Duomo (ドゥオモ)にて
ピザの美味しいお店「Duomo(ドゥオーモ)」さんです。ピザも美味しいですが、お店の内装の雰囲気も良いですね。今日はアペリティフにいくつかの単品を頼んだ後に、最後、しめでピザをいただきました。フリッター、ビールによく合って、美味しかったです。
Duomo (ドゥオモ)
TEL 086-227-1117
岡山県岡山市北区錦町3-4 山佐ビル 1F
17:00~翌1:00
定休日 月曜日
| 固定リンク
ピザの美味しいお店「Duomo(ドゥオーモ)」さんです。ピザも美味しいですが、お店の内装の雰囲気も良いですね。今日はアペリティフにいくつかの単品を頼んだ後に、最後、しめでピザをいただきました。フリッター、ビールによく合って、美味しかったです。
Duomo (ドゥオモ)
TEL 086-227-1117
岡山県岡山市北区錦町3-4 山佐ビル 1F
17:00~翌1:00
定休日 月曜日
| 固定リンク
よく行く居酒屋さん「忠兵衛」さんです。今日はめずらしいクジラのお刺身をいただきました。最近は冷凍技術が発達しているからか、まったく臭みがなく、おいしく食べられますね。
炭火焼 忠兵衛
岡山市北区磨屋町7-1 ゴリラビル1F
086-222-1681
17:00~24:00
定休日:日曜日(日曜日が祝日の場合は翌日)
http://okayama.ezakaya.com/db/shop-827.html
| 固定リンク
漢字クイズのようなタイトルの記事になりましたが、今日は人気の居酒屋「若大将」さんにて。冬の風物詩、ナマコと牡蠣です。海鼠のこりこりした食感が良いですね。お茶等を使って柔らかくお店もあるそうですが、このお店はあえてコリコリ感を残しているそうです。個人的にはグニャっと柔らかいやつよりもこっちのほうが好みですね。
旬や酒処 若大将
岡山市北区柳町一丁目2-8 大樹ビル 1階
086-232-0122
| 固定リンク
ひとりでふらっと入ったお店ですが、外観と中のイメージが全然違います。外は純和風ですが、中は垢抜けたモダンなお店で、女性のお客様でも喜ばれそうです。メニューは瀬戸内のお魚や料理が中心です。今日おいしかったのは、茄子の白味噌仕立てで、香川県では一般的だそうです。そういえば、香川県はお雑煮も白味噌ベースでしたよね。岡山の人間にとってはとっても斬新で、おいしくいただけました。ほかにも玉子焼きや小龍包など、いろいろな居酒屋メニューを堪能しました。お酒は焼酎がメインで、いろいろなプレミアム焼酎が置いてあります。
やなぎまち居榮屋 (いざかや)
086-234-0702
岡山県岡山市北区柳町1-4-3
| 固定リンク
今日は島根県の浜田市に出張で行ってきました。お昼ご飯に駅前の「松尾」さんでの海鮮丼。さすがに港町の浜田市。魚がおいしくて新鮮ですね。おいしく頂きました。
浜田市はいろんなお店でユニークな海鮮丼を「えびす丼」という名前で提供しています。もし石見地方に行く機会があれば、いろいろ食べ比べてみてはいかがでしょうか?
| 固定リンク
表町商店街の天満屋の目の前にあるうどん屋さん「およべ」さんです。いつも多くのお客さんで賑わっています。今日も事務所の社内研修のお昼にみんなで食べに行きました。私が注文したのは「とり天うどん」・・・。結構ボリュームありました。お昼から眠たくならないように、頑張りましょう。
およべ表町本店
岡山市北区表町2-2-85
086-222-6001
| 固定リンク
西川を眺めながらおいしい料理とお酒が楽しめるお店「壺川」さんです。今日いただいたのはたいらぎのお刺身。りっぱなもんですね。もう1つは島らっきょうの天ぷら。先日、沖縄に行ってきたので、ということで、沖縄直送の島らっきょうを天ぷらにしていただきました。
壺川
http://www.tsubogawa.com/
TEL 086-238-6262
岡山県岡山市北区平和町5-24 asimo西川 3階
営業時間 16:00-24:00
定休日 日曜日
| 固定リンク
事務所の近くのバー「BARSIX」さんです。なんとここでも日本酒が入ったということでいただいてみました。さすがにBARSIXさんらしく、日本酒も「新政6」です。たいへんおいしい日本酒でした。でもその後、なかなか入手してくれないということは、私以外に日本酒を注文する人がいないんでしょうね・・・。
BAR SIX バーシックス
086-221-3269
岡山市北区中山下1-2-30 中山下赤松ビル2F
営業 19:30-4:00 (日・祝日の入店は2時まで)定休日 水曜
http://plugweb.jp/pss/index/7/shop_id~203
| 固定リンク
夜の街「先斗町」にて、クライアントと食事をさせていただきました。京都らしくないかもしれませんが、韓国鍋のお店に連れて行ってもらいました。地元の人で行列ができる名店らしいです。
その後、一人で三条のバー「K-ya」さんにてカクテルを飲んでから、岡山に帰りました。このお店、古い日本家屋をバーに改装したお店で、和の雰囲気を楽しむことができます。近隣の旅館に泊まっておられる外国人の方や海外のバーテンダーさんもよく来られるとのことです。
BAR K-ya
075-241-0489
別館 BAR k家
075-255-5244
| 固定リンク
今日は、倉敷にて仕事でした。結構、倉敷にもクライアントのかたがおられるので、時々は倉敷もお邪魔します。今日はカウンターでゆったりと白ワインと生ハムをいただきました。自分自身食べれなかったのですが、テーブルの宴会では、次々と作られる料理がどれも美味しそう。肉料理やパエリアなど、どれもワインと一緒に美味しく食べられそうでした。次は、またガッツリいきたいと思いました。
ダナドゥア (Dan Y Dwa)
TEL 086-421-3270
住所 岡山県倉敷市鶴形1-2-28 コクリコビル1F
http://danydwa.com/
| 固定リンク
駅前の人気の居酒屋「もっこす」さんにて。いつもはボタン鍋ですが、今日は趣向を変えて「馬肉のすき焼き」。地元でもなかなか珍しい料理だそうです。美味しく頂きました。しめはご飯をいれて、すきやきご飯にしていただきました。甘辛くて美味しいですね。
もっこす
086-227-2951
住所 岡山県岡山市幸町9-21
www.mokkoss.com
| 固定リンク
ワシントンホテル地下1階のダイニングバー「LUCE(ルーチェ)」さんです。今日は友人と二人で一次会で利用しました。食事とワイン。今日一番よかったのはごはんものの「ズワイガニのあんかけ炒飯」でした。絶妙の塩加減と味付けでした。油っぽくもなくワインによく合いました。
LUCE(ルーチェ)
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33011604/
086-201-1578
岡山県岡山市北区本町3-6 ワシントンホテル B1
営業時間 15:00~24:00
| 固定リンク
問屋町、卸センター近くの居酒屋さん「飯場ぺこり」です。魚やお肉などいろんな料理を頼みながら、お酒を楽しむことができるお店です。場所柄、家族連れや年配のご夫婦などもたくさん利用されており、アットホームな雰囲気です。1枚目は手作りの厚揚げ、2枚目はいかなごのフライ、どちらもビールが進みます。
飯場 ぺこり
TEL 086-245-4240
岡山県岡山市北区中仙道1-3-11 中仙道富士ビル1F
定休日 不定休
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010080/
| 固定リンク
野田屋町の「餃子・拉麺博物館」の看板メニュー、刀削麺です。注文すると中国人の料理人の方が目の前で、生地を刀で削り飛ばしながら、麺をゆでてくれます。結構、見ごたえありますよ。食感もユニークです。
餃子・拉麺博物館
TEL・予約 086-233-1887
岡山市北区野田屋町1-10-26-1 乗金ビル1F
営業時間 11:00~14:00 17:30~23:00
| 固定リンク
今日は、よく行く日本酒バーの「解放区」さんで早い時間から日本酒の会でした。いろいろいただきましたが、印象に残ったのは「花巴」と、「るみ子のお酒 活性濁り生原酒」です。フレッシュでした。
解放区
岡山市北区内山下1-3-3
086-227-0933
17:00~24:00 定休日:火曜日
| 固定リンク
今日は島根県に出張です。宿泊先の大田市に古くからある居酒屋さんです。ご高齢のお母さんが一生懸命やっておられるということで訪れてみたのですが、おそらくもうそのお母さんは引退されたのだと思います。代代わりされていました。でも今日も常連さんでカウンターは一杯でした。いろいろいただきましたが、3枚目の写真は地元の漁師さんが食べているという「やなかけ」という料理をいただきました。おいしく島根の夜を堪能できました。
三平
0854-82-9008
島根県大田市大田町大田イ-309-2
| 固定リンク
よく行くバー「BAR北田」にて。ここでは良く日本酒を飲みますが、「これ以上飲むとやばいな」というときには、ビールで控えておきます。ここのお店には常時、プレミアムモルツとギネスの生ビールが丁寧にサーバー管理されており、いつでもフレッシュでおいしいビールが楽しめます。毎回、プレモルかギネスか、悩むところです・・。
| 固定リンク
肉まんが有名な「山珍」さんですが、いろいろな中華弁当も人気です。リーズナブルな値段で美味しい中華料理の味が楽しめます。写真は、中華風のカレーライス(すじ)です。スパイスがしっかり効いた美味しいカレーライスでした。
| 固定リンク
今日は新倉敷の「にぼし家」さんにひさしぶりに行きました。今日はラーメンと餃子をセットでお願いしました。ビールが欲しいところですが、運転中なのでガマンです・・・。普通のラーメンが人気ですが、いつも普通のラーメンに落ち着いてしまうので、角煮ラーメンも人気があります。次はそっちにチャレンジかな?
にぼし家 (にぼしや)
TEL・予約 086-525-5530
岡山県倉敷市新倉敷駅前5-252-1
| 固定リンク
表町三丁目にある家庭割烹「瑠璃長」 さんです。お昼にランチでお伺いしました。@680円(?)という良心的な料金で、やさしい味のランチを頂くことができます。今日は豚しゃぶとお刺身でした。おいしくいただきました。夜もサラリーマンの方に人気ですが、昼もにぎわってほしいですね。
家庭割烹「瑠璃長」
086-233-1515
岡山県岡山市北区表町3-9-41
| 固定リンク
人気の居酒屋さん「黒ひげ」です。なかなか予約が取れない人気店。今日も9時前にやっと入店できました。いただたいのは、定番の人気メニュー「ベイカのしゃぶしゃぶ」と家ではめったに作れないクリームコロッケ。さすがにプロの味です。友人数人と一緒においしい焼酎と一緒に堪能しました。
黒ひげ (くろひげ)
TEL 086-232-0678
岡山県岡山市磨屋町4-17
| 固定リンク
松江駅前すぐのお店「磯の家」さんです。食べログで評価の高いお店だったので、ランチに利用させていただきました。僕は少し高い「磯の家定食」を頼みましたが、地元の常連さんは「日替わり定食」や「刺身定食」を注文する方が多いようですね。コスパもそちらのほうが良さげに、隣の芝生が青く見えてしまいました。でも何を注文しても満足できるお店だと思います。松江駅に隣接しているのも出張途中では大きなメリットです。
市場前食堂磯の家
0852-20-2510
島根県松江市朝日町472-2 松江シャミネ味彩内
営業時間 11:00~00:00(LO23:00)
| 固定リンク
野田屋町のバー「マエダ」さんにて。ワインにはじまり、日本酒、そのほかいろんなお酒をチャンポンで飲んでしまいました・・・。
ちなみにお聞きしたところ、「チャンポンするから悪酔いする」というのは嘘だそうです。体の中で違うお酒が何かの化学反応をすることはありえないそうです。ただチャンポンにすることで、同じものを飲み続けるのに比べて、飲み口が変わるので、ついつい飲みすぎてしまう、というのが正しいそうです。
Bar Maeda (バーマエダ)
TEL 086-225-6578
岡山県岡山市北区野田屋町1-6-7 吉井ビル 2階
営業時間 17:00~翌2:00 店休日 月曜日
| 固定リンク
中山下のカフェ「エクスカフェ(EXCAFE)」さんです。ここは本場イタリアのマシーンと豆を使ったおいしいエスプレッソが人気のお店です。女の子にはラテアートも人気です。夜はスムージーやアルコールもあり、夜カフェとしても重宝しているお店です。雑居ビルの3階でわかりにくいですが、隠れ家っぽい感じのお店です。
今日ははじめてランチでお邪魔しました。ランチプレートもあったのですが、単品メニューの「アラビアータ」が気になって、ついそちらを注文しました。期待通りのピリ辛さでおいしくいただきました。
エクスカフェ (EXCAFE)
086-226-7621
岡山県岡山市北区中山下2-1-21 中山下21ビル302
営業時間 12:00~24:00日曜営業
| 固定リンク
いよいよ仕事初めですね。事務所のスタッフのみんなでランチに、DANKにて。お正月らしくメインは鰤の照り焼きでした。デザートとコーヒーつきで、ゆっくりおしゃべりすることができました。
DANK
DANK (ダンク)
TEL 086-225-0147
岡山県岡山市北区中山下1-5-43
定休日 不定休
| 固定リンク
ぎょうざがおいしいお店「姚泉(とうせん)」さんです。近くに「陶泉」さんというこちらも餃子がおいしいお店がありますので、ややこしいですね。こちらは小さいお店でお母さんがお一人で頑張って餃子を焼いてくださいます。昭和の香りがする店内では瓶ビールがあいますね。
ぎょうざ姚泉
住所 岡山県岡山市北区表町3丁目21−28
営業状況 本日17:00 - 22:00
| 固定リンク
田町に新しくできましたお店「よんかいのおみせ」さんです。変わったネーミングですが、正統派な和食というか一品料理が気軽に楽しめるお店です。私としたことが料理の写真を撮り忘れ、お店の写真だけで失礼します。
よんかいのおみせ
岡山市北区田町1-7-24 ニュー田町ビル 4階
086-737-4597
営業時間 19:00~26:00
| 固定リンク
西大寺町商店街の入り口にある老舗の焼き鳥屋さん「とり小屋」です。なぜかこのお店、入り口が2つあります。右の扉からは右のカウンターへ。左の扉からは左のカウンターへ。Wカウンターです。2枚目の写真は一番好きな「きも(タレ焼)」 焼き加減も絶妙です。
とり小屋
http://www.gaspo.ne.jp/portal/shops/427
住 所 〒700-0831 岡山市北区京橋町6-16
電 話 番 号 086-227-3284
営 業 時 間 17:30~23:00
| 固定リンク
伊勢神宮に続いては、お隣の鈴鹿サーキット。自転車が大人気ですね。すごい人で盛り上がっていました。わたしは友人が参加する応援団として楽しみましたが、今度は私もでてみたいなあ、と思えるほど、みなさん楽しんで参加されていました。
それでは、みなさま今年もよろしくお願い申し上げます。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
昨日のお伊勢参りの続きです。つづいては「おかげ横丁」有名な赤福をはじめ、多くのお店が軒を連ねて、旅人をいやしてくれるところだったのでしょう。3枚目は伊勢うどんの人気店「ふくすけ」さんです。
| 固定リンク