« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月

2018年1月31日 (水)

金星のとなり

Dscn6846_385x288

 
Dscn6847_385x289
 
Dscn6854_385x288
 
Dscn6851_385x289
 
表町の人気の居酒屋「金星」さんのとなりにある日本酒のお店「金星のとなり」さんです。金星さんとメニューを共有しているので、金星とこちらと両方のメニューを注文することができるお得な業態です。遅い時間にお邪魔しました。最近はまっている鰤のお刺身。他にもいろいろ注文しました。
金星のとなり
http://kinboshi.exblog.jp/
086-238-9981
岡山県岡山市北区表町2-5-12
営業時間[火~木]18:00~翌1:00[金・土]18:00~翌2:00[日]18:00~24:00
定休日 月曜日

|

2018年1月30日 (火)

郷土料理 竹の子@倉敷

Dscn3378_385x289

Dscn3380_385x289
今日は倉敷にて会合でした。倉敷の老舗のお店「竹の子」さん。歴史を感じられる大広間。みんなで大いに盛り上がりました。料理もお酒にあう小鉢からスタートして最後は鍋。お腹も気持ちもいっぱいになって、楽しい夜になりました。
 
郷土料理 竹の子
電話 086-425-7720
FAX 086-425-8005
住所 〒710-0055 倉敷市阿知3-12-10
営業時間 PM 5:00 〜 PM 11:00
定休日 日曜・祝祭日
http://www.kurashiki-takenoko.jp

|

2018年1月29日 (月)

高橋人生堂書店@茶屋町

Dscn3372_385x289

Dscn3371_385x289  
 
Dscn3370_385x289
 
Dscn3368_385x289
 
実は、作家の村上春樹さんが名付け親になった小さな書店が岡山にあるんです。具体的には茶屋町。店名は「高橋人生堂書店」。市郊外の住宅街の細い道を進むと、2階建ての個人宅の玄関先にカフェを兼ねる店の看板が見えます。駐車場も少しですがあります。玄関から入ると、長方形のリビングを囲む壁に据え付けた棚に、村上作品や、作品にまつわる書籍ばかりが並んでいます。その中で、ランチやコーヒーを楽しむことができます。ランチ(@900円)は手作り感があって美味しかったです。
高橋人生堂書店
050-7543-5214
岡山県倉敷市茶屋町431-25
営業時間 11:30~17:00
定休日 火曜、第3日曜
https://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33008434/

|

2018年1月28日 (日)

華伝座 (カデンツァ)

Dscn8191_385x288

Dscn1901_385x288
 
Dscn0039_385x289
 
丸の内の隠れ家的なお店「華伝座」さんです。いつもこちらでは日本酒を頂きます。あとお酒のアテもご主人が毎回、気の利いたものを少し出して下さるのも、実は嬉しい楽しみの1つです。
 
華伝座 (カデンツァ)
086-234-2354
岡山県岡山市丸の内2-7-9
営業時間 15:00~24:00
定休日 月曜日

|

2018年1月27日 (土)

新橋亭(しんきょうてい)@西新橋

Dscn8796_385x289

 
Dscn8800_385x289
 
Dscn8798_385x289
 
Dscn8802_385x289
 
Dscn8804_385x289
今日は会議の後、新橋にある老舗の中華料理店「新橋亭(しんきょうてい)」さんです。正統派な北京料理がリーズナブルに楽しめます。皆でいろんな料理をシェアしながらたのしく情報交換できました。
 
新橋亭(しんきょうてい)
〒105-0004 東京都港区新橋2-4-2
電話番号 03-3580-2211
定休日 年末年始
営業時間 11:00~23:00(L.O. 22:00 土日祝は21:00)
http://www.shinkyotei.com/

|

2018年1月26日 (金)

やき肉酒場 勇み食堂@表町

Imag0996_385x285
 
Imag1000_385x285
 
Imag1005_385x285
 
Imag1012_385x285
仕事終わりの食事も兼ねて、力をつけるぞ、と焼肉屋さんへ。新しくできた「勇み食堂」さん。前の「黄金の矢」さんと内装はほぼ変わらず。スタイルも少し似ている感じですね。お肉を美味しく頂けました。店長さんの接客も丁寧でいろいろ配慮いただき、安心して食事できました。
やき肉酒場 勇み食堂
086-232-8528
岡山県岡山市北区表町1-2-30 1F
営業時間 18:00~23:00
定休日 水曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014815/

|

2018年1月25日 (木)

バー ドッカ (Bar docca)

Dscn1856_385x289

Dscn1270_385x289
 
Dscn8293_385x289
 
カウンターがかっこいいDOCCAにて。今日はなぜか常連さんからいろいろ頂き物をしてしまいました・・・。出張帰りや旅行のお土産などいろいろご相伴にあずかりました。
バー ドッカ (Bar docca)
086-238-2227
岡山県岡山市北区幸町3-27 谷本ビル 1F
営業時間  19:00~翌3:00 日曜営業

|

2018年1月24日 (水)

PAGANINI

Dscn8438_385x289

Dscn9523_385x289
 
Dscn6339_385x288
 
事務所の近くにあるBAR「PAGANINI」さん。城下の落ち着いた雰囲気の中にあるBARです。あと最近ではフレッシュフルーツを使ったカクテルが女性に人気です。

|

2018年1月23日 (火)

バー チベッタ (BAR CIVETTA)

Dscn2176_385x289

今日は早い時間にBARチベッタさんへ。いつものハイボール。6時から開いているのが嬉しいですね。お客さんで込み合う前の貸し切り状態でゆったりできました。
 
バー チベッタ (BAR CIVETTA)
086-201-0999
岡山県岡山市北区田町1-2-28 エクセルメゾン田町 1F
営業時間 18:00~翌2:00
定休日 日曜日
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33007361/

|

2018年1月22日 (月)

サカナバル エスパーニャレオン(LEON)

Dscn1298_385x289

 
Dscn9655_385x289
 
Dscn9658_385x289
 
Dscn1300_385x289
 
西川沿いのシーフードバルの「エスパーニャLEON」です。メニューも豊富で、いつも団体のお客様でにぎわっています。今日もいろいろみんなで注文して楽しみました。シーフードだけでなく、お肉も立派なメニューがあります。魚も肉も堪能できます。

サカナバル エスパーニャレオン(LEON)
岡山市本町 ビジネスホテルアネックス隣接(西川沿い)
086-238-2832

|

2018年1月21日 (日)

爺やにて

Dscn3218_385x289

 
Dscn3219_385x289
 
Dscn3226_385x289
 
Dscn3221_385x289
 
人気の居酒屋さん「爺や」さん。お刺身が美味しいお店です。今日は遅い時間にカウンターにお邪魔しました。何を食べても美味しいですね。ついついお酒も進みます。

爺や
http://hinaichi.info/jiiya.html
TEL・予約
086-222-7758 (お問い合わせ専用番号)
岡山県岡山市北区磨屋町10-12 交通オアシスビル 1F

|

2018年1月20日 (土)

きじ本店@新梅田食堂街

Dscn2952_385x288

Dscn2954_385x289
新梅田食堂街、ひさしぶりにお伺いしました「きじ本店」さん。ミシュランにも掲載されたお店です。昼は大行列のお店です・・・。夕方の17時頃でも結構なお客様。食事が終わるころにはまた行列ができていました。
 
きじ本店
電話番号 06(6361)5804
営業時間 11:30~21:30
定休日 日曜日
http://shinume.com/shop/%E3%81%8D%E3%81%98/

|

2018年1月19日 (金)

BARSIX バーシックス 

Dscn1701_385x289

Dscn1475_385x289_2

Dscn6522_385x289

中山下エリア。公園のすぐ北側の2階にあるバー「BAR SIX」さん。ここはGINが中四国で一番たくさん品揃えがあるそうです。GINに合わせて牡蠣もありますよ。この組み合わせも素晴らしい!

BARSIX バーシックス 
086-221-3269
岡山市北区中山下1-2-30 中山下赤松ビル2F
営業 19:30-4:00 (日・祝日の入店は2時まで)定休日 水曜
http://plugweb.jp/pss/index/7/shop_id~203

|

2018年1月18日 (木)

伸たこ@岡山駅前 第一セントラルビル地下1階

Dscn3409_385x289

Dscn3410_385x289
 
Dscn3412_385x289
岡山駅前すぐのセントラルビルの地下の居酒屋さん「伸たこ」さん。決してタコ焼き屋さんではございません。お魚の仕入にこだわりを持っておられる感じで、お刺身が美味しかったです。全体的にお料理のコスパ良好。ボリュームがあり、満足感が高いです。カウンターから大きなお座敷まで使い勝手の良いお店だと思いました
和食酒場 伸たこ
050-3491-9565
岡山県岡山市北区本町6-36 第一セントラルビルB1
営業時間 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 月曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014529/

|

2018年1月17日 (水)

春菊そば@千喜知庵

Dscn6563_385x288

 
Dscn6555_385x289
 
Dscn6553_385x289
 
事務所の近くにあるお蕎麦屋さん「千喜知庵」さん。お昼をいただきました。写真は季節の練り物で「春菊そば」。美味しいお蕎麦をいただきました。ここのお店は、そば湯が結構濃いめです。最後までいただくと、お腹も膨れて、満足感があがります。
千喜知庵 (せんきちあん)
086-223-1216
岡山県岡山市北区中山下1-7-7
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000823/
 

|

2018年1月16日 (火)

壷川にて

Dscn0290_385x289

 
Dscn0286_385x289
 
Dscn0596_385x289
 
Dscn2301_385x289
 
西川沿いのコンクリート打ちっぱなしの飲食ビルの最上階にある「壷川」さん。季節ごとのグランドメニューも変わり、当たり前かもしれませんが、季節感を大切にされています。
お酒も焼酎や日本酒、カクテルなど、いろいろ楽しめます。
 
壺川
http://www.tsubogawa.com/
TEL 086-238-6262
岡山県岡山市北区平和町5-24  asimo西川 3階
営業時間 16:00-24:00
定休日 日曜日

|

2018年1月15日 (月)

揚州商人@新橋

Dscn9681_385x289

Dscn0496_385x289

Dscn0499_385x289

Dscn0501_385x289

Dscn0504_385x289

東京での会合の後の懇親会、まさかの4次会での中華。4次会でしかも中華って・・・。遅くまでやっている人気店揚州商人さん。スタッフには中国人が多いですが、接客はフレンドリーで料理の味も美味しい人気店です。大正9年から続く老舗だそうです。

中国ラーメン揚州商人 新橋店 (チュウゴクラーメン・ヨウシュウショウニン)
03-5473-0775
東京都港区新橋4-10-1 SB新橋ビル
営業時間 11:00~翌4:30(L.O.4:00)
http://www.yousyusyonin.com/

|

2018年1月14日 (日)

チーズダッカルビ@ごち(中山下)

Dscn2656_385x289

 
Imag0162_385x285
 
Dscn2655_385x289
 
Imag0159_385x285
 
Imag0161_385x285
 
Imag0810_385x286
 
今日は事務所の近くの「ごち」さんにて。しゃぶしゃぶの食べ放題が有名ですが、居酒屋メニューも充実しています。高級感があるので、宴会やグループで利用しても喜ばれます。今日の締めはしゃぶしゃぶではなく、最近ハヤリの「チーズダッカルビ」。女子に人気だそうです。
ごち
086-206-6605
営業時間17:00~24:00
定休日 無休
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33013164/

|

2018年1月13日 (土)

トギヤチョウ酒場 ミツノヤ

Imag0764_385x286

 
Imag0767_385x285
 
Dscn3483_385x289
 
Dscn2466_385x289
 
事務所の近くの居酒屋さん ミツノヤさん。地下に降りていく居酒屋さんです。全体的にコストパフォーマンスが良いお店ですが、特にビールやハイボールが@270円というのは嬉しいですね。料理もお造りからお惣菜まで、幅広いラインナップで選ぶのがたのしいお店です。
 
トギヤチョウ酒場 ミツノヤ(三ツ乃屋)
電話番号・FAX 050-3466-2529
〒700-0826  岡山県岡山市北区磨屋町10-20 磨屋町ビルB1
営業時間 月~日 18:00~24:00
定休日 不定休日あり
https://r.gnavi.co.jp/avpzfhhj0000/

|

2018年1月12日 (金)

DANK (ダンク)にて@中山下

Dscn0808_385x288

Dscn0809_385x289

Dscn0811_385x289

Dscn0816_385x289

Dscn0818_385x289

事務所の近くのDANK(ダンク)さん。事務所のメンバーと一緒にランチへ。お正月らしいメニューですね。落ち着いた雰囲気の中で美味しく頂きました。ランチタイムは、結構お客さん多いから予約したほうがいいかもしれませんね。

DANK (ダンク)
TEL 086-225-0147
岡山県岡山市北区中山下1-5-43
定休日 不定休
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001369/

|

2018年1月11日 (木)

寿司辰にて@新宿西口

Cimg5507_385x289

Cimg5480_385x289

Cimg5485_385x288

新宿西口の寿司辰さん。いろいろ江戸前のお寿司をいただきました。江戸前は味がついているので醤油はほとんど使いません。丁寧な仕事が施された本格的なお寿司を手軽に楽しめるお店です。

寿司辰
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-2-7
TEL03-3342-0740
営業時間平日 17:00~24:30
土曜 17:00~24:30
定休日日曜日・祭日
http://www.shinjuku-omoide.com/

|

2018年1月10日 (水)

ヴィアパーチェ VIA PACE

Dscn8809_385x289

Dscn8812_385x289

Dscn8816_385x289

西川沿いにあるお洒落なイタリアン「ビアパーチェ」さん。いつもお客さんでいっぱいです。今日もカウンターで一人酒。シンプルな盛り付けで、ストレートな料理が、イタリアンを食べた、という気になって、ありがたいです。

ヴィアパーチェ VIA PACE
岡山市北区平和町5-24 アシモ西川ビル1F TEL/086-235-2525  
営業時間:17:30~25:30(L.O25:00) 定休日/日曜日
http://restaurant-lionni.com/viapace/

|

2018年1月 9日 (火)

バー ルーベ (Bar Roubaix) にて

Dscn8383_385x289
今日は西川沿いのバー「ルーベ」さんにて。自転車の街ルーベから命名されたお店です。今日は本格的なカクテルを作っていただきました。ワインセラーがある素敵なお店です。
バー ルーベ (Bar Roubaix)
岡山県岡山市北区錦町8-11 フェリスビル4階
086-222-0144
営業時間 19:00~04:00 LO03:30
定休日 日曜
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0X00170585/

|

2018年1月 8日 (月)

大森食堂にて

Dscn9814_385x289

 
Imag0409_385x285
 
Dscn0260_385x289
 
人気の居酒屋さん「大森食堂」さん。日本酒とお惣菜が楽しみなお店です。遅い時間までやっているので重宝します。若い人でいつもいっぱいのお店です。
 
大森食堂
岡山県岡山市幸町4-18
電話 086-237-0908
営業時間 月~土 19:00~06:00
定休日 日曜/祝日

|

2018年1月 7日 (日)

餃子世界@表町

Imag0185_385x285

 
Imag0176_385x285
 
Imag0184_385x285
 
Imag0182_385x519
表町の裏通りに新しく出来ました餃子屋さん入口の餃子世界の四文字が目立ってます。店内はトランス系の音楽が鳴り響きクラブみたいな雰囲気です。肝心の餃子も中国風の皮が厚いスタイルで岡山では珍しく特徴あります今日いただいたのは焼き餃子と海老蒸し餃子。あと餃子ではありませんが焼き豚も美味しかったです。お酒もキンミヤ焼酎がメインだったのも嬉しかったです。新しいお店ですが既に常連さんが多い感じで人気店になりそうです。
餃子世界 (ギョウザセカイ)
090-3697-3934
岡山県岡山市北区表町2-5-20
営業時間 17:30~23:00(L.O.22:30)
定休日 日曜日
http://gyozasekai.business.site/

|

2018年1月 6日 (土)

The Nine (ホテルオークラ内)@台北

Dscn7475_385x289_2

 
Dscn7480_385x289
 
Dscn7548_385x289
 
Dscn7550_385x289
 
台湾旅行の最終日。お土産に買ったのは、近くのホテルオークラの中にあるパン屋さん「The Nine」。そこでお土産用に行っているのが定番の「パイナップルケーキ」。包装がとてもおしゃれですね。一目ぼれして、買っちゃいました。
The Nine
http://www.okurataipei.com.tw/jp/

|

2018年1月 5日 (金)

金品茶樓@台北

Dscn7537_385x289

 
Dscn7518_385x289
 
Dscn7519_385x289
 
Dscn7521_385x289
 
Dscn7526_385x289
 
Dscn7523_385x289
 
Dscn7530_385x289
 
Dscn7534_385x289
 
Dscn7536_385x289
 
金品茶樓(ジンピンツァーロウ)さん。茶葉を扱って30年の歴史がある金品茗茶が開いたレストランです。晶華酒店(リージェントホテル)のそば、高級ブティックが並ぶ目抜き通りの中、繊細な手法が使われた自慢の小籠包や江浙料理が楽しめます。
ここは、鼎泰豐で長年修行したシェフ張瑞慶氏が作り出す様々なお料理が人気です。内装も、赤、褐色、ゴールドを基調としたインテリアで、ゆったりと食事を楽しむことができます。
7枚目の写真は、蟹黃豆腐煲というカニの卵と豆腐の煮込み。きれいな黄色の蟹餡には豆腐や蝦、春雨、新鮮な野菜などが入っていてすべての食材の味が餡に絡まっています。最後の写真は、美味烤方/豚ばら肉の煮込み。厳選した豚ばら肉を四角く切り、氷砂糖、醤油などでゆっくりと時間をかけて煮込んでいます。おすすめの食べ方は約2cmくらいの厚めに切ったお肉とソースをにんにくの茎や香菜とともに、貝殻型に蒸したパンの間に挟んでいただく方法です。たしかに、こうするとばら肉の脂っぽさやしつこさが消え、食べやすかったです。
金品茶樓
住所 台北市長春路16號
アクセス MRT中山駅3番出口から徒歩約7分
電話 02-2511-7506
営業時間 11:00-14:00 / 17:00-21:00
定休日 
http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10608.html

|

2018年1月 4日 (木)

鼎元豆漿@台北

Dscn7449_385x289

Dscn7450_385x289
 
Dscn7455_385x289
 
Dscn7461_385x289
 
台北のあさんぽ。元中正紀念堂横の老舗の中華の朝ごはん屋さん「鼎元豆漿」さん。こちらは50年の老舗で、お店は地元のかたでいっぱいでした。朝は4時から11時半まで、朝早くからお客さんが途切れることはありません。
ここでの人気は、飯團、ニラ入り水煎包、焼餅加蛋、鹹豆漿など。私が注文したのは、飯團(日本でいうおにぎり)、韮煎包と台湾の朝ごはんの定番「鹹豆漿」。豆乳の味がとても優しい味で、美味しかったです。高級な料理よりもこういった庶民の味が滋味深くて良いですね。私は注文しませんでしたが、小籠湯包は8個入りがなんと90元!同じ味なのに高級店よりずっと安くてお得です。メニューはありますので、それを指さししながら、身振り手振りで頑張って注文してみましょう。
鼎元豆漿
台北市金華街 30 号之11 
電話番号(02)2351-8527
営業時間 4:00~11:30
http://www.taipeinavi.com/food/665/

|

2018年1月 3日 (水)

阿萬鵝肉 晴光市場@台北

Dscn7433_385x289

 
Dscn7434_385x289
 
Dscn7441_385x289    
 
Dscn7443_385x289
 
Dscn7447_385x288    
 
台湾といえば夜市ですよね。有名なのは士林夜市ですが、「人が多すぎる」ということで地元の人に連れて行ってもらったのが、晴光市場。小さく素朴な夜市で、懐かしい雰囲気で良かったです。ここで地元の人に一番人気のお店が「阿萬鵝肉」さん絶品のガチョウ
鹹水鵝 100元です。身振り手振りで鵝鳥(アーロウ)を注文すると、肉を掴んで中華包丁でバンバンと切ってそのままの手でお釣りと袋を渡してくれるので、受け取ったこちらの手も当然油まみれ。 骨付きの蒸したガチョウは、塩味で肉がしっとりしていて、蒸し鶏好きにはたまらない味。
続いて、調子に乗って挑戦したのが、これまた台湾名物の「臭豆腐」。人から「とても臭くて食べれたもんじゃないよ」と聞いていたのですが、いざ自分で食べてみると、案外平気で、美味しくいただきました。納豆のような香ばしさで、ビールにもよく合いますよ。
阿萬鵝肉
02-2591-2237
台北市中山區雙城街17號之1
12:00-24:00

|

2018年1月 2日 (火)

天外天精致麻辣火鍋@台北

Dscn7406_385x289_2

 
Dscn7410_385x289
 
Dscn7417_385x289
 
Dscn7420_385x289
台北で人気の火鍋のお店。なんと朝7時まで営業。人気のあまり、私が予約をとれたのも夜21時以降。ひっきりなしにお客さんが入ってきます。システムは簡単。好きなスープの種類を選べば、飲み放題食べ放題で2時間。すべてセルフサービスで食材を取って鍋に入れます。食材の種類が豊富なので、実際にやってみると楽しいですね。飲み物もビールやジュール、アイスクリームまですべて自分で取り放題。こんなシステムも「アリ」ですね。
平日のランチは、おひとり様につきNT$449(別途10%サービス料が加算後はNT$494)で満喫でき、大変おトクです!
天外天精致麻辣火鍋(台北)
http://tianwaitian.com.tw/phone/

|

2018年1月 1日 (月)

あけましておめでとうございます!

Imag1106_385x285

 
Imag1102_385x519
 
Imag1107_385x286
 
Imag1108_385x285
 
Imag1110_385x519
 
Imag1111_385x286
 
皆様 あけましておめでとうございます。今年がすばらしい一年になりますように。新年の投稿は岡山の龍ノ口八幡宮。受験の神様で有名です。子どもの合格祈願で参拝した後は、麓の宮下酒造さんへ。新しくできた独歩館。美味しいビールや酒粕を買い求めて、帰りました。
独歩館
https://www.doppokan.jp/

|

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »