ニョニャ料理@Straits Chinese Restaurant
シンガポールでの2日目は終日、会計事務所めぐり・・。どこもダウンタウンに集中しているので移動時間が短いので効率よく訪問できます。夜は、最後に訪問した事務所のかたのご紹介で「ニョニャ料理」というものをいただきました。スパイスが聞いた複雑な味でユニークなんですが、どこか懐かしい味がします。ビールにもよく合いますが、ご飯にも良く合います。
ネット情報ですが、ニョニャ料理(プラナカン料理)とは何ぞやということですが、「プラナカン」とは15世紀後半からマレーシアやシンガポールにやってきた、中国系移民の子孫のこと。彼らは現地の女性と結婚し、中国やマレーの文化に西洋の文化もミックスさせた、絢爛豪華な生活スタイルを生み出しました。その食文化も、他では見られないほど複雑で手の込んだもの。中国の料理法に、スパイスや木の実やココナッツミルクを多用するマレー料理をミックスさせ、さらにタイやインドのハーブからヨーロッパの調味料まで巧みに使いこなし、味わい深い料理を作り出してきたのです。プラナカンの男性は「ババ」、女性は「ニョニャ」と呼ばれたため、プラナカン料理は「ニョニャ料理」とも称されます。華やかな文化を持ったプラナカンは、パステルカラーの美しい陶器「ニョニャ・ウェア」で、芸術的な料理を代々伝えてきたのでした。
Straits Chinese Restaurant
- 133 Cecil St #B1-01
- Keck Seng Tower
- Singapore 069535
- Tel : 62258683
- Fax : 62278863
| 固定リンク
「海外」カテゴリの記事
- 四海一家 台北店@台北(2023.12.31)
- Chuoyinshi Landmark 信義店@台北(2023.12.30)
- 若荷 (ルオホー)の火鍋@台北(2023.12.29)
- 市場を朝んぽ@台北(2023.12.28)
- 樺慶川菜餐廰@台北(2023.12.27)