« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月31日 (木)

フランソア喫茶室にて

Dscn6032_385x289

 
Dscn6064_385x289
  
Dscn6071_385x289
 
京都の老舗の喫茶店「フランソア喫茶室」さん。昭和9年創業の喫茶店で、国の登録有形文化財として登録されているお店です。写真はレアチーズケーキとコーヒーのセット。他にもザッハトルテやタルトなども有名です。
フランソア喫茶室
京都市下京区西木屋町通四条下ル船頭町184
TEL:075-351-4042
営業時間:10:00~23:00
定休日:12月31日・元旦のみ休日 夏季休日(2日)
http://www.francois1934.com/index.html

|

2018年5月30日 (水)

御馳喜々

Dscn5116_385x288

 
Dscn1207_385x289
 
Dscn8203_385x289
 
Dscn0806_385x288
 
磨屋町の「御馳喜々」さん。ここは何を頼んでも美味しいですね。メニューは豊富なのですが、ついつい毎回同じものを頼んでしまいます。好みがブレないということなのでしょうか・・・。キンメの煮つけ、美味しくいただきました。

御馳喜々 (ごちきき)
086-232-7800
岡山県岡山市北区磨屋町8-24
営業時間  17:00~24:00
定休日 日曜日

|

2018年5月29日 (火)

キッチン雅 @六日市

Imag0097_385x285

 
Imag0098_385x285
 
Imag0099_385x285
 
Imag0105_385x285
 
六日市の夜、晩ごはんをいただきに利用させて頂きました。居酒屋&和食と言う感じで、居酒屋メニューもありますが、お寿司や定食などの定食メニューもあり、どちらでも大丈夫です。私は居酒屋的に一品料理とハイボールで。どれも1品あたりのボリュームがありますので、コストパフォーマンスは良いと思います。内装も改装されたばかりで綺麗で良かったです。店内はカウンターもあり、テーブル、団体用のお座敷など、各種パターンで利用できそうです。
キッチン雅 (キッチンミヤビ)
0856-77-0121
島根県鹿足郡吉賀町六日市441-1
営業時間 11:00~14:00 17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 木曜日
https://tabelog.com/shimane/A3204/A320402/32004949/

|

2018年5月28日 (月)

えびす飯店@六日市

Imag0092_385x285

 
Imag0091_385x285
 
Imag0090_385x285
 
出張で、島根県の六日市に。高速バスのバス停のすぐ向かいにある中華料理屋さん。夜はもちろん日曜日もやっているのがウレシイですね。メニューは豊富で、一品料理も多いので、居酒屋的な利用もOKです。全体的には昭和のムードがうれしいです。今日いただいたのは、定番のギョウザや鶏の唐揚げ、定番メニューがビールやハイボールにぴったりですね。ボリュームもありコストパフォーマンスも良いと思います。接客も女性の定員さんが一生懸命、オーダーを聞いてくれるのでありがたいです。
えびす飯店
0856-77-1831
島根県鹿足郡吉賀町六日市400-1
https://tabelog.com/shimane/A3204/A320402/32000800/

|

2018年5月27日 (日)

桜乃@六日市

Imag0852_385x285
 
Imag0107_385x285
 
吉賀町商工会のすぐ隣にありますレストラン「桜乃」さん。ランチは日替わりにはじまって、ハンバーグなど、どれもコストパフォーマンスの良い食事が楽しめます。店内もきれいで明るいので女性客のかたも多いです。日替わり定食にしようと思ったのですが、1日目は日替わりが鶏の唐揚げだったので、素直に日替わりで。2日目は洋食が美味しそうだったので、オムライスに。ランチタイムにめんどくさいメニューをお願いしたにも関わらず丁寧に対応していただいて、美味しくいただくことがきました。
桜乃
0856-77-0999
島根県鹿足郡吉賀町広石588
営業時間 8:00~20:00
定休日 水曜日
https://tabelog.com/shimane/A3204/A320402/32000275/

|

2018年5月26日 (土)

鮨 睡蓮にてランチ 

Imag0322_385x285

Imag0318_385x285
 
Imag0319_385x286
 
Imag0320_385x285
 
今日は泉田のほうのクライアントに。ご訪問前に近場でランチ。お寿司屋さん「睡蓮」さんのにぎりランチ。夜は一品料理や日本酒も楽しめるようで、また夜の時間帯に来てみたいですね。
鮨 睡蓮
086-246-3322
岡山県岡山市南区泉田341-10 泉田マンション1F
営業時間 11:00~14:30(OS 14:00)17:30~22:00(OS 21:30)
定休日 月曜日(祝日の場合はその翌日)
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33008707/

|

2018年5月25日 (金)

喜上昇@表町三丁目

Imag0835_385x285

 
Imag0836_385x286
 
Imag0837_385x285
 
Imag0838_385x285
 
Imag0840_385x285
 
Imag0841_385x286
 
Imag0842_385x519
 
表町三丁目にあります中華料理屋さん「喜上昇」さんです。大きな箱ですので利用しやすいお店です。やっぱり中華は大人数で楽しむのがいいですね。中華料理とお酒をシェアしてワイワイ楽しみました。
 
喜上昇
TEL.086-232-3325
〒700-0822岡山市北区表町3丁目17-10
http://www.kijosho.com/
2次会は、中央町に移動して、「華音(CANON)」さんへ。カラオケでもりあがりました。
Imag1100_385x519
華音
086-232-8777
〒700-0904 岡山県岡山市北区柳町1丁目9−13 柳町88ビル 3階

|

2018年5月24日 (木)

小料理や 中山下 チロ鯉

Dscn1448_385x289

Dscn7034_385x289
 
Dscn6404_385x289
 
Dscn9428_385x289
 
Dscn0186_385x289
 
事務所からすぐ近くのチロ鯉さん。ゼロ次会に、2次会にといつも重宝させてもらっています。料理の方もお刺身から創作料理まで。地産地消の野菜も多く、どれも美味しくいただけます。
小料理や 中山下 チロ鯉
700-0821岡山市北区中山下1-7-23
086-207-273
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012630/

|

2018年5月23日 (水)

イロリ (natural dining irori)

Imag0305_385x286
 
Imag0308_385x285
今日は仕事で問屋町エリアへ。仕事の後のランチは、問屋町の「irori」さんへ。人気のハンバーグランチ。手作り感あふれるハンバーグが人気です。今日のソースはハワイ風。ハワイに行ったことはありませんが、多分これがハワイ風です・・・・。
イロリ (natural dining irori)
086-245-1616
岡山県岡山市北区問屋町11-102
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00) 18:30~23:00(L.O.22:30)
[祝日]11:30~14:30(L.O.14:00)

定休日 日曜日https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33006886/

|

2018年5月22日 (火)

だんだん畑@岡山駅西口

Dscn1380_385x289

 
Dscn9411_385x289
 
Dscn9403_385x289
 
出張前の早い時間にお邪魔しました。今日いただいたのはイワシに岩カキ。お魚が美味しいです。日本酒も地酒がいろいろ揃っているので、お酒が好きな方も満足できると思います。
だんだん畑
岡山市北区奉還町1-2-12
電話 086-214-6783
営業時間 17:00~23:00
http://dandanbatake.aikotoba.jp/

|

2018年5月21日 (月)

鯉乃群にて

Imag0890_385x286

 
Imag0891_385x285
 
Imag0889_385x285
 
人気の焼き鳥屋さん「鯉乃群」さん。いつもお客さんでいっぱいです。ここは野菜も含めてどのメニューも美味しく、ハズレがありません。人気の鳥ラッキョウから始まって、鴨つくね、最後は締めの鳥鍋。鳥尽くしのフルコースを堪能できました。
鯉乃群 (こいのむれ)
086-233-3930 (お問い合わせ専用番号)
岡山県岡山市北区内山下1-12-16
営業時間 16:56~0:34
定休日 木曜日
http://ameblo.jp/a-blog2012/

|

2018年5月20日 (日)

クリエ カフェ&キッチン (cRié cafe&kitchen)

Imag1046_385x285
 
Imag1045_385x519
今日は連島のほうのクライアントのもとへ仕事でした。仕事終わりの小休止。「クリエ」さん。女性に人気のカフェです。デザートもちゃっかり頂きました。
クリエ カフェ&キッチン (cRié cafe&kitchen)
050-5594-2408
岡山県倉敷市西阿知町988-1
営業時間 
★カフェ営業日
[火曜~土曜]10:00~16:00(祝日定休)
ランチタイム 11:00~14:00(ラストオーダー14:00)
定休日 月曜日・日曜日・祝日
http://www.aoki-design.com/cafe/

|

2018年5月19日 (土)

黄金の矢@表町

Dscn1465_385x288

Dscn2387_385x289

Dscn2381_385x289

Dscn1470_385x289

人気の焼肉屋さん「黄金の矢」さん。ビールが進む。ごはんが進む。最後の写真はネギごはんだったかな???たしか・・・・。
黄金の矢(現在、黄金の矢は閉店しています。姉妹店の黄金宮殿、深夜宮殿をご利用ください)
086-225-0298
岡山県岡山市北区表町1-2-30
営業時間 18:00~23:00
定休日 不定休
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012417/

|

2018年5月18日 (金)

つつむ@エキシティ広島店

Imag0864_385x519
広島駅前、カープスタジアムに行く途中にあるテイクアウトのお店「つつむ」さん。カープ観戦の食材調達にぴったりのお店です。ちなみにイートインもできるので、ハイボールで前哨戦。今日も好ゲームで盛り上がりたいと思います。
つつむ
https://www.facebook.com/0226.ekicityhiroshima.cart/

|

2018年5月17日 (木)

お好み焼き みっちゃん@広島駅

Imag0961_385x519

 
Imag0957_385x285
 
広島への日帰り出張への帰り、広島駅で新幹線待ちの小休止。お昼や夜は行列がならんでいますが、食事時を外せば、並ばずに入店できます。今日は広島らしい「肉そば+牡蠣トッピング」。ビールと一緒に美味しく頂きました。
みっちゃん
http://www.okonomi.co.jp/index.html

|

2018年5月16日 (水)

作東にて@平和町

Dscn1156_385x289
 
Dscn6780_385x289
 
Dscn8306_385x289_2
 
Dscn8309_385x289
 
Dscn9883_385x289
平和町の作東さんです。手間ひまかけた和食を気軽に楽しむことができるお店です。わからないこととかあれば、女将さんが優しくアドバイスしてくださいます。カウンター一人でもそれなりの分量で上図にコーディネートしてくださいます。
作東
http://r.gnavi.co.jp/y178400/
〒700-0827 岡山県岡山市北区平和町7-11 グレイス岡山1F
TEL 086-234-5330
営業時間 月~土16:00~24:00
定休日日曜日

|

2018年5月15日 (火)

ワイン会@al bacio (アル バーチョ)

Dscn1392_385x289

 
Dscn1393_385x289
 
Dscn1394_385x289
 
Dscn1395_385x289
 
Dscn1396_385x289
 
Dscn1401_385x289
今日はワイン会でした。会場は事務所の近くのアルバーチョさん。好きなお店なので、良かったです。今日は10名程度の参加で、ワインもちょうど10種類。一人一本飲んだのか・・。飲んだろうな・・・。ワイン会というより最後はほぼ宴会状態でしたが・・・・。
 
al bacio (アル バーチョ)
TEL 086-223-1722
岡山県岡山市北区表町1-1-26
定休日 火曜日
http://www.al-bacio.com/

|

2018年5月14日 (月)

一鶴 高松店

Dscn3382_385x289

 
Dscn3384_385x289
 
Dscn3381_385x289
 
今日はプライベートで高松へ。せっかくなので香川らしいものをということで、丸亀に本店がある、骨付き鶏の「一鶴」さんへ。入店はすこし早めの17時前。この時間に空いているのも嬉しかったです。さすがにこの時間はゆったりしていましたが、食事を済ましてお店を出ようとした17時半すぎにはすでに満席でレジ前まで行列が・・・。やっぱり今でも人気店ですね。早めに入って良かったです。
一鶴 高松店 (いっかく)
087-823-3711
香川県高松市鍛冶屋町4-11
営業時間 
[月~金] 16:00~23:00 (L.O 22:30)
[土・日・祝] 11:00~23:00 (L.O 22:30)
定休日 無休(年末年始を除く)
http://www.ikkaku.co.jp//

|

2018年5月13日 (日)

ヴィアパーチェ VIA PACEにて

Dscn8810_385x289

 
Dscn8814_385x289
 
Dscn8817_385x288
 
西川沿いにあるコンクリート打ちっぱなしの飲食店ビル。顔となる1階にあるのがこのビアパーチェさんです。今日は友人数名で宴会モード。みんなでワインと一緒にカジュアルな雰囲気でイタリアンを楽しむことができました。
ヴィアパーチェVIA PACE
岡山市北区平和町5-24 アシモ西川ビル1F TEL/086-235-2525  
営業時間:17:30~25:30(L.O25:00) 定休日/日曜日
http://restaurant-lionni.com/viapace/

|

2018年5月12日 (土)

サイドカー@ソルトリックにて

Dscn1161_385x289

 
オシャレでオーセンティックなバー「ソルトリック」さんです。ワインやウィスキーなど上質なお酒とサービスが楽しめるお店です。今日はスタンダードなカクテル「サイドカー」を作っていただきました。 
ソルトリック (SALTLICK)
086-231-6632
岡山県岡山市北区磨屋町8-28 山崎ビル 3F
営業時間 18:00~翌2:00
定休日 日曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010518/

|

2018年5月11日 (金)

PAGANINI

Dscn8436_385x289

 
Dscn0822_385x288
 
Dscn9527_385x288
 
事務所の近くにあるBAR「PAGANINI」さん。城下の落ち着いた雰囲気の中にあるBARです。昔から放送局関係の方が多いお店です。遅い時間まで開いているのも嬉しいです。

|

2018年5月10日 (木)

炭火串焼・唐揚~びすた~

Dscn0137_385x289

 
Dscn0133_385x289
 
Dscn0144_385x289
 
Dscn0148_385x289
 
Dscn0153_385x289
 
倉敷にて。夕方の早い時間。今日は倉敷の美観地区をぶらりとした後、友人と二人でお邪魔しました。定番の焼鳥と創作料理。3枚目はジビエの串です。最後は何気に人気メニューのコロッケでした。
炭火串焼・唐揚~びすた~
〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2丁目21-10 
tel.086-427-1260
17:00~23:00
定休日 木曜日
http://achimachi-vista.com/

|

2018年5月 9日 (水)

MADEIRA in ザ・ヴェネチアン・マカオ・リゾート@マカオ

Dscn1023_385x289

Dscn1025_385x289
 
Dscn1026_385x289
 
Dscn1027_385x289
 
Dscn1028_385x289
 
Dscn1031_385x289
 
Dscn1035_385x289
 
Dscn1039_385x289
 
Dscn1036_385x288
 
Dscn1038_385x289
 
Dscn1042_385x288
 
Dscn0916_385x289
 
Dscn0917_385x289
 
Dscn1047_385x289
 
夜は、港に戻って、シャトルバスで一気にコタイエリアへ。カジノやリゾートホテルが立ち並ぶコタイエリアのザ・ヴェネチアン・マカオ・リゾートさんへ。カジノに挑戦した後は、館内のレストラン「MADEIRA」さんへ。館内唯一のマカオ&ポルトガル料理専門店です。写真はスパイシーな蟹のマカオ風カレー風味です。最後は最終便でマカオを出発。香港にもどりました。翌朝の便で帰国。ブレックファーストは、ホテルのあった上環(シャンワン)エリアの細蓉記にて飲茶をつまんでから、空港の待ち時間でエッグベネフィクト&白ビールでした。
ザ・ヴェネチアン・マカオ・リゾート
https://jp.venetianmacao.com/
細蓉記
香港上環文咸東街129號
https://tabelog.com/hongkong/A5213/A521301/52000477/

|

2018年5月 8日 (火)

義順牛奶@マカオ

Dscn1000_385x289

 
Dscn1005_387x515
 
Dscn1008_385x289
 
Dscn1016_385x289
 
Dscn1021_385x289
 
Dscn1022_385x289
マカオ観光の途中、休憩に立ち寄ったのが、人気のプリン屋さん「義順牛奶」さんへ。温かくやわらかい口あたり。やさしい味が、心も体も温めてくれ、すっかり疲れがとれます。牛乳プリン発祥の地、広東省順徳の甜品店のような昔懐かしい店内。とても庶民的なお店ですが、長い間マカオの人々の生活を支えてきた名店です。
 
義順牛奶公司 
イー・シュン・ガウナイ・コンシーYee Shun Milk Company (Leitaria I Son)
http://macau.navi.com/food/348/

|

2018年5月 7日 (月)

Solmar Restaurant (沙利文餐廳 ) @マカオ

Dscn0991_385x289

 

 

 

 

 

Dscn0998_385x289

 

 

 

 

 

Dscn0992_385x289

 

 

 

 

 

Dscn0993_385x289

 

 

 

 

 

Dscn0995_385x289

 

 

 

 

 

Dscn0997_385x289

 

 

 

 

2日目、午前中は二日酔いを覚ましながらマカオへ移動。ちょうどいい感じの小休止です。お昼頃マカオについて、タクシーでセナド広場エリアへ。その端にある老舗のマカオ料理のお店「Solmar Restaurant (沙利文餐廳 ) 」さんへ。こちらで有名なのはアフリカンチキン。他にも牛肉料理などもいたただき、ワインが進みました・・・。

 

 

Solmar Restaurant (沙利文餐廳 )

 

|

2018年5月 6日 (日)

BAR SEED@香港

Dscn0988_385x289

Dscn0982_385x289
深夜2時頃でもまだこんな感じ・・。深夜のサンドイッチショップ。香港はみんな元気です。  私がクールダウンに立ちよったのは、コーズウェイベイのそごうのすぐ近くJefferRoadの雑居ビル。2階にエレベータがあります。そこの13階に会員制のひっそりとしたカウンターのみのバー。以前、このブログで1度ご紹介したこともある「BAR SEED」さん。
長崎で生まれ岡山(足守)で育った宮野さんが経営されているバーで、お客さんは100%の日本人。香港で日本の運動会など様々なまちおこしのイベントをされている有名人です。
Bar Seed
14th Room 1403, 506-518 Jaffe Road, Causeway Bay, Hong Kong, China
Tel: +85 2 2147 0110
http://www.whiskymag.com/directory/detail/bar_seed.36546.html

|

2018年5月 5日 (土)

Quinary(ウィナリー)@香港

Dscn0971_385x289

 
Dscn0972_385x289
 
Dscn0974_385x289
 
Dscn0977_386x515
 
Dscn0975_386x515
フォックスグローブを出ると、蘭桂坊はえらいことに・・・。外国人であふれかえってました。ちょうどクラブがOPENする時間帯になったみたいです。これから深夜までこの雰囲気が続くのでしょうね・・。私はもう1軒行きたいところがあったので、人をかき分けて、ミクソロジーという進化系のバーである「Quinary(ウィナリー)」さんへ。1時の閉店から逆算して0時ごろに滑り込むと、こちらもカウンターは一杯。なんとかテーブル席の隅っこが空いてました・・・。写真の通り、進化系のカクテル、しっかり堪能しました。
Quinary(ウィナリー)
https://www.quinary.hk/

|

2018年5月 4日 (金)

フォックスグローヴ@香港

Dscn0965_385x289

 
Dscn0969_385x289
 
Dscn0968_385x289
 
ワンチャイから西へ移動して蘭桂坊(ランカイフォン)エリアへ。植民地時代のレンガ造りやガス燈が情緒たっぷりなエリアです。香港にはわかりにくい隠れ家的なバーがたくさんあります。それが「スピークイージー」。意味としては、1920年代に禁酒法下のアメリカで生まれたアルコール密売所のこと。香港では、外観がまったく別業態なのに実はバーという“スピークイージー”が人気だそうです。。たとえば判子屋にしか見えないバーとか?このお店もその1つ。イギリスの名門傘メーカー、フォックス・アンブレラとコラボして傘屋風の酒場です。内装は旅をテーマに、豪華客船をモチーフにし、VIPルームはオリエント急行風。カクテルも独創的でユニークです。
フォックスグローヴ
https://gqjapan.jp/life/food-restaurant/20160813/modern-speakeasys-in-hk

|

2018年5月 3日 (木)

Ophelia(オフィーリア)@香港

Dscn0950_385x289

 
Dscn0952_385x289
 
Dscn0954_385x289
 
Dscn0960_385x289
 
香港のナイトタイムを楽しむために、まずは灣仔(ワンチャイ)エリアから、欧米の人に人気のクラブ「Ophelia(オフィーリア)」さんへ。ここはクジャクの鳥かご店をコンセプトに作られたバーで、バックバーでは、クジャクをイメージしたチャイナドレスでポージング。1-2時間おきには彼女たちのショータイムも楽しめるお店です。カクテルを注文したかったのですが、あまりに人がたくさんいたので席を取るのも難しく、無難に白ワインで・・。でも日本ではお目にかかれない個性的なお店で面白かったです。
Ophelia(オフィーリア)
http://www.cathaypacific.co.jp/hongkong/cool/detail/id/1163/

|

2018年5月 2日 (水)

謙記火鍋(コーズウェイベイ)@香港

Dscn0931_385x289

 
Dscn0937_385x289
 
Dscn0941_385x289
 
Dscn0943_385x289
 
Dscn0945_385x289
 
Dscn0947_385x289
 
Dscn0946_385x289
 
Dscn0949_385x289
夜は、トラムに乗って、夜景を堪能。トラムは安くて楽しくていいですね。夜はコーズウェイベイエリアにて火鍋のお店へ。こちらは清潔な店内で、日本語メニューもあるし、スタッフも元気に接客していくれるので、日本人でも居心地が良いお店です。最後のデザートは、店長さんからのオススメのサービス。辛い火鍋の後に、甘~いマンゴー味で美味しかったです。
謙記火鍋
https://tabelog.com/hongkong/A5208/A520801/52000832/

|

2018年5月 1日 (火)

Knutsford Terrace@香港

Dscn0911_385x289

 
Dscn0908_385x289
 
Dscn0906_385x289
 
夕方は九龍エリアの観光、定番のブルース・リー像などをうろちょろしながら、隠れ家的な裏通り「ナッツフォードテラス Knutsford Terrace」へ。オシャレなカフェバーやレストランが立ち並び、外国人のかたが一杯です。私もその中の一店「Salted Pig」さんでビールをフライング。歩き疲れていると、ビールが効きますね・・・。
Salted Pig
https://www.facebook.com/thesaltedpighk/

|

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »