね。家族連れも多く、老若男女、皆さんファンのようです。

讃岐の男うどん
086-238-8895
岡山県岡山市北区富田町2-11-17
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33007900/

|

2019年12月24日 (火)

居酒屋 点 @隠岐の島

Imag8256

Imag8257

Imag8258

Imag8262

Imag8264

Imag8267

Imag8273

今日は隠岐の島に出張でした。ホテルの近くの居酒屋さん。一人でカウンターでしたが、おススメはなんと鍋。といっても一人鍋なので、量的には大丈夫でしたが、小鉢をいろいろつまみたい人には向かないかもしれません。今日のおすすめの鍋はタコのしゃぶしゃぶということでした。はじめてです。吸盤など丁寧にした処理されたタコは大振りでとてもおいしかったです。野菜や豆腐、締めの雑炊までセットなので、満足感高いと思います。職人肌のご主人とユニークで明るい奥様とのコンビでお店の中はにぎやかに盛り上がっていました。また来ます。

居酒屋 点
090-7134-4014
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の三65-1
https://tabelog.com/shimane/A3205/A320501/32005845/

|

2019年12月23日 (月)

酔郷@隠岐の島

Imag8254

Imag8250

Imag8251

Imag8255

今日は隠岐の島への出張の日。ホテルの近くにある「酔郷」さん。はるか昔に行ったことがあるような、ないような???そんな記憶をたどりながら。今日いただいたのはお造りのもりあわせと、豚ハラミのグリル。美味しくいただきました。お造りにサザエやバイ貝が入っているのが隠岐らしくていいですね。接客はほぼゼロですが、メニューはいろいろあったので、また次は他の物も頼んでみたくなる感じでした。その代わりにBGMがいろいろかかっています。女性3人で切り盛りされているアットホームなお店でした。

酔郷
08512-2-6644
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四28
営業時間 18:00〜22:00
定休日 月曜日
https://tabelog.com/shimane/A3205/A320501/32000846/

|

2019年12月22日 (日)

Cafe BLANC(西郷)@隠岐の島

Imag8276

今日は出張で隠岐の島へ。西郷港の中にあるカフェにてモーニング。島の名物であるウニ味噌おにぎり。ゆでたまごもつければりっぱな朝ごはんです。港の風を感じながら、潮の香りがする朝ごはん。島の気分を満喫できました。

Cafe BLANC(西郷)
住所 島根県隠岐の島町中町 西郷港ターミナル1F
電話番号 08512-3-1020
営業時間 8:00~16:00
定休日 水曜日
https://okinoumaimono.jimdo.com/目次-昼の部-西郷港徒歩圏内/cafe-blanc/

|

2019年12月21日 (土)

表町肉焼処 黒場 (クロバ)

Imag8293

Imag8296

Imag8295

表町の焼肉屋さん「黒場(くろば)」さん。上質なお肉をリーズナブルに提供して下さるお店です。2階にはゆったりくつろげるテーブル席があります。今日はたまたま辛味のメニューを重ねてしまいました・・。最近のロースターは性能がすごいですね。煙をすごい吸ってくれます。スーツで行く身としてはありがたいです。 

表町肉焼処 黒場 (クロバ) 
086-222-5558 
岡山県岡山市北区表町2-5-32 
営業時間 17:00~24:00(L.O.23:15 ドリンク23:30) 
定休日 水曜日 
https://www.kuroba.jp/

|

2019年12月20日 (金)

路薙 (ミチナギ) @海吉

Imag8286

Imag8287

Imag8289

今日は海吉のほうのクライアントへ。ランチは老舗の和食屋さん「路薙」さん。松花堂弁当も有名ですが、それ以外にも定食がたくさんあります。今日の日替わりは「豆乳カキ雑炊」の定食。甘味までついていて、満足感有ります。あったまりました。

路薙 (ミチナギ)
086-276-2045
岡山県岡山市中区海吉1768-31
営業時間
<昼営業>11:00~14:00(L.O. 13:15)<夜営業>17:00~21:00(L.O. 20:00)
定休日 月曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33006875/

|

2019年12月19日 (木)

ブラッスリー プティ モンタニュ

Imag8302

Imag8305

今日は事務所近くのお店でランチ。カジュアルな洋食屋さん ブラッスリー プティ モンタニュさんです。定番のハンバーグ。安定の美味しさです。コーヒーは飲み放題。食後もゆったりと過ごすことができるお店です。

ブラッスリー プティ モンタニュ (Brasserie Petit montagne)
080-2886-7531
岡山県岡山市北区蕃山町2-12 ホーメストハイツ 1F
営業時間11:30~22:00(L.O 21:30)※金・土/11:30~24:00(L.O 23:30)
定休日 水曜日
ttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33015115/

|

2019年12月18日 (水)

宮武うどん@高松

Imag7543

Imag7545

高松空港に行く途中に立ち寄るのにちょうどよい「宮武うどん」さん。ひやひや・あつあつ・ひやあつといったユニークなメニューが有名なお店です。

宮武うどん 
〒761-8044 香川県高松市円座町340-1 
TEL:087-886-0939
営業時間 9:30~15:00(玉売切れ次第終了)
定休日 水曜日
http://www.miyatakeudon.com/

|

2019年12月17日 (火)

はれるや@千日前

Imag7295

お母さんの美味しいごはんが食べれるお店です。前は中山下だったのですが、今は千日前に移転されています。カウンターメインのお店は常連さんでいつもにぎやか。いつでも美味しい料理とお酒が楽しめます。今日は短時間しかいれませんdせいたが、母娘さんの2人のコンビで居心地の良い空間が広がっています。

 
ごはんとお酒 はれるや
TEL.086-225-2515
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町3丁目12−12

|

2019年12月16日 (月)

トギヤチョウ酒場 ミツノヤ(三ツ乃屋)

Imag7342

Imag7338

Imag7340

郵便局の本局のはす向かい、地下に降りていく居酒屋さん ミツノヤさんです。若い人が元気に頑張っていて活気があるのがウレシイですね。どの品もそれぞれボリュームがあり、満足感があります。個室もたくさんあるので、グループで利用しやすいお店です。 1枚目は定番の肉豆腐。2枚目はワカメの天ぷら。肉厚でした。3枚目もステーキもコスパ良かったです。



トギヤチョウ酒場 ミツノヤ(三ツ乃屋)
電話番号・FAX 050-3466-2529
〒700-0826  岡山県岡山市北区磨屋町10-20 磨屋町ビルB1
営業時間 月~日 18:00~24:00
定休日 不定休日あり
https://r.gnavi.co.jp/avpzfhhj0000/

| | コメント (0)

2019年12月15日 (日)

とんき@出雲市駅前

Imag7523

Imag7526

出雲の老舗のとんかつ屋さん「とんき」さんです。とんかつが美味しいお店で、夜だけの営業ですが、地元の人でいっぱいのお店です。写真は人気メニューの「かをり焼き」です。タレが個性的ですね。とても美味しかったです。キャベツも時々継ぎ足してくださって、お得な気分になります。接客も丁寧で、はじめてでも緊張せずに楽しめます。ビールが進みました。

とんき
0853-21-4395
島根県出雲市今市町塚根
営業時間 17:00~23:00
定休日 月曜日
http://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000322/

|

2019年12月14日 (土)

廣珍軒の宴会

Imag7510

今日は、岡山の80年以上の老舗の中華料理屋さん「廣珍軒」さんにて。事務所の歓送迎会。宴会に中華っていいですね。一人だとなかなか多くの種類は楽しめないですが、団体だといろいろ楽しめます。今日もお店のかたのご厚意で、いろいろな食材を工夫してコースに仕立てていただきます。実は今日は急遽の開催で、当日の予約だったのですが対応していただき、助かりました。

廣珍軒
http://www.kouchinken.com/
TEL:086-222-3351(1名以上で当日予約可能)
岡山県岡山市表町3-14-10(契約駐車場あり)
営業時間:ランチ 11:30~15:00(オーダーストップ14:45) ディナー 17:00~22:00(オーダーストップ21:30)
定休日:火曜日(祝日及び団体予約の時)

|

2019年12月13日 (金)

解放区にてカレー

Imag5660

日本酒がおいしいお店「解放区」さん。実はここのお店、お米にもこだわっていて、とてもおいしいんです。信頼できる農家さんが作った有機無農薬のお米でつくったおにぎりやカレー。今日は五穀米のカレー。お米も野菜の1つだなと感じられる滋味あふれる味でした。

解放区
岡山市北区内山下1-3-3
086-227-0933
17:00~24:00  定休日:火曜日

|

2019年12月12日 (木)

BAR北田にて

Imag8200

Imag8204

いつもの「BAR北田」さんです。人気でいつも流行っているお店です。こちらはカウンターの常連さん同士も仲良しですね。しょっちゅう、お隣のテーブル同士で話に花が咲いています。うるさい感じではなく、お客様の静かなトークも1つのBGM代わりですね。そんな雰囲気のBAR北田でした。日曜日もOPENしています。今日は遅い時間に締めで利用させていただきました。おなかがすいていたので、生ハムとバーでは珍しい和蕎麦をいただきました。

| | コメント (0)

2019年12月11日 (水)

牡蠣と味噌のこってり@一照庵

Imag8239

Imag8243

事務所の近くで人気のラーメン屋さん「一照庵」さん。今日は「裏」の日。いつもと違うスペシャルメニューが楽しめます。今日は牡蠣と味噌のこってり。スープには牡蠣のエキスがたっぷり。ほぼつけ麺です。美味しくいただきました。

麺酒一照庵
086-206-7539
岡山県岡山市北区中山下2-1-21
営業時間月~日、祝日、祝前日: 11:30~22:30 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:00)
定休日 第2、第4水曜日
https://www.mensake-issyoan.com/

|

2019年12月10日 (火)

居酒屋 土佐@高知

Imag8024

Imag8026

Imag8028

Imag8030

Imag9738

高知駅前の老舗の居酒屋さん「土佐」さん。高知駅前すぐというのがうれしいですね。とてもアットホームなお店です。1つ要注意なのは、こここの料理、どれもボリュームがすごく大きいです。ぜひグループで行くことをお勧めします。お会計のあとにはお店のかたがお土産にバナナをくれるユニークなサービスもうれしいですね。

居酒屋 土佐
088-882-9238
高知県高知市北本町2-7-19
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39002300/

 

|

2019年12月 9日 (月)

BAR Craps@高知

Imag8039

Imag8038

高知出張にて。仕事終わりにいっぱい。本格的なカクテルが楽しめると、岡山の友人に聞いてきた「クラップス」さん。カウンターでオーナーが丁寧にカクテルを作ってくださいます。良いお店でした。

BAR Craps
営業時間 月~木20:30~翌2:30  金・土19:30~翌2:30  日・祝20:30~翌1:30
定休日  不定休
〒780-0841 高知県高知市帯屋町1-2-8 徳屋ビルB1
TEL 088-824-2771
https://craps-tosa.jimdofree.com/

|

2019年12月 8日 (日)

華珍園にてランチ@高知

Imag8061

Imag2825-385x285

Imag2827-385x285

 

今日も高知出張は続きます。ランチは地元の人に人気の中華のお店「華珍園」さん。定食がいっぱいあります。今日は八宝菜。出張に出ると野菜が取れないので、これで野菜をチャージです。

華珍園
営業時間11:30~15:00(LO 14:30)17:30~21:30(LO 21:00)
定休日木曜日
〒780-0843 高知市廿代町13-2
電 話088-823-2281
https://kachinen.jp/

|

2019年12月 7日 (土)

フランソワ@高知

Imag8047

Imag8052_1

高知のバーと言えば、「フランソワ」さん。1965年創業で50年以上続く老舗のバーです。今日は早い時間にカウンターでいっぱい。遅い時間は地元のおきゃくさんですぐにいっぱいになる人気店です。

フランソワ
088-873-0122
高知県高知市追手筋1-9-4
営業時間19:00~25:00
定休日日曜日(連休の場合は連休最終日)
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39003817/

|

2019年12月 6日 (金)

居酒屋とうちゃんやにてランチ

Imag8041

Imag8044

今日は高知へ出張。ランチは職場近くの居酒屋さん「とうちゃんや」さんの定食。ボリューム満点で、小鉢も多いので、バランスもいい感じです。パワーチャージして、お昼からも頑張りましょう。

居酒屋とうちゃんや
〒780-0843 高知県高知市廿代町7-17
■ ご予約 088-822-2532 
■ 営業時間 17:00〜23:00(L.O.22:00)/ランチ(平日のみ) 11:30〜
■ 定休日 日曜日
http://touchanya.jp/

|

2019年12月 5日 (木)

あかんたれにて

Imag8217

Imag8219

 Imag8227

西川沿いの隠れ家的なお店、鉄板居酒屋「あかんたれ」さん。名物の「リング焼き」に始まり、豆腐料理と3枚目は好物のイノシシのガレット。いわゆる蕎麦粉のクレープです。いろんなメニューを深夜まで楽しむことができるお店です。

あかんたれ 
090-5371-6706 
岡山県岡山市北区田町2-8-3 1階 
営業時間 18:00~翌3:00 
定休日 不定休 
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014453/

|

2019年12月 4日 (水)

がっつりや@平井

Imag8233

Imag8235

今日はクライアントの帰りに平井の「がっつりや」さんへ。お店の名は体を表す、ボリュームいっぱいの定食が並んでします。1枚目の写真は、名物のがっつり定食。写真がほぼ一色です。これに豚汁と、ご飯食べ放題が付きます。2枚目のチキン南蛮もしっかり2枚!ボリュームいっぱいのランチで満足です。

がっつりや
086-206-3100
岡山県岡山市中区平井1105-4
営業時間[月〜金]11:00〜15:00[土]11:00〜22:00
定休日日曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33016110/

| | コメント (0)

2019年12月 3日 (火)

盃花羅亭 (ハイカラテイ)

Imag8208

今日は経営者の勉強会の望年会がありました。会場は、老舗のすきやきのお店「盃花羅亭」さん。今日は望年会で平和町の老舗のお店「盃花羅亭」さん。名物のすき焼きです。先に割り下でお肉を焼いてから、野菜を入れるスタイルです。お店の方が作ってくださるのも安心で嬉しい限りです。ついついお酒が進みました。

盃花羅亭 (ハイカラテイ)
086-232-2901
岡山県岡山市北区平和町4-25 
http://haikaratei1977.com/

|

2019年12月 2日 (月)

すし松魚 (すし まつい)

Imag7918

田町の「すし 松魚  (すし まつい)」さんです。友人といろんな話で盛り上がりました。このお店は遅い時間まで営業しているのがすごいです。ただ2次会だったので、お寿司は頼まず、おつくりと日本酒で。お寿司はまた次回のお楽しみに・・・。

すし松魚  (すし まつい)
岡山市北区田町2-11-5
086-225-0660
営業時間17:00~翌5:00 
定休日 日曜・祝日
http://town.sanyo.oni.co.jp/spot/detail/8000000000000178

|

2019年12月 1日 (日)

和歌山ラーメン まるイ

Imag7921

Imag7920

和歌山ラーメンの人気店「まるイ」さん。ダイワロイネットで会議だったため、近くの店舗を利用させてもらいました。日曜日なのに行列が・・・。和歌山ラーメンおそるべし。ラーメンは普通なのにネギいっぱい。ラーメンができるまで、地元の「はや寿し」をつまみながら待ちます。さすがに行列店。美味しかったです。

和歌山ラーメン まるイ
http://ramen-marui.com/

|

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »