« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火)

シチリア⑧サンドメニコSan Domenico Palace Hotel@タオルミーナ

Cimg0170

Cimg0176

Cimg0178

Cimg0195

シチリア最終日は、有名な観光地「タオルミーナ」へ。泊まったのは5つ星の高級ホテルの「サンドメニコ」さん。修道院を改修したホテルで、映画「グランブルー」の撮影などにも利用された有名なホテルです。夜はホテルでは無く、外のイタリアン(フレンチ?)のレストランでいただきましたが、それ以外は夕方から翌朝までホテルでのんびりリラックスすることができました。

San Domenico Palace Hotel
http://sandomenicopalace.hotelsinsicily.it/

|

2013年12月30日 (月)

シチリア⑦Osteria Antica Marina(オステリア・アンティカ・マリーナ)@カターニャ

Cimg0135

Cimg0151

Cimg0162

Cimg0165

シチリア旅行4日目。シチリア島 第2の都市カターニャを訪れました。港町ですので、魚市場の中にあるレストラン「アンティカ マリーナ」で魚三昧のランチでした。居酒屋のように小皿で次々とお惣菜が出てきます。面白いシステムでした。デザートのジェラートも常備しているジェラート機で2種類のジェラートを混ぜるだけですが、結構おしゃれなデザートになるもんです。これも簡単でいいですね。

http://www.amoitalia.com/catania/osteria_antica_marina.html

|

2013年12月29日 (日)

シチリア⑥ラグーザ「Delati DiVini」

I00295

I00296

I00298 

シチリア 島の南東部、ヴァル・ディ・ノートと呼ばれる渓谷地帯にある小さな街ラグーザ。

町の起源は古代に遡りますが、1693年の大地震で、元の町はほぼ全壊してしまいました。しかしながら見事な復興を遂げた「ヴァル・ディ・ノートの後期バロック様式の町々」のひとつとして世界遺産に登録されています。

今日は丘の上のドーモの近くにある有名なアイスクリームショップ「Delati DiVini」さん。オリーブオイルのジェラートやぺペロンチーノのジェラートなどユニークなフレーバーがあります。私は、せっかくなので、オリーブオイルとリコッタ、定番のレモンの3種類のアイスクリームを楽しみました。

http://www.gelatidivini.it/

|

2013年12月28日 (土)

シチリア⑤Al Porticciolo @チェファルー

I00211

I00229

I00248

I00255

I00270

I00251

I00273   

今日訪れたのはシチリアの小さな町チェファルーです。小さな町ですが、海がひろがってビーチ沿いに雰囲気の良いレストランがたくさん集まったすごいオシャレな町でビックリしました。観光客の目線ではシチリアで一番良かったかも??ディナーは数あるレストランの中から海沿いの絶壁に張り付いているユニークなレストランにお邪魔しました。料理はやっぱりシーフード。パスタもウニのパスタとムール貝のパスタでした。

料理はもちろん接客も素晴らしく、わたしたちのテーブルについたサービスの人は片手で10以上のワイングラスをサーブし、ジョークや笑いも交えて、非常にレベルの高い接客を味わうことができました。彼曰く「長いことやっているから、経験だけだよ」と言っていましたが、当然長い時間だけでは無い彼の意識の高さを感じました。

Al Porticciolo
http://www.alporticciolo.it/AlPorticciolo/default.aspx

|

2013年12月27日 (金)

シチリア④Donna Fugata

I00198

I00179

I00180

I00181

I00184

I00194

I00183

I00195

シチリア旅行の記事が続きます。今日訪れたのはシチリア島の有名なワイナリー「DonnaFugatta」です。日本でも時々目にすることがあるブランドです。ワイナリーを見学した後、ワイナリーにて食事と一緒にワインの試飲会がありました。日本でなかなか手に入らないのが、このドンナフガータのグラッパ。なかなか日本でグラッパを飲む機会はありませんが、こちらでは何度か飲む機会がありました。甘いですが、デザート感覚でたまに飲むといいもんですね。

あと食事の方ではシチリアでは定番のクスクスはもちろん、真っ白なリコッタチーズも秀逸でした。日本で食べるものとは違いみずみずしいフレッシュさがありました。

Donna FugataのHP
http://www.donnafugata.it/pagine/Homepage-ITA.aspx

|

2013年12月26日 (木)

シチリア③リストランテ マヨーレ majore

Cimg0060

Cimg0065

Cimg0068

Cimg0080

Cimg0085

Cimg0095

Cimg0098

シチリア旅行3日目。小さい町ラグーザ地方のキアラモンテグルフィというところに来ています。小さいけど閑かな良い町です。泊まったのもヴィッラノービレという小さなB&Bですが、清潔感があり、ホテルの人が皆さんとても親切で、快適に過ごすことができました。夜は旅館のかたと一緒に日本酒を楽しみました。

実はこの町を訪れた目的はたった1つ。このレストランに行くためだけです。豚肉料理の専門店「リストランテ マヨーレ」。まずはオーナーみずからスプモンテを振舞っていただいてディナーがスタートします。いきなり豚肉のスープを使った煮こごり。ユニークな料理に驚かされます。ここでもやはりクスクスが出てきて、最後のメインにドカンとサルシッチャ(ソーセージ)と炭火焼のグリル・・・すごいボリュームです。デザートはアイスクリームでしたが、かかっているチョコレートが超ビターで、大人のデザートでした。こんな小さな町にこんな洗練されて、しかもある意味でとんがったお店があることに驚きました。

Albergo Villa Nobile
http://hotel.italiaabc.it/ragusa/albergo-villa-nobile.html

マヨーレのHP
http://www.majore.net/ 

|

2013年12月25日 (水)

シチリア②ドンナフランカ

I00025

I00164 

I00033

シチリアでまず泊まったのが、マルサラワインで有名なマルサラ地方の「ドンナフランカ」さんです。ここも昔のワイナリーを買い取ってホテル&レストランとして営業されています。どちらかというとオーベルジュといった感じでしょうか?

みんなでワイナリーを見学させていただき、オーナーが地元のワインづくりを大事にされているか、いかに地域を愛しているか、を垣間見ることができました。

ホテルの部屋からは一面のぶどう畑。こんな場所が岡山にあったらいいなあ、とTETTAワインのことを思い出しました。

Donna Flanca のHP
http://www.donnafranca.it/

|

2013年12月24日 (火)

シチリア①Cantina Siciliana@トラパニ

I00083

I00084

I00091

I00092

I00099

I00101

I00109

今日からしばらく以前訪れたイタリアのシチリア島の記事を掲載したいと思います。おつきあいください。1枚目は、シチリア島の北西にある港町トラパニです。やはり海の近くだと皆さん魚料理を食べるんですね。地元で有名なレストラン「カンティーナシチリア」さんですが、タコやマグロ、貝など様々な海鮮料理を堪能できました。地元で昔からの調理法を頑なに守っているというオーナーさんに地元のワインもご紹介いただきながらの楽しいランチになりました。

Trattoria Cantina Siciliana
http://www.cantinasiciliana.it/

|

2013年12月23日 (月)

LUCE(ルーチェ)@ワシントンホテル地下1階

Cimg2013_385x289

Cimg1999_385x289

Cimg2004_385x289

Cimg2012_385x289_2

Cimg2010_385x289

ワシントンホテルの地下に新しくできたダイニングバーです。ワインがいろいろ楽しめるダイニングバーのようです。グラスワイン@580円、生ビール@500円です。フードのほうはワインにあう小皿と、ガッツリ食べたい人用に中華のメニューがあります。中華のほうを食べてみましたが、どれもオイル、塩分控え目のやさしく上品な味付けです。料理はどれもボリュームありますので、コストパフォーマンスは高めです。写真のオリーブの盛り合わせ@380円。わざわざ漬けなおしてあるので塩けが少なくすっきり頂けます。

LUCE(ルーチェ)
http://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33011604/
086-201-1578
岡山県岡山市北区本町3-6 ワシントンホテル B1
営業時間 15:00~24:00

|

2013年12月22日 (日)

BACCOにて

Cimg2470

Cimg2472 

Cimg1737

ワイン食堂BACCOさんにて。何を食べても美味しいですね。夜遅い時間まで空いているので、嬉しい限りです。一人客で行く場合には、すべてのメニュー、ハーフサイズで対応していただけます。

ワイン食堂Bacco
TEL 086-224-2607
岡山県岡山市北区平和町三丁目29番地 Court Condohr 1階-B
営業時間 17:00~26:00(平日は24時まで)
定休日 日曜日
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010136/

|

2013年12月21日 (土)

泉川@華伝座にて

Cimg2930

事務所近くのバー「華伝座」さんにて。今日印象的だった日本酒は、泉川のしぼりたての新酒。純吟しぼりたてです。

泉川は、有名な「飛露喜」醸造元 廣木酒造酒造さんが作られている日本酒です。美味しいはずですね。

華伝座 (カデンツァ)
086-234-2354
岡山県岡山市丸の内2-7-9
営業時間 15:00~24:00
定休日 月曜日

|

2013年12月20日 (金)

CONTEにて

Cimg3313

Cimg3314 

野田屋町のバー「CONTE」さんです。くつろげるお店です。ここではいつもジンライムを注文しています。

話変わって、いろんな飲食店に行くわけですが、席数とか客単価とかお店の投資額(借金)はいくらだろうか??とか、そんな数字のことをつい計算してしまうのは、税理士事務所の職業病ですね・・・。

Bar&space.conte(コンテ)
岡山県岡山市北区野田屋町2丁目2ー4 甲斐ビル3階
営業時間 18時から26時 日曜日・19時から26時
定休日・火曜日
電話番号・086-238-6223

|

2013年12月19日 (木)

和源

Cimg1611_385x289

Cimg1612_385x289

事務所のホントすぐ近くに新しく炭火焼のお店ができたので、仕事帰りに行ってみました。「和源」さんというお店で、以前は駅前で同じように炭火焼のお店をされていたそうです。焼き鳥だけではなく、牛や豚などほかのお店ではあまり見ないホルモンもたくさんあって、ウレシイお店です。

ここのお店のタレは、なんかクセになる感じでアブナイですね(良い意味で。常習性あり)。事務所の前でこんなにいい匂いで誘惑されるとツライかも?

〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下1-7-20 グランビア中山下1F
TEL 086-226-0808

|

2013年12月18日 (水)

そば さくら

Cimg3410

Cimg3415 

倉敷美観地区の東のはずれにある小さなお蕎麦屋さんです。そばつゆは結構甘めの濃い目です。好みの味でした。そば湯はとろみがしっかりあって、量もたっぷり置いてくれました。そば湯をいただくだけでお腹が膨れてオトクな気分になれます。

そば さくら
TEL・予約 086-421-5888
岡山県倉敷市本町10-6
http://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000560/

|

2013年12月17日 (火)

全日空ホテル スカイバー「洊」(SEN)」

Cimg2840

Cimg2846 

全日空のスカイバー「洊」(SEN)」です。さすがホテルのバーですね。「日本酒ありますか?」とお聞きしたら、なんとありました。岡山の地酒をおいてくださっていました。夜景とともに、日本酒を。ワガママいいました・・・・。

全日空ホテル スカイバー「洊」(SEN)」

086-898-2284
受付時間 9:00~24:00

|

2013年12月16日 (月)

スペインバル パタータ

Cimg0317

Cimg0320 

Cimg0326

野田屋町のスペインバル「パタータ」さんにて。シェリーの飲み比べをしながら、ちょこちょこ料理を注文しました。2枚目の写真はくるみとリンゴを使った創作料理であまり期待していなかったのですが、意外に(しつれい!)美味しくて、いい意味で裏切られました。最後は定番のパエリアで締めて終了。

スペインバル パタータ(Patata)
岡山市北区野田屋町1-7-20 中野ビル1階
086-234-2123
17:00~24:00 定休日:日曜

|

2013年12月15日 (日)

甚五呂鍋@甚五呂

Cimg3063_2 

Cimg3067_2

写真は、岡山駅西口のおそば屋さん「甚五呂」さんの名物料理「甚五呂鍋」です。寒い時期は、本当にあたたまりますね。店内も掘りごたつでゆったりしており、みんなで楽しめるお店です。

甚五呂(食べログより)
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000769/

|

2013年12月14日 (土)

BARコントワールにて

Cimg0584_385x289

いつものバー「コントワール」さんにて。今日は写真をセピア調で撮ってみました。こんな写真もピッタリあう静かなバー「コントワール」さんでした。

ちなみにこんな大人の雰囲気なBARですが、マスターはめちゃめちゃ岡山弁です。

夕方から空いていますので、望年会の前の0次会にも重宝します。

BARコントワール
岡山県岡山市磨屋町1-20
電話 086-227-3120 
営業時間 月~土 16:30~01:00 LO 00:30
定休日 日

|

2013年12月13日 (金)

ビストロ黒潮

Cimg3973

Cimg3975

Cimg3978

今日は柳町のビストロ「黒潮」さんにてディナーでした。1品目は、フォアグラのペーストの苺添え。苺とフォアグラを一緒に食べるのは未体験だったので、新鮮でした。いろいろな料理が続き、最後は、鴨のローストで締めくくり。美味しい料理をいっぱい堪能できた「黒潮」さんでした。

黒潮
TEL 086-222-5238
住所 岡山県岡山市北区柳町2-10-6 地下1階
営業時間 18:00~翌01:00
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010096/

 

|

2013年12月12日 (木)

台湾ラーメン@せい華

Cimg3627

岡南エリアの中華料理屋さん「せい華」さん。今日は岡南エリアのお客様の帳面をお預かりにご訪問した帰りに、ランチで利用させていただきました。オススメと書いてあったので、台湾ラーメンを注文。私は台湾に行ったことが無いので、よくわからないですが、醤油ラーメンに近い感じでそれほど辛くなく、食べやすかったです。

本格中華料理 せい華
TEL・予約 086-261-2706
岡山県岡山市南区福浜町1-33
無休

|

2013年12月11日 (水)

BAR ルーベ

Cimg2558

Cimg3991

フェリスビル4階にあるバー「ルーベ」さんです。4階にあってわかりにくいからだと思いますが、隠れ家的なお店なので、友人やお客さんを連れて行くと、「おっ、こんなところにこんな大人なお店があるとは・・」と驚いていただけます。これから12月は望年会シーズンですが、宴会ではめを外した後、ちょっと自分のテンションを落ち着けるお店が貴重な存在と言えます。

BAR ルーベ (Bar Roubaix)
TEL 086-222-0144
岡山県岡山市北区錦町8-11 フェリスビル 4F

|

2013年12月10日 (火)

グレッグガゼリアンにて

Cimg2954

おしゃれな西川沿いのバー「グレッグガゼリアン」にて。冬らしく赤ワインをいただきました。果実味の強い深い味わいの美味しいワインでした。皆さんにとって今年はどんな壱年でしたか?私にとっては、いろいろあったあっという間の短い一年でした。

グレッグガゼリアン
岡山県岡山市北区幸町5-12 パークサイド幸町2F
TEL:086-225-9636
営業時間:PM7:00~AM3:00 定休日:日曜日
http://www.greg-guzelian.com/

|

2013年12月 9日 (月)

焼肉きぃむらや

Cimg2978

Cimg2971

Cimg2979 

今日は友人と一緒に望年会。鍋や和食もいいけどたまには焼肉にしよう、と焼肉屋さんにあいなりました。

たまには焼肉屋さんでの望年会もいいもんですね。友人といろんな話で盛り上がることができました。

焼肉きぃむらや
TEL 086-223-5758
岡山県岡山市北区表町3-20-1

|

2013年12月 8日 (日)

NAGOMI鶴@児島

Cimg1880_385x289

Cimg1883_385x289

Cimg1890_385x289

児島にあるお店です。結構大きなハコですので、団体での宴会などでも利用できる感じです。料理は、リーズナブルな値段でお酒にあうものを数多くおいてあります。お店中央のガラスケースでお惣菜を選べるのが楽しいですね。一番のお気に入りは写真1枚目のニシ貝のわさび和えです。

NAGOMI鶴
〒711-0906 岡山県倉敷市児島下の町10-384-84
086-473-676

|

2013年12月 7日 (土)

Gourmand Sonoma(グルマン ソノワ)

Cimg1922_385x289

Cimg1923_385x289

事務所の近くに新しいお店がOPENしていたので、帰りにふらっと寄ってみました。場所は元「シェフ」というレストランがあったところです。自家製のソーセージとワイン、ビールのお店です。ソーセージも腸に詰めないタイプのものとかいろいろユニークなものがありますが、手作りというのがウレシイです。ワインも」いろいろ好みを聞いてくださって、それに合わせてくださるので、私みたいにワインに詳しくなくても、美味しいワインを楽しめます。

Gourmand Sonoma(グルマン ソノワ)
700-0821 岡山市北区中山下一丁目5-32
086-238-6599

|

2013年12月 6日 (金)

亀泉@解放区にて

Cimg3164

Cimg2961

Cimg2865_2 

事務所の近くの日本酒バル「解放区」にて。今日はめずらしい「亀泉」。貴重な日本酒をいただきました。シーズンの牡蠣と体があったまるポトフ。冬はやっぱり日本酒ですね。

解放区
岡山市北区内山下1-3-3
086-227-0933
17:00~24:00  定休日:火曜日

|

2013年12月 5日 (木)

クロワサンスにてランチ

Cimg0462

Cimg0463

Cimg0466

Cimg0468

今日は、クロワサンスにてランチでした。社員全員で野菜のコース。社員はほとんど女性なので野菜コースがいいかな、と思い、野菜コースに統一したものの、結構野菜嫌いなスタッフが多いことに改めてビックリ! うちは皆、肉食系らしいです・・・。

内容の方はというと、メインの野菜のプレート。芸術的な盛りつけでした。また1枚目の写真、前菜のホタテの胡瓜のソースが秀逸でした。

クロワサンス
岡山市北区幸町9-22
TEL086-238-8815
定休日火曜日
http://croissance.jp/profile.php

|

2013年12月 4日 (水)

バー ハイドアウト Hide Outにて

Cimg3638

Cimg3640 

駅前エリアの貴重なショットバー「ハイドアウト」さんです。長いカウンターだけのお店です。テーブル席がないのもいいもんですね。ウィスキーの後は日本酒で・・・。

『バー ハイドアウト Hide Out』

岡山市北区本町9-15
086-237-8253
PM20:00~PM4:00

|

2013年12月 3日 (火)

トロワバー パニエにて

Cimg4313_385x289

Cimg4314_385x288

駅前の大人のバー「トロワバー パニエ」です。今日はオリジナルのジントニックということで、なんと赤いジントニック・・・。はじめてみました。遊び心というか面白いアレンジでした。

2枚目はスタンダードなカクテル。カクテルを作るときにプレゼンテーション用の照明がカクテルをきれいに浮かび上がらせてくれます。

トロワバー パニエ
岡山市北区本町8番15号 本町プラザ1階
086-227-9889
営業時間 19:00~2:00(月曜日定休)

|

2013年12月 2日 (月)

名物カレー@大森食堂

Cimg0524_385x289

Cimg0527_385x289

遅くまであいている「大森食堂」さんです。ここで常連さんがよく注文されるのが「カレーライス」です。ここのカレー、実はすごくおいしいんです。結構いろんなスパイスがはいった複雑な味で病みつきになります。

大森食堂
岡山県岡山市幸町4-18 
電話 086-237-0908
営業時間 月~土 19:00~06:00
定休日 日曜/祝日

|

2013年12月 1日 (日)

クリスマス@おかやま工房リエゾン

Cimg2745

人気のパン屋さん「おかやま工房リエゾン」さん。すっかりクリスマスの装いですね。今日は家族で、朝人気のカツサンドを買って、おでかけ。お昼にみんなで一緒に食べました。カツサンド、見た目はちいさいですが、結構ボリュームありますね・・・。1つでお腹いっぱいになってしまいました・・・。

おかやま工房リエゾン(Li aison)http://www.okayamakobo.co.jp/tenpo/liaison/liaison_main.html

|

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »