« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月30日 (日)

花笠食堂

Dscn2863_385x289_2

Dscn2856_385x289

Dscn2859_385x289

国際通りのアーケードの中にある食堂「花笠食堂」さん。地元の人にも観光客にも人気のお店です。入り口の食品サンプル・・・。ここの定食は何をみても美味しそう。ただお腹はすいてい居ないので、泣く泣くビールセット。ビールと小鉢が3つついて、1,000円。ちょうどいい感じですね。このローカル感が素晴らしい!

花笠食堂(はながさしょくどう)
TEL: 098-866-6085
沖縄県那覇市牧志3-2-48
営業時間: 11:00~21:00
定休日: 無休(旧盆時期休、年末年始休)
http://oknw.info/eat/%E8%8A%B1%E7%AC%A0%E9%A3%9F%E5%A0%82/

|

2017年4月29日 (土)

ジャッキーステーキハウス

Dscn2688_385x288

Dscn2684_385x288

Dscn2679_385x289

那覇空港近くの「ジャッキーステーキハウス」さん。昼間は行列が並んでいます。メニューがいろいろあって悩みますが、今日いただいたのはヒレステーキとポークチャック。ポークチャップもなかなか美味しいですね。個人的には他のステーキのお店よりもオススメな感じでした。

ジャッキーステーキハウス
昼11:00より 夜1:00ラストオーダー
住所 〒900-0036沖縄県 那覇市 西1-7-3
電話番号 ( 098 ) 868-2408 
http://www.steak.co.jp/

|

2017年4月28日 (金)

OSTERIA RONDO

Dscn2244_385x289

Dscn2228_385x289

Dscn2234_385x289

路地裏にひっそりとたたずむ隠れ家的なイタリアン「RONDO」さんです。普通ならワインと一緒にということですが、メニューに日本酒があったので、つい冒険心で日本酒を頼んでしまいました。お肉はもちろん、魚介類も充実しているのが魅力です。カウンターとテーブル、2階もあるということで、グループでも利用しやすそうでした。

RONDO(ロンド)
電話番号:musasabi526<アット>icloud.com
700-0904 岡山市北区柳町1-2-23
ランチ:11:00~14:00(平日のみ) 19:00~LAST
定休日:日曜日

|

2017年4月27日 (木)

錦と吟

Dscn2204_385x289

 
Dscn2205_385x288
 
Dscn2207_385x289
 
Dscn2212_385x289
 
Dscn2213_385x289
 
Dscn2217_385x289
 
Dscn2219_385x289
 
Dscn2220_385x289
 
Dscn2221_385x289
 
Dscn2222_385x289
 
Dscn2224_385x289
 
友人から「美味しいお店があるよ」と教えて頂いて、ご訪問させて頂きました。コースのみということで、@3,800円のコースをいただきました。カウンター6席と小あがり1席だけという小さなお店で、ご主人が1つ1つ丁寧に調理されるのを見ながら目でも楽しむことができます。料理が美味しいのは言うまでもありませんが、いろいろ料理や素材の話もお聞きしながら、岡山の地酒と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。最後の鯛めしも味・ボリュームともにビックリでした。
※場所がわかりにくいのでご注意ください。1階を左へ左へ行った相当奥の突き当りです。「もうこれ以上、お店が無いかな?」と思っても思い切って足を進めてください。
錦と吟
086-289-6116
岡山県岡山市北区柳町2-10-4 エバーグリーン柳町107
営業時間 月曜日〜土曜日 11時30分〜14時
夜 17時〜23時(21時まで入店)
定休日 日曜日
http://kin-to-gin.com/

|

2017年4月26日 (水)

稲荷山健康センター

Dscn0109_385x289

 
Dscn0105_385x289
 
Dscn0113_385x289
今日は最上稲荷の健康センターへ。車で同乗してきたので、薬湯風呂の後は、居酒屋飲み。ここの料理は結構安くてボリュームがあって、美味しいんです。おでん@100円、唐揚げ@500円など。安近短でいいですね。ゆっくりできました。
 
稲荷山健康センター
〒701−1331
岡山市北区高松稲荷570
Tel:086−283−3900
https://www.inariyama-okayama.com/

|

2017年4月25日 (火)

紅豆 (ホンドゥ)

Dscn0556_385x289

Dscn0563_385x289

Dscn0568_385x289

Dscn0565_385x289_2

Dscn0572_385x289

今日は事務所の歓迎会で磨屋町の「紅豆」さんへ。中華料理ではありますが、少しユニークなメニューで、接客もフレンドリーで好感持てるお店です。本当は火鍋が良かったのですが、辛い物が苦手なスタッフもいたので、通常のコースへ。飲み放題で大いに盛り上がりました。

紅豆 (ホンドゥ)

086-897-3533
岡山県岡山市北区磨屋町7-28
https://www.tamarun.jp/about/member/hondo.html

|

2017年4月24日 (月)

66cafe@県庁通り

Dscn2003_385x289

 
Dscn1998_385x289
 
Dscn2001_385x289
 
Dscn2000_385x289
 
Dscn2002_385x289
 
県庁すぐ近くのポップコーンのお店。多彩なポップコーンはそのままに、イートインのカフェの業態が追加されていました。なんと朝7時からの営業。朝早い打ち合わせやモーニングでゆっくりするのにちょうど良くて助かります。ランチも充実していて、焼肉、生姜焼き、鶏のから揚げにはじまり女性向きのパスタやオムライスなど結構品揃え充実しています。おおむね@780円ですが、日替わりは同じ定食が@660円でいただけるので、相当コスパは良いと思います。料理も美味しいですが、個人的にはライスのお米が透き通った感じで美味しかったです。ご飯が美味しいお店っていいですよね。
66cafe
086-206-1066
岡山県岡山市北区丸の内2-12-20
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33013458/

|

2017年4月23日 (日)

葵や@表町

Dscn1964_385x289

Dscn1969_385x289

Dscn1978_385x289

Dscn1987_385x289

 
オランダ通り脇の細い裏通り、キンボシ(金星)さんがある通りに新しくできた焼鳥屋さんです。カウンターだけのお店で、若いご主人が1本1本丁寧に焼いてくださいます。綺麗なお店なので高そうな感じですが、お酒も含めて単価は抑え目。コストパフォーマンスは良いと思います。安心して楽しめるお店です。
葵や
086-233-2234
岡山県岡山市北区表町2-5-21
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014294/

|

2017年4月22日 (土)

めんどくサガリ屋

Dscn9506_385x289
 
Dscn9507_385x289
 
事務所近くでお肉が気軽に食べられるお店「めんどくサガリ屋」さん。ユニークな店名ですが、店内は清潔感があり、女性のお客さんも少なからずおられる感じでした。サガリはとても柔らかく、さすがの美味しさ。お昼からお肉を食べて、パワーランチですね。
めんどくサガリ屋
086-227-1199
岡山県岡山市北区磨屋町2-8 酒井ビル 1F
営業時間 11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 無休
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012081/

|

2017年4月21日 (金)

福の舞にて焼き河豚@心斎橋

Dscn0197_385x288

Dscn0199_385x289

Dscn0205_385x289

Dscn0214_385x289

Dscn0209_385x289

Dscn0203_385x289

Dscn0218_385x289

今日は大阪の友人が「大阪らしいお店に連れて行ってあげるよ」と連れて行ってくれたのが、なんと焼き肉なら焼き河豚。大阪がフグ料理で有名なのは知っていましたが、焼きフグという食べ方ははじめて。これ旨みが増して、フグの味が濃くなって、満足感アップしますね。ひれ酒も炎を立ち上げて、盛り上がるプレゼンテーション。最後のフグ雑炊もピリ辛で存在感ありました。記憶に残るお店ですね。

福の舞
http://www.fukunomai.jp/

|

2017年4月20日 (木)

鳥田金@新倉敷

Dscn8897_385x289

Dscn8900_385x289

Dscn8902_385x289

Dscn8903_385x289

今日は水島エリアのクライアントへご訪問。夜は、新倉敷から歩いてすぐの焼き鳥屋さん。箱が大きいので、グループでも一人でも比較的入りやすいと思います。ここの名物はセセリ焼き。串ではなく、ホイルでたっぷり出てくるので、セセリだけでも満足できると思います。他にも皮せんべいとか、お酒が進むメニューが多く、居酒屋気分でみんなでワイワイ楽しむのにもってこいのお店だと思います。

鳥田金

086-525-2300
岡山県倉敷市新倉敷駅前3丁目46
https://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33002162/

|

2017年4月19日 (水)

常衛門食堂@倉敷

Dscn7835_385x289

 
Dscn7826_385x289
 
Dscn7827_385x289
 
Dscn7833_385x289
 
Dscn7836_385x289_2
 
倉敷の隠れ家的なお店です。今日の付きだしは、ベカと筍という春のテッパンが嬉しいですね。その後、クリームコロッケやだし巻き卵、どれも食べ飽きない優しいお味でした。本当に見つけるのが大変ですが、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
常衛門食堂 (ツネエモンショクドウ)
086-441-0375
岡山県倉敷市阿知2-22-2
営業時間 11:00~22:00
http://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33013138/

|

2017年4月18日 (火)

健太郎にて

Dscn5752_385x289

 
Dscn5761_385x289
   
Dscn5756_385x289
 
中央町にある「大人の居酒屋」 健太郎さんです。カウンターでいろいろ一品料理をいただけます。割烹たにださんの系列で本格的な和食をリーズナブルに楽しめます。3枚目はネバネバサラダ。体によさそうです・・・。
健太郎
086-235-0055
岡山県岡山市北区中央町1-1
http://gpado.jp/chugoku/okayama/33101/145/2701-19000199-000/shop_top/

|

2017年4月17日 (月)

炭火焼肉 壱番@東岡山

Dscn1872_385x289

Dscn1874_385x288

Dscn1880_385x289

Dscn1894_385x289

Dscn1892_385x289

城東高校の近くに新しくできた焼肉屋さん。近くで気になっていたので行ってきました。スタイルは、本格的に炭火で焼くスタイルの焼肉屋さんで、ロースターが完備されています。席もテーブル席ないし掘りごたつで足が痛くないのが嬉しいです。個室ないし間仕切りも完備されています。さてお味の方は、タレが美味しい!というのが直観的な感想でした。味噌が入っていて、単に甘ったるい感じではなく、美味しく感じました。もちろんお肉も厳選されているんでしょう。最近ハヤリのサガリとか定番のハラミ、ホルモンといただきました。お肉以外にもいろいろあるので居酒屋的な使い方もできそうです。女性のかたも接客もやさしい感じで、親切に対応していただけました。締めは肉寿司。

壱番 (炭火焼肉 壱番)

086-897-6443 岡山県岡山市中区長利256-1
営業時間 
[月~土]17:00~22:00(水曜日除く)[日曜]16:00~22:00
定休日 水曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014290/

|

2017年4月16日 (日)

桃太郎にてお好み焼き

Dscn1082_385x289

Dscn1083_385x289

Dscn1084_385x289

Dscn1085_385x289

Dscn1086_385x289

今日は会議にて、大阪へ。地元の人が連れて行ってくださったとっておきのお店「桃太郎」さん。焼うどんやオムそば(ソバロール)とビールでしのぎながら、お好み焼きが焼けるのを待つことに。お好み焼きは、お店のオススメの「いもすじねぎ」をいただきました。ビールとお好み焼きの組み合わせは最強ですね。

 
桃太郎 新深江店
06-6972-3388
大阪府大阪市東成区大今里南6-2-2
営業時間 11:30~22:30
定休日 火曜日
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270306/27000447/

|

2017年4月15日 (土)

正ちゃん@浅草

Dscn1571_385x289

 
Dscn1554_385x289
今日は浅草へ。なんと浅草には土日は朝9時から飲める「ホッピー通り」なるものがありまして、10店舗前後の居酒屋が朝からどこも大賑わい。人気店の1つ「正ちゃん」。おじさんばかりですが、みなさん親切にお店に誘導してくれます。当然に1番の人気メニュー「牛煮込み」まさにセンベロで楽しめるお店です。
正ちゃん (しょうちゃん)
03-3841-3673
東京都台東区浅草2-7-13
営業時間[水~金]お昼過ぎ~22:00[土・日]9:00~20:00
定休日 月曜日、火曜日
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13010507/

|

2017年4月14日 (金)

あずま@浅草

Dscn1538_385x289

 
Dscn1540_385x289
 
Dscn1548_385x289
 
Dscn1542_385x289
 
Dscn1546_385x289
今日は会議で東京へ。宿泊は浅草。夜ふらっと訪れたのが、B級グルメの雰囲気がプンプンする「あずま」さん。ここは純レバ丼が有名ですが、夜だったので、純レバ炒めに。特製餃子を頂きながら待つこと数分。さっそく登場です。なかなかありそうでないメニューで美味しかったです。明日も元気でいけそうな気がする。
あづま
03-3841-2566
東京都台東区浅草1-13-4
営業時間[月~土] 16:30~24:00 [日・祝] 17:00~23:30
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13008580/

|

2017年4月13日 (木)

心花 (ココハナ)@児島

Dscn0706_385x289

Dscn0709_385x289

Dscn0710_385x289

Dscn0712_385x289

今日は児島エリアのクライアントへご訪問。ランチは児島の人気店「心花」さんへ。駐車場がいっぱいで、ビックリしましたが、なんとか入ることができました。心花ランチ@1,300円。品数が多いのが、女性に嬉しいところです。

心花 (ココハナ)
086-489-0238
岡山県倉敷市児島柳田町893-10
営業時間11:00~14:30(L.O.14:00) 17:00~21:30(L.O.21:00)
定休日 日曜日(加えて不定休あり)
https://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33012573/

|

2017年4月12日 (水)

domaine tetta

Dscn1169_385x289

Dscn1171_385x289

Dscn1172_385x289

Dscn1173_385x289

Dscn1175_385x289

Dscn1178_385x289

Dscn1179_385x288

Dscn1180_385x289

Dscn1182_385x289

Dscn1170_385x289

今日は市内の某所にて、domaine tettaさんのレセプションがあり、参加して参りました。ワインにあるお料理ということで、今回は、プレートごとにテーマの色があり、非常に見た目に鮮やかな料理が並び、目と舌で楽しめたレセプションでした。もちろんワインもしっかり頂きました。

domaine tetta
718-0306 岡山県新見市哲多町矢戸3136
TEL.0867-96-3658 FAX.0867-96-3659
http://tetta.jp/

|

2017年4月11日 (火)

カフェキネマ (CAFE QINEMA)

Dscn1498_385x289

 
Dscn1502_385x289
 

今日は問屋町にてお客様と打合せでした。卸センターは駐車料金がかからないからいいですね。打ち合わせ後はせっかく卸センターに来たので、カフェキネマ (CAFE QINEMA)さんにてランチ。ハンバーグランチ。見た目は女子っぽいですが、ハンバーグの大きさにビックリ。これはすごいボリュームですよ。たべれるかなあ?と思いつつ、美味しいので完食。要らぬ心配でした。

カフェキネマ (CAFE QINEMA)
TEL 086-250-4210
岡山県岡山市北区問屋町12-101 卸センター アロー&デパートメント 2F
(ランチ)11:00~14:00(ディナー)17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 水曜日

|

2017年4月10日 (月)

岐阜屋@新宿西口

Cimg5505_385x288

Cimg5499_385x289

Cimg5491_385x288

今日はひさしぶりの新宿で宿泊。夜は想い出横丁へ。人気の居酒屋「岐阜屋」さん。ここの人気メニューは3枚目の木耳と卵の炒め物です。2枚目は個人的な好みの水餃子。何を頼んでも美味しいお店です。

岐阜屋
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-2-1
TEL03-3342-6858
営業時間平日 9:00~1:00
木曜・金曜 9:00~2:00
定休日無休
http://www.shinjuku-omoide.com/

|

2017年4月 9日 (日)

九眼橋 (くがんばし) にて

Dscn4918_385x288

 

Dscn5823_385x289

 

Dscn4234_385x289

 

Dscn4235_385x289

 

人気の中華のお店「九眼橋」さん。いつも人気でなかなか予約が大変なお店の1つです。カウンターとテーブルがありますが、今日はカウンターにて。いろいろ美味しい四川料理をいただきました。

 

九眼橋 (くがんばし)
岡山市北区野田屋町1-11-10
℡086-226-5075
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010958/

|

2017年4月 8日 (土)

PAPAグリルはるか

Dscn7117_385x289
 
Dscn7119_385x289
 
Dscn7122_385x288
 
田町に移転したグリル「はるか」さんです。カウンター中心でご夫婦が美味しい料理を丁寧に作ってくださいます。ここは何を注文しても美味しいです。ワインが進みますね。
PAPAグリルはるか
086-221-1003
岡山県岡山市北区田町1-13-20 メゾンシャンティ 1F
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012284/

|

2017年4月 7日 (金)

グリル スエヒロ@野田屋町

Dscn1497_385x289

 
今日は税理士会で打ち合わせ。その後、野田屋町エリアの老舗の定食屋さん「スエヒロ」さん。カウンターのみの店内は、男性客が多く、古い感じはいなめませんが、リーズナブルな料金で美味しい洋食がお腹いっぱい食べられます。ほとんどのお客さんがAランチ@550円。お財布にウレシイところです。
グリル スエヒロ (グリル スヱヒロ)
086-224-3796
岡山県岡山市北区富田町2-1-8
営業時間 11:30~16:00 17:00~21:00
定休日 日曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000884/

|

2017年4月 6日 (木)

肉玉うどん@泰平うどん

Dscn1508_385x289

今日は大元駅近くのクライアントにご訪問した後、ちょっと遅い昼食に、東古松の老舗のうどん屋さん「泰平うどん」さん。ご夫婦が丁寧に毎日手打ちのおうどんを提供されています。どのうどんも美味しいですが、今日は少し肌寒かったので、あったかい肉玉うどんに。甘いお肉がたっぷり入っていて、お腹いっぱいです。安い料金で美味しいうどんを打ち続けているご夫婦に少しでも長く続けてほしいお店です。

手打ち泰平うどん
086-233-1984
岡山県岡山市北区東古松5-193-4
営業時間 11:00~17:00
定休日 日曜日、不定休
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001815/

|

2017年4月 5日 (水)

シェリー酒@SANLÚCAR in 野田屋町

Dscn1592_385x289

Dscn1443_385x289

Dscn1444_385x289

岡山でシェリーのお店、と聞いて、勝手に敷居が高いな、と思っていましたが、勇気をもって入ってビックリ。シェリーの知識が無くても、女性バーテンダーの谷出さんが丁寧に解説して下さり、オススメを順番に出してくださいます。スペインの音楽や映像を楽しみながら、ついついお酒が進んでしまいます。フードも置いてあり、お腹がすいた方は、軽いもの中心ですが、料理も楽しめます。女性バーテンダーさんの優しい雰囲気がお店にあふれているので、女性客も多く、気軽に入れる家庭的なお店です。

SANLÚCAR

086-230-3308
岡山県岡山市北区野田屋町1-5-21 有森ビル1F
定休日 月、火曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014240/

|

2017年4月 4日 (火)

とん喜@津山

Dscn1587_385x289

 
Dscn1590_385x289
 
津山の老舗のとんかつ屋さん「とん喜」さん。ここのカツ丼は卵とじとみそカツ丼と両方メニューにあり、好みで選べます。今日は岡山らしくみそカツ丼に。みそカツ丼でも半熟卵が載っていて、卵にからめて食べられるので、卵とじの美味しさも少し味わえてお得な気分です。ボリュームしっかりあって、味噌カツ丼@650円。大満足です。ご夫婦で丁寧に接客していただけるので、サービスの面でも安心して利用できるお店です。
とん喜
0868-23-6038
岡山県津山市伏見町18
営業時間【月〜土】11:00〜21:00【日・祝】11:00〜20:00
定休日 木曜日
https://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33004577/

|

2017年4月 3日 (月)

唐揚げ定食@じゅん平

Dscn1642_385x289

Dscn1640_385x288

事務所の近く、丸の内エリアの老舗「じゅん平」さん。ここは唐揚げ定食が有名です。ランチは結構女性客も多く、皆さん、ぼりゅーむたっぷりの唐揚げ定食を楽しんでおられます。他にもアジフライやミックス定食などいろいろ楽しめます。

じゅん平
086-222-6019
岡山県岡山市北区丸の内2-11-27
11:30~13:30 17:00~22:00
定休日 土曜日夜、日曜日
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33004525/

|

2017年4月 2日 (日)

包味ちどり@県庁通り

Dscn1610_385x289

Dscn1607_385x288

県庁通りの和食屋さん「包味ちどり」さん。お昼のランチが好評です。日替わり定食@750円。お味噌汁も具だくさんなのが嬉しいです。今日は牡蠣フライでした。夜はほろ酔いセット@2,000円があるそうです。今度はそちらも楽しみですね。

包味 ちどり
086-227-1808
岡山県岡山市北区田町1-2-3
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33008399/

|

2017年4月 1日 (土)

八百杉@隠岐の島町

Dscn1677_385x289_2

Dscn1660_385x289

Dscn1662_385x289

Dscn1663_385x289

Dscn1666_385x289

今日は島根県の隠岐の島へ。船は釣り人で一杯です。釣りがお好きな方には、パラダイスのような隠岐の島。今日は西郷港近くの地元のお寿司屋さん「八百杉(やおすぎ)」さん。地元のかたで満員御礼です。勝手串揚げを楽しんでいるうちに、お刺身のもりあわせ。中央には岩ガキがどーんと鎮座しています。その後は一品料理をいくらかいただいた後、最後はお寿司が一人前。おなかいっぱいです。

八百杉

08512-2-0028
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の二16
営業時間 17:00~22:00
https://tabelog.com/shimane/A3205/A320501/32000924/

|

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »