« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月31日 (日)

忠兵衛にて

Dscn1638_385x289

Dscn3003_385x289

Dscn3007_385x288

Dscn3009_385x289
 
磨屋町の「忠兵衛」さん。板前さんの本格的な和食をリーズナブルに楽しめる居酒屋さんです。今日も季節の旬をたくさん堪能できました。

炭火焼 忠兵衛
岡山市北区磨屋町7-1 ゴリラビル1F
086-222-1681
17:00~24:00
定休日:日曜日(日曜日が祝日の場合は翌日)
http://okayama.ezakaya.com/db/shop-827.html

|

2016年7月30日 (土)

隠れ家食堂 いっぽ(一歩)@野田屋町

Dscn9103_385x289

Dscn9109_385x289

Dscn9111_385x288

Dscn9114_385x289

野田屋町の岡ビル市場の北側に新しい居酒屋さんがOPENしました。元々、岡山市内の人気居酒屋さんの店長さんが独立してOPENされたお店です。和食・洋食取り混ぜた、一手間かけた料理が続きます。カジュアルなお店ですので料金もリーズナブルで、利用しやすいです。

隠れ家食堂 いっぽ(一歩)
700-0815 岡山市北区野田屋町2-2-4
086-206-1007

|

2016年7月29日 (金)

サンシャイン水族館@池袋

Dscn3312_385x289

Dscn3326_385x289
 
Dscn3337_385x289
 
Dscn3349_385x289
 
Dscn3366_385x289
 
Dscn3353_385x289
 
今日は家族で東京へ小旅行。子どもを連れて、サンシャイン水族館に行ってみました。都会のビルの中にある小さい水族館なので、大したことないのではとあまり期待していなかったのですが、結構充実していて嬉しいおどろきでした。水族館の中のカフェでは、沖縄のオリオンビールが楽しめるのも嬉しいポイントでした。
 
サンシャイン水族館
http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/

|

2016年7月28日 (木)

BAR MAEDAにて

Dscn2645_385x289

Dscn2644_385x289
今日もBarMaedaにて、岡山の地酒をいただきました。カウンター中心のお店で、日本酒以外にも、ラムやウィスキーなど、いろいろこだわりのあるお酒があり、いろんな薀蓄をお聞きするのも楽しいお店です。

Bar Maeda
TEL 086-225-6578
岡山県岡山市北区野田屋町1-6-7 吉井ビル 2階
営業時間 17:00~翌2:00

|

2016年7月27日 (水)

陶泉

Dscn5763_385x289

Dscn5765_385x289
 
内山下の電車通りにある、老舗の餃子屋さん「陶泉」さんです。昭和の香りが色濃いお店です。高齢のご夫婦と息子さん(?)で切り盛りされているアットホームなお店です。ビールもセルフサービスです。餃子は1人前10個で400円。リーズナブルです。もう60年以上になるお店だそうで、岡山で一番古くから餃子を出しているそうです。
 
陶泉
086-222-1998
岡山県岡山市北区京橋町1-13
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001793/

|

2016年7月26日 (火)

カレーの店 マハラジャ

Dscn5964_385x289

Dscn5957_385x288

Dscn5963_385x290
御津の免許センターの近くにあるカレー専門店「マハラジャ」さんです。ルーは結構からめです。今日は定番のチキンカレー。他にもいろいろあります。お店のHPによると・・・・
当店の看板カレーは「マハラジャカレー」と冠のつく「牛スジ肉のカレー」ですが、お客様のリピートNo.1は、なぜか「チキンと野菜のカレー」で、No.2に「牛スジ肉と野菜のカレー」があがります。どのカレーも食べていただきたいのですが、スタッフ3人共が心の底で一番いけてると思っている勝負カレーは「ビーフと野菜のカレー」なのです。(でも、値段が高く、一番辛いので、口に出しては勧められません・・・)

カレーの店 マハラジャ
〒709-2116 岡山市北区御津中山56-1
Tel. 0867-24-4494
●営業時間/11:00 a.m. 〜 売り切れ次第閉店
●定休日/火曜日・第2月曜日・月末の月曜日
http://www.efnine.jp/maharaja/

|

2016年7月25日 (月)

隠岐牛@あいらんどパークホテル

Dscn4395_385x289

 
Dscn4401_385x289
 
Dscn4406_385x289
 

隠岐の島へ一泊二日の強行軍。といいつつ最近は境港までの米子道が便利なので、境港までつけば、あとは高速フェリーであっという間です。時間節約のために、ランチは境港の地元スーパーで海鮮丼やお寿司を買い込んでいざ出発です。夜は宿泊先のあいらんどパークホテルさんにて、宴会メニュー。今日はたまたま隠岐牛が手に入ったということで、メニューに、隠岐牛のステーキが組み込まれました。美味しかったです!

あいらんどパークホテル

〒685-0105
島根県隠岐郡隠岐の島町津戸896
TEL 08512-6-2715
http://www.oki-island.jp/park/

|

2016年7月24日 (日)

バー露口@松山

Dscn5424_385x289

Dscn5422_385x288
 
今回の松山出張。地元の方が「いいお店があるんですよ」と連れて行っていただいたのが、この「バー露口」さん。年配のご夫婦がやっておられるカウンターのみの小さなお店。なんと57周年ということです。常連さんでいっぱいでした。素晴らしく素敵なお店ですね。
バー 露口
089-921-5364
愛媛県松山市二番町2-1-4
営業時間 19:00~0:00
定休日 日曜・祝日
http://www.suntory.co.jp/whisky/kakubin/special/koime-story/

|

2016年7月23日 (土)

松山からあげ事情 スリーヴァーチュー&島からあげ製作所

Dscn5412_385x289

 
Dscn5414_385x289
  
Dscn5416_385x289
  
今日は出張で、愛媛県の松山へ。「何が美味しいですか?」と地元のかたに尋ねたところ、松山は「からあげやさんが多い」そうです。
ということで連れて行っていただいたのが、老舗のスリーヴァーチュー。昼間からからあげとビールが楽しめます。
その次に、ニューウェーブということで連れて行っていただいたのが、郊外ではありますが、「島からあげ製作所」さん。塩がしっかり聞いているので、ご飯やビールが進みそうですね。
スリーヴァーチュー
http://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38000019/
島からあげ製作所
http://www.rnb.co.jp/tv/mogitate/82069

|

2016年7月22日 (金)

親子丼@玉ひで

Dscn6433_385x289

 
Dscn6439_385x289
東京は人形町。250年以上続く老舗の鳥料理屋さん。テレビ等でも行列が長いお店として有名です。今日も11時から並びました。30人くらい並んでましたかね?中国のかたが多いですね。おそらく観光ガイドにでも載っているのでしょうか?OPENは11時30分ですが、少し早めに中に入れてもらえます。最終的に、時間としては並び始めてから食事が終わるまで1時間ちょっと。1時間半予定しておけば安心ではないでしょうか?
 
玉ひで (たまひで)
03-3668-7651
東京都中央区日本橋人形町1-17-10
親子丼:11:30~13:00 
定休日 年中無休
http://www.tamahide.co.jp/

|

2016年7月21日 (木)

BAR北田

Cimg4291_385x288

Cimg2568_385x289
 
Cimg4849_385x289
 
Cimg3420_385x289
 
いつもの「BAR北田」さん。今日も定番コースですね。カクテルから始まって、最後は日本酒とお蕎麦。割烹の出汁を使った本格的なお蕎麦です。ラーメンよりはいいですよね、という言い訳をしながら・・・。

|

2016年7月20日 (水)

どてひこにて

Cimg2849_385x289

Cimg2851_385x288
 
 
表町三丁目の人気店「どてひこ」さん。今日は一品料理の馬刺しと、定番のどてやき。いつ来ても美味しいですね。マスターとの会話も楽しいお店です。
どてひこ
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町3-12-12
086-227-5239

|

2016年7月19日 (火)

松江おでん@庄助

Cimg5151_385x288

Cimg5133_385x289

Cimg5145_385x289

Cimg5147_385x289

松江にて。老舗のおでん屋さん「おでん庄助」さん。安くて美味しいお店です。宍道湖を見ながら松江おでんを楽しむことができます。夕方に入りましたが、お店を出るころにはきれいな夕日が沈む宍道湖に出会えました。

おでん庄助
0852-21-4238
島根県松江市八軒屋町16
営業時間17:00~22:30
定休日 日曜日 月曜日の祝日
http://kirei.woman.excite.co.jp/gourmet/gnavi/detail/6424184/

|

2016年7月18日 (月)

おまち堂にて

Cimg4145_385x289

Cimg4147_385x289

人気のかき氷のお店「おまち堂」さんです。お店のネーミングもセンスありですね。暑い日にはたまりませんね。

おまち堂
岡山県岡山市南区福浜西町1-1
086-262-5660
OPEN-CLOSE:10-19
http://www.omachido.net/

|

2016年7月17日 (日)

Mrs.Griselda@平和町

Dscn6636_385x289

 
Dscn5404_385x288
 
Dscn6650_385x289
 
平和町のファミリービル。古いので、入るのに勇気が要りますが、おそるおそる扉を開けると、中にはスタイリッシュなバーが。以前、岡山の老舗バーで修業されたマスターがお一人でやっておられるお店だそうです。フードメニューもいろいろありました。
Mrs.Griselda
岡山市北区平和町7-28ファミリービル3F
https://www.facebook.com/mrs.griselda/?fref=ts

|

2016年7月16日 (土)

太刀魚の手綱焼き@御馳喜々

Dscn3411_385x288

Dscn3412_385x289
Dscn3417_385x289
磨屋町の「御馳喜々」さん。ここは何を頼んでも美味しいですね。最後の写真は「太刀魚の手綱焼き」。夏らしい1品ですね。

御馳喜々 (ごちきき)

086-232-7800
岡山県岡山市北区磨屋町8-24
営業時間  17:00~24:00
定休日 日曜日

|

2016年7月15日 (金)

たいめいけん

Dscn6004_385x289

Dscn6006_385x289
 
Dscn6014_385x289
 
今日は東京出張。ランチは、日本橋の「たいめいけん」さん。老舗の洋食屋さんです。ここは料理が美味しいのはもろちんですが、1枚目のボルシチと2枚目のコールスローがなんと@50円という驚きのプライスです。皆さんたいてい、メインの料理と一緒にこの2品を注文されます。まあ@50円だと当然そうしますよね。
たいめいけん
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-12-10
TEL 03-3271-2463 (1F)
03-3271-2464 (2Fご予約)
03-3271-2465 (代表)
https://www.taimeiken.co.jp/

|

2016年7月14日 (木)

てんてん亭@出雲市

Dscn5244_385x288

 
Dscn5249_385x289
 
今日は出雲への出張。夜は「てんてん亭」さんへ。おでんと串揚げがメインのお店ですが、いろいろ地元のメニューも豊富で、観光客のかたも多いお店です。串揚げも1本単位で好みのものをオーダーできるので、一人でも重宝します。
  
てんてん亭
0853-21-2050
島根県出雲市今市町1310-9
http://izumonoten10tei.web.fc2.com/

|

2016年7月13日 (水)

Cafe TARTAN CHECK Bar

Dscn4878_385x288

 

表町商店街のアーケードにある喫茶店「タータンチェック」さん。今日は、「牛スジ煮込みカレー」。甘いスジ煮込みと辛口のカレーがマッチして、美味しい大人のカレーになっております。ボリュームもしっかりあり食後のコーヒーもついているのがありがたいです。

タータンチェック bar
(Cafe TARTAN CHECK Bar)
086-226-1507
岡山県岡山市北区表町3丁目6-39

|

2016年7月12日 (火)

すし 松魚 (すし まつい)@田町

Cimg3861_385x289

Cimg3869_385x289

Cimg3858_385x289

田町の「すし 松魚  (すし まつい)」さんです。友人といろんな話で盛り上がりました。今日は月曜日なのに、カウンター満席でした。予約していませんでしたが、はいれてラッキーでした。でも忙しすぎて奥さんも大将もテンテコマイでした。

すし 松魚  (すし まつい)
岡山市北区田町2-11-5
086-225-0660
営業時間17:00~翌5:00 
定休日 日曜・祝日
http://town.sanyo.oni.co.jp/spot/detail/8000000000000178

|

2016年7月11日 (月)

華伝座にて

Dscn2458_385x288

Dscn3040_385x289

丸の内にある人気のバー「華伝座」さんです。フ常時10-20種類の日本酒を置いていて、それぞれおいしい吟醸酒が楽しめます。今日は途中からグループ席へ合流。みんなでフルーツの盛り合わせをアテにして、日本酒を楽しみました。

華伝座 (カデンツァ)
086-234-2354
岡山県岡山市丸の内2-7-9
営業時間 15:00~24:00
定休日 月曜日

|

2016年7月10日 (日)

廣珍軒にて

Dscn3095_385x289

Dscn3103_385x289

Dscn3092_385x288

表町の老舗の中華料理のお店「廣珍軒」さん。定番メニューの春巻きから。ここのお店は春巻きの皮から手作りで作っているそうです。3枚目はこれまた定番の麻婆豆腐。ビールが進みます。

廣珍軒
http://www.kouchinken.com/
TEL:086-222-3351(1名以上で当日予約可能)
岡山県岡山市表町3-14-10(契約駐車場あり)

営業時間:
ランチ 11:30~15:00(オーダーストップ14:45)
ディナー 17:00~22:00(オーダーストップ21:30)

定休日:火曜日(祝日及び団体予約の時)

|

2016年7月 9日 (土)

大森食堂

Cimg4117_385x289

Dscn1899_385x289

Dscn2903_385x289

深夜まであいている居酒屋(バー?)、大森食堂さんです。今日も美味しい日本酒をいくらかいただきました。フィギュアがたくさんおいてあるのも、なんとなく友達の家に来たような感覚で、落ち着きます。
大森食堂
岡山県岡山市幸町4-18
電話 086-237-0908
営業時間 月~土 19:00~06:00
定休日 日曜/祝日

|

2016年7月 8日 (金)

居酒屋  畑人(HARUSA)

Dscn2967_385x289

Dscn1787_385x289
 
 
Dscn1783_385x289
 
 
県庁通りの居酒屋「畑人」さんのカウンターにて・・・。今日は沖縄料理ではなく、普通の一品料理から。夏らしい岩カキとサワラ、最後は浅利とキャベツの蒸し物を。
 
野菜&沖縄料理
居酒屋  畑人(HARUSA)
〒700-0825 岡山県岡山市北区田町1-2-1
TEL 086-224-7798
(月曜定休)
【OPEN】 火~土/17:30~26:00(LO25:00) 日・祝/17:30~24:00(LO 23:00) 日・祝/17:30~24:00(LO 23:00)
http://harusa.biz/

|

2016年7月 7日 (木)

バー ドッカ (Bar docca)

Cimg3959_385x289

 
Cimg5436_385x289
 
カウンターがかっこいいDOCCAにて。久しぶりのカクテル「グラスホッパー」です。見た目通りの緑色ですが、ミントのフレーバーが心地よいです。
バー ドッカ (Bar docca)
086-238-2227
岡山県岡山市北区幸町3-27 谷本ビル 1F
営業時間  19:00~翌3:00 日曜営業

|

2016年7月 6日 (水)

サイドカー@バー香木にて

Dscn2928_385x289

駅前のバー「香木」さんにて。スタンダードカクテルのサイドカーをいただきました。安定のおいしさです。

バー香木(かぼく)
086-227-5885
岡山市本町3-23 大関ビル 3Fhttp://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001433/

|

2016年7月 5日 (火)

穴子料理@日本橋 玉ゐ

Dscn6023_385x289

Dscn6024_385x289
 
Dscn6027_385x289
 
今日は東京出張。ランチは日本橋のアナゴの老舗「玉ゐ」さん。今日は、めそ箱めしの合いのせを注文しました。
「めそ」とは、成魚の中でも小ぶりの穴子で、小骨が気にならず、柔らかい仕上げです。その合いのせ、とは煮上げ1枚、焼き上げ1枚ずつが乗ったお得なバージョンです。とてもふっくらで美味しかったです。
日本橋 玉ゐ
【営業時間】 
平日11:00~14:30(L.O.14:00) 17:00~21:30(L.O.21:00)
土・日・祝 11:30~15:30(L.O.15:00) 16:30~21:00(L.O.20:30)
【電話番号】03-3272-3227
【住所】東京都中央区日本橋 2-9-9
http://anago-tamai.com/

|

2016年7月 4日 (月)

まぐろと旬菜 kurofune@国府市場

Dscn8975_385x289

 
Dscn8974_385x289
 
Dscn8984_385x289
 
新しいお店ができたので行ってみました。場所は、カフェTACSUM(タクサム)さんのすぐ向かいです。中区エリアは飲食店が少ないので、新しいお店ができるのはありがたいですね。ここはまぐろ料理が中心に展開されていて、お聞きしたところ、特別な仕入ルートをお持ちだそうです。ヘルシーで美味しいまぐろがいろいろ食べられるのはうれしいですね。マグロ以外の居酒屋メニューもあり、家族でも楽しめそうです。小さいお店ですが、家庭的な雰囲気で、接客も丁寧で好感持てました。
まぐろと旬菜 kurofune
086-275-4466
岡山県岡山市中区国府市場42-4 1階
営業時間18:00~L.O23:00
定休日 日曜日
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33013761/

|

2016年7月 3日 (日)

Lepre (レプレ)にて

Dscn1079_385x289_2

Dscn2125_385x289
 
Dscn1021_385x289
 
西川沿いのワインバー「LEPRE」さんです。今日はワインからはじまって、スタンダードカクテルもいただきました。居心地がよすぎて、つい長居をしてしまいました・・・。
Lepre (レプレ)
086-222-3060
岡山市北区柳町2-3-15 第2高田ビル2B
営業時間20:00~翌3時
定休日 日・祝
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012271/

|

2016年7月 2日 (土)

form (フォーム)にて

Dscn1165_385x288

 
Cimg4680_385x289
 
Dscn2513_385x289
 
駅前の高島屋の北側、細い路地の3階(1階は、やきとんの近藤傳三郎商店)にある隠れ家的なお店「form」さんです。ここはビールの種類が豊富で、今日もとても華やかなフルーティなビールをいただきました。ビールが苦手な女性でも飲みやすいと思いました。アクセスもいいので、終電を待つまで利用しやすいお店です。
form (フォーム)
086-897-6075
岡山県岡山市北区本町1-12 みぞい駅前ビル 3F
営業時間〔火〜日〕18:00~翌02:00
定休日 月曜日

|

2016年7月 1日 (金)

ふみちゃん 堀川町店

Dscn6507_385x289

Dscn6512_385x289
 
今日は、会計事務所の研修で広島に日帰り出張でした。お昼は、近くの「ふみちゃん」へ。夜遅くまでOPENしているので、地元のかたにも人気があるお好み焼き屋さんです。鉄板で食べるかお皿で食べるか悩んだんですが、無難なお皿に・・・。美味しくいただきました。
 
ふみちゃん 堀川町店(流川)
広島県広島市中区堀川町1-20
営業時間[全日]11:30〜27:00
定休日 無休
082-542-8777
http://www.jalan.net/gourmet/grm_foomoojH000152862/

|

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »