今日は東京出張で日本橋に。新しい商業施設「COREDO室町」。新しい日本文化の発信です。実は、地元の中国銀行さんも入っています!打ち合わせの後は、テナントの「船橋屋」さんで、名物のくず餅を。
HPからの受け売りで船橋屋さんのウンチクを。
船橋屋さんは、江戸は文化二年(1805年)、十一代将軍徳川家斉の頃、創業ということで200年を超える歴史があります。
船橋屋初代の勘助の出身地は下総国(千葉県北部)の船橋で、当時、下総国は良質な小麦の産地でした。勘助は、亀戸天神が梅や藤の季節に、参拝客でにぎわうのを見て上京し、湯で練った小麦澱粉をせいろで蒸し、黒蜜きな粉をかけて餅を作り上げました。
それがまたたく間に参拝客の垂涎の的となり、いつしか「くず餅」と名づけられ、江戸の名物の一つに数えられる程の評判をとりました。
明治初頭に出たかわら版「大江戸風流くらべ」において、江戸甘いもの屋番付に「亀戸くず餅・船橋屋」が横綱としてランクされ、船橋屋の名声を不動のものとしました。 創業当時の面影を今も残す本店には、芥川龍之介、永井荷風、吉川英治ら文化人の方々もしばしば足を運ばれ、くず餅の素朴な味を堪能されていました。
ということです。
COREDO室町
https://mi-mo.jp/institution.php?iid=0013
船橋屋
http://www.funabashiya.co.jp/