« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月31日 (木)

鉄板厨房だるま

Imag5175
Imag5179
Imag5185
Imag5188
Imag5192
今日は岡山からなんと犬山に出張です。といっても研修ですが・・・。地元の人に「ここが美味しいですよ」と教えていただいた「だるま」さん。まわりは住宅街というかしずか~なところなので、こんなところに居酒屋があることが想像できませんでした。味に自信があるからの立地ですね。料理はいわゆる創作料理。締めのデザート(杏仁豆腐)までぬかりなしですね。
鉄板厨房だるま
0568-61-7552
愛知県犬山市塔野地南ノ切35-1
営業時間
[火~土]11:30~14:00(L.O.13:30)18:00~24:00(L.O23:00)
[土・日・祝] 17:00~24:00(L.O23:00)
定休日 月曜日
http://www.daruma-daruma.com/index.html

|

2019年10月30日 (水)

東京商店@両国

Dscn2754_387x516

Dscn2755_387x516
Dscn2758_385x289
Dscn2757_385x289
両国駅前が観光用に大きく生まれ変わりました。これは外国人のかたも喜びますよね。しっかり日本酒バーもあります。好きなお酒を自販機で買って、アテを注文すれば、酒樽の上で、立ち飲みが楽しめます。海外の方もけっこう楽しんでおられましたよ。
http://shouten.tokyo/
03-5637-8262
info@shouten.tokyo
〒130-0015東京都墨田区横網1丁目3番地20
営業時間:11:00~23:00

|

2019年10月29日 (火)

中華料理 和@出雲市

Dscn3899_386x290

Dscn3897_386x290_2

出雲市駅すぐ近く、ただしちょっと路地裏ですが・・・。夜遅くまでやっているので締めのラーメンにもピッタリなお店です。店内の雰囲気はなかなかの昭和レトロ感でしぶい造りとなっています。個人的には醤油チャーシューメンが好きです。2枚目の写真は麻婆丼。写真にはないですが、チャーハンもオーソドックスながら安定の美味しさでした。あまり一品料理は多くないので、一品料理もあるラーメン屋さんとしての認識の方が正しいかもしれません。

0853-21-3382
島根県出雲市今市町塚根1263-2
営業時間 18:00~24:00
https://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000420/

|

2019年10月28日 (月)

火鍋@九眼橋

Imag7435

Imag7436

Imag7433

野田屋町の小さな中華のお店「九眼橋」さん。いつも人気です。今日は久しぶりに火鍋を頂きました。辛さがうれしいですね。ワインや紹興酒と一緒に。締めはラーメンを入れて、満足満足。料理が辛めだったので、締めの甘いサツマイモの黒蜜ソースもうれしかったです。

九眼橋 (くがんばし)
岡山市北区野田屋町1-11-10
℡086-226-5075
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010958/

|

2019年10月27日 (日)

菊正酒房 珍串@名古屋エスカ

Imag7639

Imag7641

Imag7640

名古屋駅スグ近くの「珍串」さん。エスカ地下街で50年続く老舗の串揚げ屋さんです。家庭的でアットホームなお店です。通し営業しているのもありがたいです。次は串揚げ以外の一品料理もいろいろ頼んでみたい 良いお店でした。

珍串
営業時間10:30~22:00(L.O.21:30)
定休日無休(エスカに準ずる)
TEL052-452-2588
名古屋市中村区椿町6-9 先 エスカ地下街
http://nagoya.xtone.jp/archives/chingushi.html

|

2019年10月26日 (土)

イベントにて@ポン・ヌフ (PONT NEUF)

Imag7710

Imag7712

今日は県庁通りのイベントで。ワインショップSLOWACAVEさんのイベントでした。ワインと一緒に、日替わりで岡山の人気店の料理が楽しめます。今日は中庄の老舗のフレンチレストラン「ポンヌフ」さん。なかなか行けないお店の料理が単品で楽しめます。写真は前菜の盛り合わせとユニークな猪肉のグリル。おいしくいただきました。

ポン・ヌフ (PONT NEUF)
086-462-8300(お問い合わせ専用番号)
岡山県倉敷市上東516-7
http://www.pontneuf.jp/

|

2019年10月25日 (金)

天玉うどん@かめや

Imag7714

新宿にて。想い出横町のなかで24時間営業のうどん屋さん「かめや」さん。名物の天玉うどん。うまい・はやい・やすい。パワーチャージできました。美味しかったです。

かめや
「元祖 天ぷら・温泉玉子そば」の店
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-2-10
03-3344-3820
営業時間 平日 24時間営業 土曜 深夜3時迄営業
定休日 毎週日曜日
http://shinjuku-omoide.com/shop/kameya/index.html

|

2019年10月24日 (木)

鳥升@渋谷

Imag7723

Imag7719

Imag7721

久しぶりの渋谷。若者向けのお店が多いですが、ちょっと裏に入れば昔からの老舗が結構あります。こちらも老舗の鳥升さん。常連さんでいっぱいです。狭いスペースを空けてもらって何とか・・・。行列ができるお店です。味もまちがいない!

鳥升 (とります)
03-3461-8333
東京都渋谷区道玄坂1-11-8
営業時間17:00~22:30(L.O.22:00)
定休日日曜日、祝日
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13024017/

|

山忠@麻布十番

Imag7756

Imag7749

Imag7750

Imag7753

麻布十番の老舗の居酒屋さん「山忠」さん。いつもお客さんでいっぱいでなかなか入れないお店です。今日はたまたまカウンターに1人滑り込めました。家庭的な雰囲気のお店でゆっくりお酒と料理を楽しむことができました。

山忠 (やまちゅう)
03-3451-5003
東京都港区麻布十番2-19-11
営業時間17:00~23:00
定休日不定休
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13007197/

|

2019年10月23日 (水)

BAR GOLDEN SLAM(バーゴールデンスラム)

Imag5729

古い雑居ビルの2階。ハードルは相当高いです。隠れ家的な重い扉を上げたらそこには・・・重厚な大人の雰囲気のバーが。お酒はウィスキーやカクテルはもちろんビールも気軽に注文できます。今日はいつものジンリッキー。普段はタンカレーですが、今日はボンベりサファイアで作ってもらいました。
BAR GOLDEN SLAM(バーゴールデンスラム)
〒700-0826 岡山市北区磨屋町7-5  磨屋町ファミリービル2階
☎︎086-289-5174
営業時間 19:00〜26:00
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33015909/

| | コメント (0)

2019年10月22日 (火)

BarMaeda

Imag5726

野田屋町のバー「BarMaeda」さんにて。ここはラム酒などいろんな洋酒がたくさん集められているので、お酒が好きなかたが集まります。早い時間から営業しているのもうれしいですね。

Bar Maeda
TEL 086-225-6578
岡山県岡山市北区野田屋町1-6-7 吉井ビル 2階
営業時間 17:00~翌2:00

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

かわはらうどん@真備町

Imag5237

Imag5236

真備町にあるうどん屋さん「かわはら」さん。去年の西日本豪雨から復旧されて営業されています。大変でしたでしょうが、営業再開できて良かったですね。近隣の方も喜んで おうどんを楽しみにたくさんお見えになっていました。今日は海老天うどん。安定の美味しさです。

讃岐うどん かわはら
0866-98-8286
岡山県倉敷市真備町有井94
営業時間 11:00~20:00
定休日 月曜(祝日は営業)
https://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33001034/

| | コメント (0)

葵やさんにて

Imag7696

Imag7699

Imag7700

オランダ通り脇の細い裏通りの「葵や」さん。若いご主人が1本1本丁寧に焼いてくださいます。カウンターだけなので、隠れ家っぽくていい感じのお店です。何を注文しても美味しいので、安心して楽しめるお店です。焼き鳥以外の一品料理も結構いけますよ。

葵や
086-233-2234
岡山県岡山市北区表町2-5-21
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014294/

| | コメント (0)

2019年10月20日 (日)

BAR VESPA (ベスパ)

Imag5123

Imag5126

ラパンビルの3階にあるバー「VESPA」さんです。今日は出張帰りに直行。お酒はだいたいジンリッキー。テーブルやソファもゆったりしているので、仕事帰り、まったりするのにちょうどいいと思いました。料理もいろいろあります。

BAR VESPA (ベスパ)
086-226-3737
岡山県岡山市北区幸町8-125 ラパンビル 3F
営業時間 17:00~翌1:00
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014993/

| | コメント (0)

2019年10月19日 (土)

痴唐人 (ちとうじん)

Imag6697

Imag6692

Imag6695

今日は卸センター近くの焼き鳥屋さん、痴唐人(ちとうじん)さんです。焼き鳥だけでなく、餃子も人気です。最近はやりのレモンサワーと一緒に。人気店で地元の人でいっぱいです。

痴唐人 (ちとうじん)
TEL 086-243-7788
岡山県岡山市北区今3-9-18
ホワイトピア武田

| | コメント (0)

2019年10月18日 (金)

菱田屋にてサク飲み@駒場東大前

Imag7727

Imag7726

Imag7728

東京で有名な定食屋さん「菱田屋」さん。渋谷から田園調布線ですぐ。きょうは友人と二人でサク飲み。ついつい揚げ物ばかり頼んでしまいましたが、どれも美味しくいただきました。ビールが進みます。

菱田屋
03-3466-8371
東京都目黒区駒場1-27-12
営業時間[月~金]
11:30~14:00(L.O.13:50) 18:00~23:00(L.O.22:00)
[土]18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日日曜・祝日
https://ameblo.jp/watabearuki/entry-12493169149.html
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~tutiya/

| | コメント (0)

2019年10月17日 (木)

居酒屋  畑人(HARUSA)

Imag5691

Imag7694

きょうは県庁通りにある沖縄料理のお店「畑人」さん。いつも注文するお酒は泡盛の炭酸割り。お酒が進みます。何を食べても美味しいお店です。写真はユニークなメニューを2つ。あさひガニと、2枚目は、ジョッキ入りのソーキ蕎麦。なぜジョッキに????でも味はちゃんと美味しかったです。

野菜&沖縄料理居酒屋  畑人(HARUSA)
〒700-0825 岡山県岡山市北区田町1-2-1
TEL 086-224-7798
(月曜定休)
【OPEN】 火~土/17:30~26:00(LO25:00) 日・祝/17:30~24:00(LO 23:00) 日・祝/17:30~24:00(LO 23:00)
http://harusa.biz/

| | コメント (0)

2019年10月16日 (水)

和かな寿司@木次

Imag7521

木次駅前のお寿司屋さん、出張で木次に来た時に行きました。ここのランチはコスパがとても良くて、地元の人に人気のお店です。今日はサバのづけ丼。木次は昔、サバ街道が通っていて、サバの流通がさかんでした。そんなことも考えながら、美味しくいただきました。

和かな寿司
TEL 0854-42-5020
島根県雲南市木次町木次468
交通手段 JR木次駅前 徒歩2分

| | コメント (0)

2019年10月15日 (火)

bar holo holo@幸町

Imag7663

Imag7668

幸町で深夜までやっているカフェバー「holo holo」さん。女性オーナーの方が経営されておられ、いつ行っても丁寧に接客していただけるお店です。お酒はいつもハイボール。リゾート気分のお店でリラックスできました。手作りの料理とお酒を楽しむことができるお店です。

bar holo holo
086-224-7551
幸町4-26
営業時間 平日 18:00〜翌1:00 金・土 19:00〜翌3:00
定休日 月曜日
http://no6.harenomi.com/shop.html?id=93

| | コメント (0)

2019年10月14日 (月)

麻布永坂 更科本店@麻布十番

Imag7744

東京で好きな街の1つ 麻布十番。石畳の通りに多くの飲食店がならんでいます。その中の老舗のお蕎麦屋さん「更科本店」さん。きょういただいたのは親子そば。ありそうでなさそうなユニークなメニューだったので注文しました。上品な出汁で美味しくいただけました。」

麻布永坂 更科本店
TEL:03-3584-9410
11:00〜22:00(ラストオーダー 21:30)
定休日:月曜日(但し、月曜日が祭日の場合は火曜日をお休みさせていただきます)
住所:東京都港区麻布十番1-2-7
www.sarashina-honten.com/

| | コメント (0)

2019年10月13日 (日)

喜久や 麻布十番

Imag7754

ドクターフライを使ったヘルシーな天ぷらで店舗数を増やしている東京の「喜久や」さん。麻布十番店は外国の方もいっぱいです。からっと上がった天ぷらとあわせてきりっとした日本酒を。

喜久や 麻布十番 (kikuya)
050-5593-1103
東京都港区麻布十番1-5-20 1F
営業時間[月~金]16:00~23:30
[土日祝日]13:00〜23:30
定休日なし
http://kikuyajp.com/

| | コメント (0)

2019年10月12日 (土)

餃子専科Lee@新宿 歌舞伎町

Imag7731

Imag7737

Imag7740

東京出張。深夜の歌舞伎町。お酒の勢いってこわいですね。深夜の餃子専門店。人気店のLEEさんです。芸能人のサインがいっぱい。手作りの餃子の種類も多く、いろいろ頼めて楽しいお店でした。コスパも良いです。

餃子専科Lee 新宿本店 (ギョウザセンカリー)
03-3202-6779
東京都新宿区歌舞伎町2-20-19
営業時間17:00~翌4:00
定休日 日曜・祝日
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006136/

| | コメント (0)

2019年10月11日 (金)

八方にてラーメン@西大寺

Imag7672

今日は西大寺エリアのクライアントにご訪問。帰り、ラーメン屋さんで昼食を食べて帰りました。地元では有名なラーメン屋さん兼お好み焼き屋さんです。いわゆる昔ながらの中華そばという味で安心して食べられます。写真はチャーシューそば。昼はいつもお客さんで一杯です。

八方 (はっぽう)
086-943-7816
岡山県岡山市東区西大寺上2-7-45
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜・第3月曜
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000976/

| | コメント (0)

2019年10月10日 (木)

とんき@津山

Imag7680

津山の老舗のとんかつ屋さん「とん喜」さん。ここのカツ丼は卵とじとみそカツ丼と両方メニューにあり、好みで選べます。今日は岡山らしくみそカツ丼に。よく考えたら前回もみそカツ丼だった・・・。ボリュームしっかりあって、味噌カツ丼@650円。コスパもよく大満足です。ご夫婦で丁寧に接客していただけるので、サービスの面でも安心して利用できるお店です。県外からわざわざ来られる方もおられるそうです。 

とん喜
0868-23-6038
岡山県津山市伏見町18
営業時間【月〜土】11:00〜21:00【日・祝】11:00〜20:00
定休日 木曜日
https://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33004577/

| | コメント (0)

2019年10月 9日 (水)

大衆居酒屋 琴平 クジャク

Imag6513

Imag6518

Imag6519

琴平にある居酒屋さん。元うどん屋さんの店内はゆったりしており、ひとり様だとカウンターで、グループだとテーブル席や座敷で、ゆったりとくつろぐことができます。ほかのお店にはない個性的なメニューがあるのもうれしいです。私が利用させていただいた時には地元のご近所さんですかね、若い人や家族連れなどで大盛況でした。

大衆居酒屋 琴平 クジャク
0877-89-4313
香川県仲多度郡琴平町上櫛梨851
営業時間15:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日
https://tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37010493/

| | コメント (0)

2019年10月 8日 (火)

酒喰 およべ

Imag5948

Imag5945

Imag5942

うどんのおよべさんが居酒屋をはじめたら、こんな素敵なお店ができてしまいました・・。という感じ。和の雰囲気ですが、高級感がしっかりある内装。メニューは、すぐでるお惣菜にはじまり、天ぷらなどの揚げ物と鍋がメインに据えられています。今日の写真は天ぷらとうどん以外ん一品料理の写真を並べてみました。

酒喰 およべ
086-222-5222
岡山県岡山市北区本町10-16 幸武ビル 1F
営業時間[月~土]17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日日曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33016031/

|

2019年10月 7日 (月)

若大将にて

Dscn6487_385x289

Dscn3580_385x289
Dscn3447_385x289
Imag1081_385x285
Imag1082_385x285

いつもお客さんがいっぱいの居酒屋さん「若大将」さん。カウンターには常連さんが、御座敷にはサラリーマンや若い方の団体さんでにぎわっています。今日はカウンターでゆっくりと独り酒。お酒も進むお店です。お酒が進みます。ワカサギのてんぷらから、最後は、湯豆腐(牡蠣入り)。鶏肉も入っており、贅沢な湯豆腐です・・・。

旬や酒処 若大将
岡山市北区柳町一丁目2-8 大樹ビル 1階
086-232-0122
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010077/

|

2019年10月 6日 (日)

ラグビーワールドカップの日本VSサモア戦@銀座ライオン

Imag7758

Imag7766

今日はたまたま東京出張。ラグビーワールドカップの日本VSサモア戦と重なりました。東京スタジアムは遠いので有楽町のファンゾーンへ。アクセスが至便すぎて大行列。入場はあきらめて、近くの銀座ライオンさんでネット観戦。サッポロビールとフィッシュアンドチップス。美味しく楽しく観戦でしました。最後4本目のトライも決まって、ドラマチックな試合でした。

ラグビーワールドカップ公式ホームページ
https://www.rugbyworldcup.com/

銀座ライオン
http://www.ginzalion.jp/shop/  

| | コメント (0)

2019年10月 5日 (土)

和源にて(中山下)

Dscn3846_1_385x289

Dscn3847_385x289
Dscn3850_385x289
Dscn3849_385x289
Dscn3845_385x289

事務所のホントすぐ近くの「和源」さんというお店です。ここは何をたべても安くて美味しいです。皆さん、お目当ては「ヤキトン」。岡山では珍しいですが、甘いタレが美味しいですね。

和源
700-0821 岡山県岡山市北区中山下1-7-20 グランビア中山下1F
TEL 086-226-0808

|

2019年10月 4日 (金)

壺川にて

Imag7086

人気の居酒屋さん「壺川」さん。井原や総社の地産野菜がメインですが、お肉やお魚も地物の良いものを使っておられます。カウンターでカップルでも、グループでも楽しめるお店です。今日はお造りの盛り合わせ。今日は一人だったので、小さく盛ってもらいました。ここはヤッホーブリューイングのよなよなエールの生ビールが楽しめます。


壺川
http://www.tsubogawa.com/
TEL 086-238-6262
岡山県岡山市北区平和町5-24  asimo西川 3階
営業時間 16:00-24:00
定休日 日曜日

|

2019年10月 3日 (木)

多酒和彩とっと

Imag7193

Imag7198

Imag7197

中山下の天満屋バスセンターのところに新しくできたお店です。ここがユニークなのは、ドクターフライという最先端のフライヤーを使っていること。天ぷらが脂っぽくなくて、ジューシーな天ぷらが食べられます。技術の進歩はすごいものですね。

多酒和彩とっと
050-5597-6068
岡山県岡山市北区中山下2-1-55 中山下ビル 1F
営業時間17:30~2:00
定休日不定休
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33016281/

|

2019年10月 2日 (水)

WISHBONEにて

Dscn2804_385x283
Dscn2803_385x289
岡山駅前の老舗のアメリカンバー「WISH BONE」さん。モノクロームにしてみました。いつもカウンターでマスターと世間話。リラックスできるお店です。 

WISHBONE
〒700-0901 住所 岡山市北区本町1-10 松原ビル3F
電話番号 086-227-1160
営業時間 19:00~2:00
アクセス 岡山駅から西川方面へ向かい、マクドナルドを右折して、右手のビルの3F。
定休日 日曜(月曜が祝日なら営業)

|

2019年10月 1日 (火)

電撃ホルモン ツギヱ@天神橋

Imag1211_385x285

Imag1210_385x519

Imag1214_385x285
天神橋で人気の焼肉屋さん「電撃ホルモン ツギヱ」さん。立ち飲みスタイルで、焼肉が楽しめるお店です。しかも炭火焼。嬉しいですね。せっかくですから、ホルモンを注文。美味しくいただきました。

電撃ホルモン ツギヱ

070-5659-0348

大阪府大阪市北区天神橋5-6-33
営業時間[月~土] 17:00~24:00 [日・祝] 16:00~24:00
定休日なし
http://tsugie-tenma.com/top.html

|

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »