« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月31日 (火)

たにや

Dscn6320_385x289

 
Dscn6322_385x289
 
人気のおでんやさん「たにや」さんにて。小さなお店ですが、いつもお客さんでにぎわっています。寒い日はやっぱりおでんですね。

たにや
086-223-5282
岡山県岡山市北区野田屋町1-10-20
営業時間 17:00~24:00
定休日 月曜日

|

2017年1月30日 (月)

大坂屋 砂場 本店@虎ノ門

Dscn1227_385x289

Dscn1228_385x289

Dscn1230_385x289

今日は久しぶりの東京出張。仕事の前に築地の場外市場へ。すごい人ごみでした。目当ての店があったのですが、大行列だったので、あきらめて散歩がてら、ぶらぶらと虎ノ門まで歩いてみました。虎ノ門では、老舗のお蕎麦屋さん「砂場」さんへ。今日は穴子の天ぷらのお蕎麦です。ボリュームもしっかりあるので、満足感が高いです。

大坂屋 砂場 本店 (おおさかや すなば)
03-3501-9661
東京都港区虎ノ門1-10-6
営業時間 [月~金]11:00~20:00 [土]11:00~15:00
定休日 日曜・祝日
http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13002143/

|

2017年1月29日 (日)

岡山日仏協会@ANAクラウンプラザホテル岡山

Dscn6458_385x289

 

 

 

 

 

Dscn6459_385x289

 

 

 

 

 

Dscn6461_385x289

 

 

 

 

 

Dscn6465_385x289

 

 

 

 

 

Dscn6469_385x289

 

 

 

 

 

Dscn6471_385x289

 

 

 

 

 

今日は、全日空ホテルで岡山日仏協会の設立2周年のパーティに参加してきました。年々、参加者も増えてきて、今回も大勢のお客さんがこられ、盛大なパーティでした。ANAクラウンプラザホテル岡山の料理のほうも力が入っておりました。

 

岡山日仏協会のホームページはこちら。これから様々なイベントや催しを岡山でやっていかれるそうです。楽しみです。

 

岡山日仏協会
http://www.fj-okayama.com/

|

2017年1月28日 (土)

肉吸い@千とせ 本店

Dscn7903_385x282

今日は大阪に税務の研修で来ました。今日のお昼は「裏難波」シブいエリアです。老舗のうどんやさん「千とせ 本店」肉吸いが名物です。すこし行列が並んでいましたが、皆さん滞在時間が短いので、思いのほか早く店内に入ることができました。肉の脂が浸みたお汁が美味しいですね。
 
千とせ 本店
大阪府大阪市中央区難波千日前8-1
06-6633-6861
営業時間:10:30~14:30(売切れ御免)
http://www.chitose-nikusui.com/chitose/

|

2017年1月27日 (金)

聖原田にて

Dscn9126_385x289

Dscn9127_385x289

Dscn9129_385x289

今日は老舗の和食屋さん「聖原田」さんにて宴会でした。いろいろな料理が出てきた後、最後は定番の「あみ焼き」。料理にお酒に盛り上がった宴会になりました。

聖原田
086-231-2003
岡山県岡山市北区磨屋町9-18

|

2017年1月26日 (木)

痴唐人にて

Dscn3229_385x288

Dscn3236_385x289

Dscn3228_385x288

今日は卸センター近くの焼き鳥屋さん、痴唐人(ちとうじん)さんです。夕方比較的早い時間からOPENしているのもありがたいです。カウンターだけでなく、テーブル席も充実しているので、団体でもOKです。今日はビールにあう餃子と焼き鳥で一杯。寒い時期ですので、日本酒でも良かったですね。

痴唐人 (ちとうじん)
TEL 086-243-7788
岡山県岡山市北区今3-9-18
ホワイトピア武田

|

2017年1月25日 (水)

TANBEE@出雲市

Dscn4565_385x289

Dscn4563_385x288

出雲市駅のすぐ近くにあるバー「TANBEE」さん。親子でバーテンダーをされているということで、2代にわたって1つの職業をつないでいく、というのは素晴らしいですね。今日は、メジャーなカクテル、ダイキリを作っていただきました。

TANBEE
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0853232898/index.html

|

2017年1月24日 (火)

ケジャンチゲ@かなりや

Dscn3469_385x289

Dscn3482_385x288

Dscn3478_385x288

事務所のすぐ近くの韓国料理屋さん「かなりや」さん。小さいお店ですが、夜遅くまでやっているので、仕事帰りに重宝します。今日はあったまるように「ケジャンチゲ」。ちょうどよい辛みが美味しい一品です。

かなりや
086-233-7775
岡山県岡山市北区中山下1-7-22
営業時間 12:00~14:00 17:30~翌3:00(L.O.2:00)
定休日 火曜
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33004030/

|

2017年1月23日 (月)

イタリアン Profumo

Dscn9177_385x288

Dscn9181_385x288

Dscn9182_385x289

Dscn9186_385x289

Dscn9187_385x289

Dscn9191_385x289

奉還町でランチの人気店「プロフーモ」さん。美味しいパスタが有名です。今日はディナーで利用させて頂きました。2階のパーティールームにて。美味しい料理で会話がはずみました。

イタリアン Profumo

住所:岡山市北区奉還町1丁目5-14
アクセス:岡山駅西口より徒歩1分、オルガホール1本南通り
TEL:086-256-2289
営業時間:ランチ11:30~14:00(ラストオーダー13:30) ディナー17:30~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:日
http://www.profumo2002.jp/

|

2017年1月22日 (日)

コリアンダイナー 陽

Dscn9552_385x289

Dscn9553_385x289

Dscn9559_385x289

Dscn9557_385x289

青江の韓国居酒屋さん「陽」さんです。ここはゆったりしたお座敷やテーブルがあるオオバコでグループやファミリーで利用しやすいお店です。倉敷のモランボンさんの姉妹店です。韓国らしい味付けですね。

KOREAN DINNER YANG ~コリアンダイナー 陽~

住所 〒700-0942岡山市南区豊成1丁目5-5
TEL 086-206-6929
営業時間 ランチ   11:30~15:00(LO 14:00)ディナー  17:00~24:00(LO 23:00)
定休日 毎週水曜日
http://kd-yang.com/

|

2017年1月21日 (土)

BAR LHOTSE(ローチェ)

Dscn9087_385x289

田町のおしゃれな隠れ家「ローチェ」さんです。大人な雰囲気なお店です。ちょっと背伸びしたい夜にちょうどよい感じのお店です。

BAR LHOTSE(ローチェ)

岡山県岡山市田町1丁目7-24 ニュー田町ビル3F
086-221-7133
営業時間19:00~03:00 LO 02:55
定休日月曜
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0X00066338/

|

2017年1月20日 (金)

炉ばた だるま @松江

Cimg5146_385x289

Dscn0831_385x289

Dscn0833_385x289

Dscn0837_385x289

今日は出張で松江へ。駅前の居酒屋さん「だるま」さんです。今日はアジのなめろうと、人気メニューのスペアリブ、定番のおでんをいただきました。いつもお客さんでいっぱいで活気のあるお店です。

炉ばた だるま
島根県松江市朝日町452 コーポあおと
電話 0852-22-4911
営業時間 16:00~22:00 LO 21:30
定休日 日曜
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0852224911/

|

2017年1月19日 (木)

BAR北田にて

Dscn2519_385x289

Dscn3410_385x288_2

Dscn0193_385x289

いつもの「BAR北田」さんです。カウンターで一人で飲むのもいいし、グループで盛り上がるもいいし、使い勝手の良いお店です。

BAR北田

|

2017年1月18日 (水)

九眼橋にて

Dscn5816_385x289

 

 

 

Dscn5818_385x289

 

 

 

  

 

Dscn5821_385x289

 

 

 

 

 

人気の中華のお店「九眼橋」さん。四川の辛い料理です。今日は牡蠣料理の1品。見た目は超辛そうですが、唐辛子を除けば、それほどの辛さではありませんが、やっぱりビールが進みますね・・・。

九眼橋 (くがんばし)
岡山市北区野田屋町1-11-10
℡086-226-5075
https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010958/

|

2017年1月17日 (火)

鮨 心(こころ)にて

Cimg4476_385x289

Cimg4472_385x289

Cimg4467_385x289_3

Cimg4481_385x288

磨屋町の鮨 心(こころ)さん。江戸前のお寿司屋さんでシャリは小さ目ですが、味はしっかりしています。おまかせでいろいろ旬のお魚を握ってくださいます。小さいお店なので、ネタケースの中を覗き見していろいろお願いするのも楽しいかも?

鮨 心(こころ)
〒700-0826 岡山市北区磨屋町8-26 
電話番号086-222-3557  .
営業時間17:00~翌2:00  .
定休日不定休
http://r.gnavi.co.jp/6716maj90000/

|

2017年1月16日 (月)

鉄板焼 かや乃@中央町

Cimg1044_385x288

Cimg1047_385x289

Cimg1051_385x288

Cimg1064_385x289

今日は接待の無料ご招待ということで、シッポを振って、かや乃さんへ。鉄板焼では最後の締めはやっぱりガーリックライスですね。どこの鉄板焼き屋さんでも必ずガーリックライスを選んでしまいます。おいしいですね。

鉄板焼 かや乃
086-233-8800
岡山県岡山市北区中央町6-8
[月~木] 17:30~22:30(O.S.)[金・土] 17:30~26:00(O.S.)
定休日:日曜、祝日の月曜、年末年始
http://www.teppan-kayano.com/

|

2017年1月15日 (日)

松江おでん探訪⑮ なかはら

Dscn5272_385x289

Dscn5275_385x289

Dscn5273_385x289

Dscn5278_385x289

Dscn5279_385x289

地元のかたから「松江に来られたらぜひおでんを楽しんでください」と言われての松江おでんの探訪。県庁近くの東本町にある「なかはら」さん。夕方早い時間からOPENしているのが嬉しいです。日帰り出張でも十分楽しめます。のれんをくぐると、父子で切り盛りされている仮定的な雰囲気ですが、お惣菜で並んでいるのはどれも本格的な和食ばかり。おでんも美味しくいただきました。他にも一品料理豊富で、名物料理の牛タンシチューも絶品でした。

なかはら
0852-25-8688
島根県松江市東本町1-32-2

|

2017年1月14日 (土)

酒菜屋 古粋@県庁通り

Dscn0600_385x289

 
Dscn0607_385x288
 
Dscn0605_385x289
 
瀬戸内海であがった活きのよい魚介類を中心に、岡山食材×岡山地酒が楽しめる居酒屋です。こだわりの一つ野菜やお米は、オーナーの自家農園でつくられたものや契約農家さんから仕入れる新鮮で質のよい食材だそうです。
店内も、カウンター席、お座敷、個室があり全てが掘りごたつ。飲み放題もあるので、宴会でも利用し安いお店です。
 
酒菜屋 古粋 ―KOIKI―
住 所 岡山県岡山市北区田町1-2-3
TEL 086-221-1200
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜(月曜祝日の場合は日曜営業、月曜休日)
http://threearrows.jp/koiki.php

|

2017年1月13日 (金)

炭 軍司@岡山駅前

Dscn0459_385x289

Dscn0460_385x288

Dscn0464_385x288

Dscn0466_385x289

昔エゴザルさんがあった場所に、モダンな焼鳥屋さんが出来ました。倉敷の人気店「かしわやこばやし」さんともご縁があるそうです。焼鳥はもちろん、ワインや日本酒も充実しています。コースも飲み放題コース 4,000円からあるので、宴会でも使いやすいお店です。

炭 軍司(スミグンジ)

050-5320-0971
〒700-0901  岡山県岡山市北区本町10-8
営業時間 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 水曜日
https://www.facebook.com/sumi.gunji/?ref=py_c

|

2017年1月12日 (木)

グレッグガゼリアン

Cimg4997_385x288

Cimg0369

西川沿いのバー「グレッグガゼリアン」。今日はスタンダードなショートカクテルを作っていただきました。グラスもキンキンに冷えていて、きりっと美味しくいただきました。

グレッグガゼリアン
岡山県岡山市北区幸町5-12 パークサイド幸町2F
TEL:086-225-9636
営業時間:PM7:00~AM3:00 定休日:日曜日
http://www.greg-guzelian.com/

|

2017年1月11日 (水)

魚や大将にて

Cimg1732_385x289

 
Cimg3790
 
Cimg1344_385x289
  
Cimg3930_385x289
 
Dscn1728_385x288
  
磨屋町の人気の居酒屋さん「魚や大将」さん。日本酒にあわせて、美味しい料理をいただきました。グループでも利用しやすいお店です。
魚や大将
0066-9671-84699 (予約専用番号、通話料無料)
岡山県岡山市平和町6-5 森安ビル1F
営業時間 17:00~翌3:00
定休日 水曜日

|

2017年1月10日 (火)

フォレスト@舞鶴

Dscn5428_385x289

 
今日は会計事務所の研修で、京都の舞鶴へ。京都といいながら、京都駅からもだいぶ遠いです・・・。研修がなければ訪れる機会もなかったかもしれません・・。でも行くからにはご当地グルメが食べたいな、ということで、舞鶴は肉じゃがの発祥の地だそうです。駅前のレストラン「フォレスト」さんにて、「まいづる肉じゃがオムライス」。和風の味付けが口に合います。さてお昼からは長い研修が始まります。
フォレスト
0773-75-3187
京都府舞鶴市引土17-3
http://hitosara.com/0006009048/

|

2017年1月 9日 (月)

酒律 大井

Dscn5974_385x289

Dscn5982_385x289
 
Dscn5976_385x289
 
中央町にある人気のお店「酒律 大井」さんです。気軽な料金と雰囲気で本格的な洋食が食べられます。1枚目は、ジャンボマッシュルームのソテー、2枚目はヒラメと黄ニラの白ワイン蒸し 、3枚目は白子のカダイフ包み焼き。美味しい料理とお酒を堪能することができました。
 
酒律 大井 (シュリツオオイ)
086-233-3452
岡山県岡山市北区中央町4-27 パークサイドプラザビル 1F
営業時間 [火~土]17:30~23:00 [日・祝]17:30~22:00
定休日 月曜
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33008432/

|

2017年1月 8日 (日)

松江おでん探訪⑭ ん

Dscn5111_385x288
  
Dscn5109_385x289
   
Dscn5108_385x288
  
地元のかたから「松江に来られたらぜひおでんを楽しんでください」と言われての松江おでんの探訪。松江駅前北口から徒歩5分以内の近くにあります「ん」さん。アクセスは最高ですが、大通りから一本入っているので、見つけにくいかもしれません。のれんをくぐると、父娘のお二人で切り盛りされているアットホームな雰囲気。ご主人も明るい三枚目キャラで、初めてお邪魔しても緊張せずにくつろげます。おでんは冬季のみということで、「ちょうど昨日(10月第2週)からはじめたばかり」ということでラッキーでした。ネタはオーソドックスな品揃え。他にも玉子焼とか干物など一品料理もいろいろ揃っています。
 
0852-22-9939
島根県松江市寺町199-1-20
http://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32002502/

|

2017年1月 7日 (土)

たぬき屋

Dscn2352_385x289

岡山で美味しいうどん屋さんとして真っ先に名前がでるのが大元の水道局の近くにある「たぬき屋」さんです。障害者や高齢者の雇用などにも一生懸命取り組んでおられるので、そういう意味でも応援したくなるお店です。写真はぶっかけ(冷・並み)@420円に天ぷらやタマゴをトッピングして。もっちりしたコシのある麺で美味しいですよ。

たぬき屋
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000212/
086-233-4470
岡山県岡山市北区東古松2-2-1

|

2017年1月 6日 (金)

ELSID スペイン料理@香港

Dscn8078_385x289

Dscn8079_385x289

Dscn8080_385x289

香港滞在中、「もう中華も飽きたでしょう」ということで、お邪魔したのが九龍のおしゃれエリアにあるELSIDさんです。このストリートは細長いストリートながらおしゃれなお店が集まっていて遅くまでクラブ系の人でにぎわっています。数人でワインを飲みながら、タパスや肉料理を堪能しました。最後は定番のパエリア。日本と違ってお肉と野菜がたっぷり入っています。美味しくいただきました。ギターの生演奏やホールの女の子のフレンドリーな接客もあいまって、香港の夜は更けていきます。

https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g294217-d788818-Reviews-El_Cid_Spanish_Restaurant_TST-Hong_Kong.html

|

2017年1月 5日 (木)

頂好海鮮酒家@香港

Dscn8119_385x289

Dscn8121_385x289

Dscn8126_385x289

今日のランチは一人で飲茶のお店にふらっと立ち寄りました。もう飲茶での注文もだいぶ慣れてきました。ここは香港の有名店「頂好海鮮酒家」さんです。お昼は飲茶だけでなく普通の中華料理がメインのようですが、飲茶のメニューを要求すると、こそっと出してくださいます。ここは値段が少し高いですが、一皿一皿も大きいので、まあ妥当なところでしょうか?香港の飲茶は日本のそれに比べると全体的にポーションが大きいです。飲茶に一人で行くと、一人3皿が限界ですね。

頂好海鮮酒家

香港尖沙咀彌敦道90-94號
http://tabelog.com/hongkong/A5201/A520101/52000540/

|

2017年1月 4日 (水)

鶏記(ガイケイ)@香港

Dscn8083_385x289

Dscn8084_385x289

ホテルの近くで立ち寄ったカジュアルないわゆる香港版ファーストフードのお店「鶏記(ガイケイ)」さん。麺類が朝からリーズナブルに楽しめます。私が頼んだのは、日本でいうところの油そば。独特の醤油が香ばしくとても美味しかったです。安くて美味しいのは何よりですね。

鶏記
G/F, 15C, Carnarvon Road, Tim Sha Tsui, Kowloon
九龍尖沙咀加拿芬道15号C地下
営業時間 7:00-深夜0:00
http://www.hongkongnavi.com/food/84/

|

2017年1月 3日 (火)

Bar Seed(コーズウェイベイ)@香港

Dscn8164_385x289

Dscn8156_385x289

Dscn8160_385x288

Dscn8163_385x278

コーズウェイベイのそごうのすぐ近くJefferRoadの雑居ビル。2階にエレベータがあります。そこの13階に会員制のひっそりとしたカウンターのみのバーがあります。ここBAR SEEDさんは、長崎で生まれ岡山(足守)で育った宮野さんが経営されているバーで、お客さんは100%の日本人。香港で日本の運動会など様々なまちおこしのイベントをされている有名人です。今日は早い時間にお伺いして面倒なショートカクテルをお願いしましたが、丁寧に作っていただきました。普段はウィスキーや焼酎のボトルをキープされる方が多いそうです。それだけ常連の方に愛されているお店なんですね。

Bar Seed

14th Room 1403, 506-518 Jaffe Road, Causeway Bay, Hong Kong, China

Tel: +85 2 2147 0110
http://www.whiskymag.com/directory/detail/bar_seed.36546.html

|

2017年1月 2日 (月)

Bar Buonasera@香港

Dscn8086_385x289_2

Dscn8088_385x289

Dscn8093_385x276

昨日の酒倉さんに引き続き、同じビルの7階。大阪のバーテンダー 森川さんが経営されている大阪(阿倍野)と同じ屋号のお店Buonaseraさんです。やっぱり関西弁でした。いろいろ香港事情を教えて頂きました。

Bar Buonasera

7/F, Mody House, 30 Mody Rd, Kowloon City, 香港
https://ja.foursquare.com/v/bar-buonasera/50f80af4e4b083eac26d3381

|

2017年1月 1日 (日)

酒倉SAKURA@香港

Dscn8108_385x289_2

Dscn8106_385x289

Dscn8105_385x289_2

皆さん あけましておめでとうございます。新年も昨年末から引き続いての香港シリーズ。九龍で、日本人の方が経営している飲食店が集まっているMODY HOUSE。住所はMODY 30です。三叉路の交差点にぽっつりあるビルなので、なかなか見つけにくいです。まずお邪魔したのが4階にある日本酒バー酒倉(SAKURA)さん。入ってみると女性の方が接客して下さるラウンジみたいな感じのお店でした。でも日本酒や焼酎は数種類銘酒が用意されていて、2-3種注文させて頂きました。お隣の常連のお父さんやママさんと楽しくお話しして失礼しました。香港に住む日本人の方の憩いのオアシスみたいなお店でした。

酒倉SAKURA
https://www.facebook.com/%E9%85%92%E5%80%89-Sakura-181658818845965/info/?tab=overview 
 

|

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »