« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

2014年10月31日 (金)

Elthica (エルシカ)@県庁エリア

Dscn0149_385x289

Dscn0150_385x288

Dscn0155_385x288

県庁のすぐ近く、ランチに重宝するお店です。夜もランチとほぼ同じように食事を出してくれるのもウレシイ感じです。今日は定番のオムライスを食べましたが、ボリュームもちょうど良く、おいしく頂きました。プチデザートが全然プチじゃなくて、思った以上に大きかったのが嬉しい誤算でした。有名なカフェの方がOPENされたお店ということです。県庁近くのお店にしては珍しく、土日営業しているのも、近くに住んでいるものとしては助かります。

Elthica (エルシカ)
086-206-1310
岡山県岡山市北区内山下2-11-8 松岡ビル 1階
営業時間 11:00~21:30
定休日 水曜日
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012282/

|

2014年10月30日 (木)

TETTAワイン@新見市哲多町

Cimg1570_385x288

Cimg1571_385x289

新見市哲多町のTETTAワインです。盛況だったようです。TETTAの葡萄農園を訪ねてのワインと食事を楽しむ会。地元の方と一緒に葡萄の豊作をお祝いしました。新見はもうすでに肌寒いですが、ワインとおいしい料理、地元のかたとの交流で気持ちはあったかく、岡山に帰りました。

http://www.tetta.jp/

|

2014年10月29日 (水)

good view tokyo@新宿都庁前

Cimg5516_385x289

Cimg5469_385x289

Cimg5526_385x289_2

昨日の続きです。有名な東京都庁ですが、なんと夜は最上階がバーになっています。都営だからでしょうか?値段もそれほど高くありません。都庁からは東京タワーやスカイツリーなど都内の夜景が一望できます。夜景を楽しみながらワインやカクテルが楽しめます。東京の夜の観光スポットの1つです。

夜景や店内は暗くて上手に撮影できなかったので、詳細はコチラhttp://www.luckbag.jp/goodview/

|

2014年10月28日 (火)

崎陽軒

Cimg5518_385x289

Cimg5521_385x289

今日は会議で東京に。会場は新宿です。会議のお弁当は、有名な「崎陽軒」さんのお弁当。子供の時にお土産で買ってもらった崎陽軒ですが、久しぶりにいただきました。安定したおいしさですね。

崎陽軒
http://www.kiyoken.com/

|

2014年10月27日 (月)

米屋倶楽部@奥津温泉

Cimg5201_385x289

Cimg5186_385x289

Cimg5187_385x289

Cimg5190_385x289

Cimg5189_385x289

Cimg5197_385x289

Cimg5192_385x289

Cimg5193_385x289

Cimg5196_385x289

Cimg5198_385x289

今日は県北の奥津温泉へ。紅葉が有名なところです。経営者の勉強会で会場に選ばれたのは奥津温泉の「米屋倶楽部」さん。奥津温泉ひさしぶりでしたが、自然がいっぱいで良いですね。日常とは別世界でいろいろ経営について考えることができました。宴会も盛り上がりました。

美作三湯・奥津温泉
米屋倶楽部 奥津KOMEYA CLUB OKUTSU
〒708-0503 岡山県苫田郡鏡野町奥津196-5
TEL:0868-52-0016 FAX:0868-52-0008
http://www.komeyaclub-okutsu.jp/

|

2014年10月26日 (日)

名曲・珈琲 麦 @お茶の水/本郷三丁目

Cimg3527_385x289

Cimg3526_385x289

Cimg3521_385x289

今日は研修で東京大学に行ってきました。当然ながら、わが母校ではありません・・。研修の前に、本郷三丁目の駅前にある老舗の喫茶店「麦」さんにてランチをとりました。1955年(昭和30年)に開店した、クラシック音楽をかけることで知られた喫茶店です。ミックスサンドにコーヒーがついて、600円。ありがたい!

名曲・珈琲 麦 (メイキョクコーヒー ムギ)
03-3811-6315
東京都文京区本郷2-39-5
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13018618/

|

2014年10月25日 (土)

アイスクリームの貴腐ワインかけ@Lepre

Dscn0021_385x288

Dscn0020_385x289

Dscn0016_385x288

Dscn0015_385x289

久しぶりの中央町、同行した友人が「ちょっといいお店があるんよ」ということで連れて行っていただいたのがこのお店でした。中央町なので、スナックかラウンジかな?と思ったら、まさかのワインバー。大きなワインセラーに数多くのワインがずらっとならんでいます。私はワインはわからないので、その日のグラスワインから適当に。料理も軽いフードが用意されており、おいしかったのは写真の「アイスクリームの貴腐ワインかけ@600円」。濃厚なバニラアイスも食べられ、しかも貴腐ワインなるものもチャレンジできてオトクでした。おしゃれなお店です。


Lepre (レプレ)
086-222-3060
岡山市北区柳町2-3-15 第2高田ビル2B
営業時間20:00~翌3時
定休日 日・祝
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33012271/

|

2014年10月24日 (金)

作東にて

Cimg2661_385x289

Cimg3454_385x288

Cimg2665_385x289

今日は平和町の「作東(さくとう)」さん。カウンターでいろいろ一品料理をいただきました。今日 絶品だったのは3枚目のアオサノリの天ぷら。磯の香りが口の中に広がります。天然のアオサは非常に貴重、ということで、自然の恵みをいただきました。

作東
http://r.gnavi.co.jp/y178400/

〒700-0827 岡山県岡山市北区平和町7-11 グレイス岡山1F
TEL 086-234-5330
営業時間 月~土16:00~24:00
定休日日曜日

|

2014年10月23日 (木)

よんかいのおみせ 再び

Cimg2199_385x289

Cimg2200_385x289

Cimg2198_385x289

Cimg2201_385x289

以前、お店だけご紹介して、食べ物の写真がなかった「よんかいのおみせ」さんですが、改めて写真を掲載します。私がお邪魔したのはOPENしたばかりでしたので、まだ接客等モタモタしていましたが、今頃はすっかり落ち着いて、いい感じになっていると思います。友人数名でのこじんまりした集まりで利用させていただきました。なぜかみんな注文が揚げ物と鍋物に集中してしまいました。ほかにもお寿司なんかのメニューも好評でしたよ。

よんかいのおみせ
岡山市北区田町1-7-24 ニュー田町ビル 4階
086-737-4597
営業時間 19:00~26:00

|

2014年10月22日 (水)

ばーるぼっこーね。にて

Cimg3832_385x289

出石町の場所は、皆さんご存知でしょうか?後楽園の参道にあたる界隈で、昔ながらの街並みがつづきます。今日は、後楽園の参道で人待ち中・・・・。写真は、その中のイタリアンのお店「ばーるぼっこーね」で飲む「出石ビール」です。醸造しているのは吉備土手下ビールです。

ばーる ぼっこーね。
086-231-2588
岡山県岡山市北区出石町1-8-1 2F
定休日:月曜日
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000395/

|

2014年10月21日 (火)

囲炉裏 炭焼き ろばすみ

Cimg0359

Cimg0365

Cimg0367

大元エリアの居酒屋さん「ろばすみ」さんです。ご近所のご家族連れやサラリーマンの方で賑わっています。

今日は、アスパラなどの野菜をいろいろ焼いていただきました。料理の方も塩にこだわっておられるようで、美味しくいただきました。日本酒も地元岡山の銘酒を置いて下さっており、今日は御前酒9をいただきました。

囲炉裏 炭焼き ろばすみ
岡山市北区上中野1-19-36 中尾ビル1F

|

2014年10月20日 (月)

侍 ザ・プレミアム@BAR北田

Cimg1609_385x289

Cimg1685_385x289

いつものBAR北田にて。居合わせた常連さんからご相伴にあずかったのが、この「侍 ザ・プレミアム」 おいしく頂きました。ウィスキーと一緒にいただくと、プリンも立派な大人のデザートに早変わりですね。

BAR北田
http://barkitada.com/

|

2014年10月19日 (日)

鮨こころ@磨屋町

Cimg4464_385x289

Cimg4467_385x289

Cimg4469_385x289

Cimg4485_385x289

磨屋町に新しくできたお寿司屋さんに行ってきました。入り口からは中は見えませんが、入るといきなり5席のカウンター。小さいお店です。お寿司屋さんで黒い内装というのは斬新ですね。カウンターは木のカウンターですので、逆にカウンターが目立っていいのかもしれません。いろいろいただいてお酒も飲んで、今日はお一人@7,000円でした。

鮨 心(こころ)
〒700-0826 岡山市北区磨屋町8-26 
電話番号086-222-3557  .
営業時間17:00~翌2:00  .
定休日不定休
http://r.gnavi.co.jp/6716maj90000/

|

2014年10月18日 (土)

「五感」さんにてランチ

Cimg4448_385x289

Cimg4450_385x289_2

Cimg4451_385x289

今日はスタッフ数人で、事務所のすぐ近くにあるビューホテルさん2階のレストラン「五感」さんに。今日はハンバーグランチのフェアでした。私が注文したのはハワイ風のアボガドとワサビソースのハンバーグ。アボガドの甘さとワサビがマッチしておいしく頂けました。ここのランチは野菜とコーヒーがブッフェスタイルになっており、自分が好きなものを採れるのと、食後のデザートが嬉しい感じですね。

岡山ビューホテル
http://www.okaview.jp/index.html

|

2014年10月17日 (金)

一風堂 岡山店にて

Cimg4453_385x289

Cimg4452_385x289

Cimg4454_385x289

今日は、飲んだ後、友人の悪ノリで、桃太郎大通りのチェーン店「一風堂」さんへ。ラーメンを食べるだけでも罪悪感があるのに、それに餃子とごはん(ハカタノチカラめし)までつけてしまいました。ちょっと悪ノリにもほどがありますね・・・。翌朝、デジカメの写真をみてビックリしました・・・・。でもここの餃子、いつも安定しておいしいですね。

http://www.ippudo.com/store/okayama/okayama.html
〒700-0826 岡山市北区磨屋町2-3
TEL 086-235-3233
営業時間 月~木/11:00~翌3:00
金土・祝前日/11:00~翌4:00
日祝/11:00~翌3:00
席数 33席

|

2014年10月16日 (木)

としこや

Cimg2671_385x289

Cimg2683_385x288

Cimg2687_385x289

Cimg2688_385x289

西川沿いの小さな焼き鳥屋さん「としこや」です。中山下の「いなほや」の姉妹店。若い店主が串焼きとワインとリーズナブルな値段で提供してくれるお店です。

としこや
086-224-5750
岡山県岡山市北区平和町7-28 西川ファミリービル 106
営業時間18:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 日曜日
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33011608/

|

2014年10月15日 (水)

BACCOにて

Cimg1316_385x289

Cimg2031_385x289

Cimg2036_385x289

人気のイタリアン「Bacco」さん。1枚目は、仔羊のカツレツ。骨付きです。他にも変わったパスタや、グリルなど、何を注文してもおいしいワイン食堂Baccoさんでした。

ワイン食堂Bacco
TEL 086-224-2607
岡山県岡山市北区平和町三丁目29番地 Court Condohr 1階-B
営業時間 17:00~26:00
定休日 日曜日
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010136/

|

2014年10月14日 (火)

バー香木(かぼく)

Cimg2474_385x289_2

Cimg2472_385x289

Cimg2473_385x289

今日は駅前エリアのバー「バー香木」さんへ。ひろめの個室があったりで、駅前エリアの2次会会場としてとても使いやすいお店です。もちろんお酒は本格的なカクテルやウィスキーなどいろいろ楽しむことができます。

バー香木(かぼく)
086-227-5885
岡山市本町3-23 大関ビル 3Fhttp://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001433/

|

2014年10月13日 (月)

道楽息子にて

Cimg2480_385x289

Cimg2485_385x289

西川沿いの和風居酒屋さん「道楽息子」さんです。どのメニューをたのんでもやさしい味付けでおいしいお店ですが、今日いただいたのは大きなホッケ・・・。日本酒と一緒にいただきました。

道楽息子
〒700-0903 岡山県岡山市北区幸町5-12 パークサイド幸町1F
TEL 050-5788-8987
営業時間 火~日 17:00~24:00(L.O.23:30)
定休日 月曜日

|

2014年10月12日 (日)

ふや平にて

Cimg3582_385x289

Cimg3591_385x289

丸の内の老舗の料理屋さん「ふや平」さん。20名程度での宴会でした。もともとは精進料理のお店ですが、今日はお刺身やお魚、お肉が入った普通の懐石料理をお願いしました。ここの味付け、結構好きです。岡山城の夜景を見ながら、今日も日本酒が進みました。

精進・懐石 ふや平
TEL 0066-9676-07729 (予約専用番号、通話料無料)
岡山県岡山市北区丸の内2-5-2

完全予約制
ランチ営業、日曜営業

| | トラックバック (0)

2014年10月11日 (土)

うどん亭さいとう

Cimg1109_385x289

事務所近く、県庁通りに昔からあるうどん屋さん「うどん亭さいとう 」です。お昼はサラリーマンの憩いの場です。今日いただいたのはきざみぶっかけ。素朴な定番メニューで、安定感バツグン。おいしく頂きました。お昼からも頑張りましょう!

うどん亭さいとう
岡山市北区田町1-2-7
086-231-3110
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜
http://www.vocce-gourmet.com/shop/147

|

2014年10月10日 (金)

かしわ屋 コバヤシにて

Cimg3692

Cimg3694

Cimg3698

倉敷駅前すぐ近くのアーケードの中にある隠れ家的な焼鳥屋さん「かしわ屋 コバヤシ」です。1枚目のズリも火加減が絶妙です。3枚目もつくねもパン粉で揚げてマスタードをつけるスタイルです。店内もスタイリッシュな雰囲気です。

かしわ屋 コバヤシ (Kobayashi)
TEL 086-421-4113
住所 岡山県倉敷市阿知3-8-1
18:00~24:00(ネタが終わり次第終了)
定休:日曜日
http://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33001523/
   

|

2014年10月 9日 (木)

たにや

Cimg1307_385x289

Cimg1306_385x289

人気のおでんやさん「たにや」さんにて。ここは調度品も落ち着いていて、ゆっくり飲むことができます。日本酒もおいしいものをいろいろ取り揃えていますので、日本酒とおでんの組み合わせを楽しんでみてください。

たにや
086-223-5282
岡山県岡山市北区野田屋町1-10-20
営業時間 17:00~24:00
定休日 月曜日

|

2014年10月 8日 (水)

岡山ZARUブランドORIGIN@Bar Maeda

Cimg0895_385x289

Cimg1249_385x289

いつものBarMaedaさん。今日は、岡山ZARUブランドORIGINということで5種類の岡山の地酒をいただきました。いろいろ飲み比べるのは楽しいものですね。あてに野菜や酢の物をだしていただいて、一層日本酒が進みました・・・。

Bar Maeda
TEL 086-225-6578
岡山県岡山市北区野田屋町1-6-7 吉井ビル 2階
営業時間 17:00~翌2:00

|

2014年10月 7日 (火)

藤井製作所にて

Cimg3692_385x289

Cimg3691_385x288

Cimg3685_385x289

後楽ホテルの近くのバー「藤井製作所」さんです。いろんなお酒が揃っていますが、印象に残ったのは、「おすすめカクテル」。メニューはジントニックとかカルアミルクなどスタンダードですが、作り方は相当オリジナルでユニークな味になっています。このお店でしか飲めない味になっていて、価値ある一杯でした。

藤井製作所
岡山県岡山市北区平和町4-3 八千代ビル5階 (地図を見る)
080-4552-6444   
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33011940/

|

2014年10月 6日 (月)

伊織里

Cimg1898_385x289

Cimg1899_385x289

今日はランチでお蕎麦屋さんへ。野田屋町の「伊織里」です。小さいお店ですが、丁寧におそばが打たれています。今日は天丼とのセットです。コストパフォーマンスでいうと、おにぎりセットのほうが高いですね。

そば切り庵 伊織里 (いおり)
086-222-5939
岡山県岡山市北区野田屋町1-8-5
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010066/

|

2014年10月 5日 (日)

旅館ますや@温泉津温泉

Cimg2623_385x289

Cimg2625_385x289

Cimg2627_385x289

今日は出張で温泉津へ。仕事で遅い時間ではありましたが、「旅館ますや」さんに宿泊し、軽い夕食とお湯をいただくことになりました。100年を超える歴史ある建物で静かに過ごすことができました。

旅館ますや
http://www.ryokan-masuya.com/

|

2014年10月 4日 (土)

のがわや@温泉津温泉

Cimg4017_385x289

Cimg4020_385x289

Cimg4022_385x289

Cimg4023_385x289

Cimg4031_385x289

Cimg4034_385x289

Cimg4037_385x289

Cimg4038_385x289

Cimg4040_385x289

島根県の小さな温泉宿「温泉津(ゆのつ)温泉」。出張で行ってきました。

料理がおいしい「のがわや」さん。地元の日本酒「亀五郎」。貴重なお酒だそうです。温泉も茶色い泉質で、体に良い湯治の宿です。

温泉津温泉 旅館のがわや
http://www.nogawaya.com/
0855-65-2811
島根県大田市温泉津町温泉津口30

|

2014年10月 3日 (金)

歩月 (あづき)にて

Cimg2602_385x289

Cimg2607_385x289

Cimg2608_385x289

Cimg2605_385x289_3

クライアントに行くときに時々立ち寄るお赤飯やおはぎのお店です。豆大福とかちょっとした和菓子もおいております。今日はいろいろ和菓子を詰めてもらって、お客さんのところにお持たせで持っていきました。結構1つが大きいわりに、@100円~@150円と、リーズナブル。相当コスパいいです。

歩月 (あづき)
086-362-7898
岡山県岡山市南区福富中1-5-1 タケダビル102

|

2014年10月 2日 (木)

軍鶏のグリル@タボーラタパス

Cimg1323_385x289

Cimg1325_385x289

Cimg1331_385x289

月末の決算の繁忙期が終わりました。会計事務所は月末が結構バタバタしてしまうものです・・・。今日は西川沿いのイタリアン「タボーラタパス」にて。今日の1品は3枚目の「軍鶏のグリル」。鶏肉とは一線を画した旨味があります。おいしく頂きました。

|

2014年10月 1日 (水)

昇一桜

Cimg1118_385x289

Cimg1120_385x289

Cimg1121_385x289

Cimg1124_385x288

Cimg1127_385x288

Cimg1128_385x289

Cimg1134_385x289

Cimg1137_385x288

Cimg1139_385x289

今日は、近くの「昇一桜」さんにて、秋らしいお料理を堪能しました。ここは茶道の関係者の方がよく利用されるらしく、お料理も茶道を意識されてか、最初のうすい梅茶からはじまって、少しずつやさしい味の料理が提供されます。〆にはもちろん濃茶とお菓子も出てまいります。落ち着いた雰囲気の店内で、有意義な時間と食事を楽しむことができました。

懐石 昇一楼
086-212-1022 (お問い合わせ専用番号)
岡山県岡山市北区天神町2-10
営業時間 11:30~13:30(L.O.) 17:30~21:00(L.O.)
定休日 日曜日
http://www.syoichiro.com/

|

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »