那覇市第一牧志公設市場
那覇の国際通りからも便利な市場「那覇市第一牧志公設市場」。市場ですが、観光スポットといってもいいくらいです。2階はレストラン。1階で買った魚を調理してくれます。魚以外にも一品料理を追加して、いろいろ楽しむことができました。
那覇市第一牧志公設市場
〒900-0014沖縄県那覇市松尾2-10-1
電話 098-867-6560
営業時間 08:00~20:00
休日 毎月第4日曜日
http://kousetsu-ichiba.com/
| 固定リンク
那覇の国際通りからも便利な市場「那覇市第一牧志公設市場」。市場ですが、観光スポットといってもいいくらいです。2階はレストラン。1階で買った魚を調理してくれます。魚以外にも一品料理を追加して、いろいろ楽しむことができました。
那覇市第一牧志公設市場
〒900-0014沖縄県那覇市松尾2-10-1
電話 098-867-6560
営業時間 08:00~20:00
休日 毎月第4日曜日
http://kousetsu-ichiba.com/
| 固定リンク
友人と久しぶりの沖縄旅行。晴天に恵まれて最高のスタートです。那覇空港でレンタカーを借りてさっそく向かったのは、空港近くの宮古そばのお店「うるかそば」さん。地元の人に勧められて行ってきました。写真はスペシャルそば。ソーキ、てびち、軟骨、三枚肉が山盛りのそばで、一度にたくさんの種類の肉を食べられる、なかなかお得なメニューです。
うるかそば
11:00~21:00
定休日 なし
沖縄県那覇市金城3-4-10
098-859-6555
http://okinawasoba.info/?p=768
| 固定リンク
今日は仕事で島根県の邑南町へ。普段なかなか行くことが少ないエリアですが、お伺いしてみると、なかなか風情があってのどかなところで落ち着きます。仕事の合間の昼食は地元のお寿司屋さんにて。定食@650円。本当に良心的です。島根県は何をいただいても美味しいですね。
池寿し
TEL 0855-95-0190
住所 島根県邑智郡邑南町矢上3-3
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
昨日に続き、社内レクの後半です。牛窓(本土)に戻ってきて、ちょっとした時間での小休憩。牛窓オリーブ園さんとそこにあるジェラート屋さんコピオです。ジェラート結構ボリュームありました。美味しくいただきました。
牛窓オリーブ園
http://www.nippon-olive.co.jp/top.php
牛窓ジェラート工房コピオ
http://www.ushimado.info/recommend/detail.php?id=21
| 固定リンク
今日は会計事務所のスタッフ全員で、レクリエーションに。牛窓の小さな島「前島」にやってきました。午前中は、シーカヤック。お昼は前島の小さな民宿「龍宮本郷」さんにてランチをいただきました。好天に恵まれ、リフレッシュできた一日でした。
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
今日は大雲寺交差点にある台湾料理のお店「士林夜市」さんへ。台湾らしいメニューを選んでお酒を楽しみました。
士林夜市
086-227-4041
岡山県岡山市北区東中央町1-14 宇野ビル 1F
18:00~23:00
定休日:月曜日
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000358/
| 固定リンク
磨屋町の「御馳喜々」さん。ここは何を頼んでも美味しいですね。1品の単価は高いですが、ボリュームが多いので、満足感があります。今日も日本酒にあわせて、いろいろいただきました。
御馳喜々 (ごちきき)
086-232-7800
岡山県岡山市北区磨屋町8-24
営業時間 17:00~24:00
定休日 日曜日
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
今日は友人と一緒にお寿司屋さんへ。磨屋町で待ち合わせだったので、「心(こころ)」さんへ。話に花がさきました。最後に私の好物の穴子をいただきました。変わった形の穴子鮨でユニークでした。
鮨 心(こころ)
〒700-0826 岡山市北区磨屋町8-26
電話番号086-222-3557 .
営業時間17:00~翌2:00 .
定休日不定休
http://r.gnavi.co.jp/6716maj90000/
| 固定リンク
| 固定リンク
今日は出張で東京でした。せっかく東京に来たのですから、ということで東京にしかない飲食チェーンの勉強に、天丼てんやさんに。会計事務所の職業病でしょうか?ついつい客単価とか厨房の広さ、スタッフの数など気になってしまいます・・・・・。外人さんのお客さんが多いのも東京の特徴でしょうね?都市型のフランチャイズのような感じでした。味はおいしかったです。油もコレストロールがないタイプのもので健康志向にも気遣いがありました。
| 固定リンク
人気の居酒屋さん「爺や」さん。タコの唐揚げと黒龍のコップ酒。つづいて、もも肉の1枚あぶり焼きに、最後は爺屋のお好み焼き。何を食べても美味しいです。
爺や
http://hinaichi.info/jiiya.html
TEL・予約
086-222-7758 (お問い合わせ専用番号)
岡山県岡山市北区磨屋町10-12 交通オアシスビル 1F
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
Omotecho Style Store
cafe&bar PARK
岡山市北区表町2-2-80 TEL:086-231-1038
11:00open - 24:00close
http://www.tomiya.co.jp/oss/
| 固定リンク
御料理いとい
086-244-3036
岡山県岡山市北区西古松2-7-7-2
| 固定リンク
| 固定リンク
今日は後楽園近くの河川敷の「焼肉ダルマ浜店」さんにて。お花見の宴。ゆったりと焼肉を楽しみました。今日のコースは、「良いお肉を少しだけ」というコースでしたが、それでも結構ボリュームありましたね・・。大いに飲んで大いに盛り上がったお花見の宴でした。
焼肉ダルマ 浜店
岡山県岡山市中区浜2-1-27
Tel:086-272-7547
Fax:086-271-2690
営業時間:平日16:00~0:00 土日祝日11:00~0:00
定休日:水曜日
http://www.yakinikudaruma.jp/
| 固定リンク
今日はたまたま東京で、北海道で有名なジンギスカンのお店を経営されている松尾ジンギスカンのかたとご一緒する機会がありました。場所は当然、松尾ジンギスカンの支店「まつじん銀座店」。みずから慣れた手つきでジンギスカンを焼いてくださります。私もあまりジンギスカンについては知りませんでしたが、北海道では、今、ジンギスカンがあるのは昔の人が苦労して形に残してきてくれたおかげなので、責任持ってこの素晴らしいジンギスカンという食文化を伝えていき、末永く皆様に愛され続けるため、そして思い出に残る北海道の食文化として、全国のみならず、さらに世界に発信していきたいということでした。
あと、ジンギスカンはやはり屋外で食べることが一番おいしい!ということで札幌市限定ではありますが、「デリバリージンギスカン」というのもあるそうです。これは、電話一本で、お肉・野菜といった具材から、鍋、コンロといった設備を全て用意してもらえ、花見・町内会・PTA行事・運動会など野外で気軽にジンギスカンが楽しめ、お皿や鍋も洗わなくてそのまま返せばよく、雨天でのキャンセルも無料だそうです。岡山でもやってほしいですね・・・・。
松尾ジンギスカン
http://www.matsuo1956.jp/
| 固定リンク