« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月30日 (金)

心也食堂@華伝座

Cimg7576

Cimg7449

今日は、事務所近くの丸の内のバー「華伝座」が4周年記念と言うことで、お邪魔しました。今日は料理もいつも以上に充実しており、私はあまりに見事な焼き加減に感動し、さんまの塩焼きを頼んでしまいました・・・・。日本酒は「なでしこ」のラベルの天寿。そういえばなでしこジャパンの活躍もあったし、母校の附属小学校の校章も「なでしこ」でした。何かの機会に購入したいですね。

華伝座 (カデンツァ)
086-234-2354
岡山県岡山市丸の内2-7-9
営業時間 15:00~24:00
定休日 月曜日

|

2011年9月29日 (木)

豚松

Cimg7577

Cimg7581_2

深夜族には有名なラーメン屋さん「豚松(とんまつ)」です。実はここの名物料理はラーメンではなく、玉子焼(@350?)です。マヨネーズをつけて食べると何とも美味しく、癖になります。

他のお客さんをみていると、ラーメンを注文する人でもサイドメニューとして「玉子焼」を頼む人の確立高し!。ぜひ一度挑戦してみてください。(飲んで食べるから、なんでも美味しく感じるのかな?)

豚松
086-223-6556
岡山県岡山市北区表町3-12-12
営業時間 18:00~27:00
定休日 火曜日

|

2011年9月28日 (水)

鯉次朗@番町

Cimg7567

Cimg7569

有名な人気焼鳥屋さん「鯉乃群」の姉妹店「鯉次朗」です。場所は、裁判所近くの大通りに面したところで、比較的すぐに見つけられると思います。

まだ出来たばかりだからか、お客さんもそれほど多くなく、本店と違ってカウンター中心の落ち着いた雰囲気で、美味しい焼鳥が楽しめます。今日一番感動したのは、1枚目の写真にある肝刺しでした。体が思わず喜ぶくらい新鮮さを感じました。 

鯉次朗
TEL 086-233-5120
岡山県岡山市北区番町1-5-28
営業時間 16:56~24:00
定休日 水曜日

|

2011年9月27日 (火)

十字旭ほか日本酒@おんな道場

Cimg5701

Cimg5823

Cimg5919_2

よくいく居酒屋さん「おんな道場」の日本酒ラインナップです。普段は鴨方の丸本酒造さんの「竹林 瀞(とろ)」を飲むのですが、今日は久しぶりに県外のお酒を注文しました。特に2つめのかわいいラベルは、島根県出雲市の「十字旭」さん。ラベルのデザインも最近凝っているのですね。他のどれも、なかなかの銘酒そろいでした。 

おんな道場
岡山県岡山市北区磨屋町6−15 シティーホテル池田ビル1F
予約専用電話 0066-9677-2361
http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007926854/

|

2011年9月26日 (月)

あおき寿司@津和野

Cimg6152

Cimg6154

Cimg6108

Cimg6111   

津和野での夕食はホテルの目の前の「あおき寿司」でみんなで鯖寿司(@840円)をいただきました。知らなかったのですが、ここは料理人の道場六三郎さんとかたくさんの著名人の方が訪れているお店でした。でも料金も良心的でカジュアルなお店で、鯖寿司だけ食べさせてもらっても、気兼ねがなかったので助かりました。

後半の写真は、津和野ではおなじみの鯉です。数年前、鯉ヘルペスで絶滅の危機が報じられていましたが、ちゃんと復活して優雅に泳いでいました。

あおき寿司
http://r.tabelog.com/shimane/A3204/A320402/32001889/

|

2011年9月25日 (日)

津和野散策 稲成神社

Cimg6131

Cimg6119

Cimg6133

Cimg6115

津和野にある稲成神社です。日本の五大稲荷神社の1つですが、ここ津和野の稲荷神社だけ「稲成」と書きます。成功に結び付いて縁起が良いということと、参道の1,000本鳥居がとても美しく素晴らしいので、とても人気がある観光地です。津和野中心部より徒歩15分くらいで行けますので、ちょうどよい散策になります。しかし津和野はほんとうにのどかな町ですね。いい気分転換になります。

|

2011年9月24日 (土)

津和野散策 高津屋 伊藤博石堂

Cimg6142

Cimg6143

Cimg6144

Cimg6135

今日は友人数名と萩・津和野方面にドライブしてきました。写真は津和野で有名な機関車D51です。夏休みなど時々は実際に走らせるそうです。私も今回見逃しましたが、機関車が走っているであろう汽笛は耳にしました。実際に聞くといいものですね。

また城下町の風景が残る古い町並みを見ていると、気になるお店が。 高津屋 伊藤博石堂という古いお店だそうです。店内で昔の絵など見せていただくと、津和野の町が人々でにぎわっている様子がよくわかります。こちらは薬屋さんでして、今でも昔からのいわゆる正露丸のような「一等丸」という薬を販売してくださいます。600粒で2,000円ちょっとくらいだったかな?お土産に買っても面白いと思います。 

|

2011年9月23日 (金)

麻婆ラーメン@中国料理 洋明

Cimg7357

Cimg7358

坦々麺が有名な大元駅近くの中華料理「洋明」ですが、今日は違うメニューの「麻婆ラーメン」を頼んでみました。いわゆる麻婆豆腐がラーメンにかかっているイメージです。有りそうでなかなか斬新なメニューですね。結論としては「アリ」でした。麻婆豆腐が食べたいし、ラーメンも美味しそうだな、というめったにないシチュエーションに対して、完璧に応えてくれるメニューです。セットなので御飯も付いてきますから、麻婆丼のテイストもあわせて堪能できます。

中国料理 洋明
086-246-3013
岡山県岡山市北区西之町15-104
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33006185/

|

2011年9月22日 (木)

韓さんの家@岡山市今

Cimg6972

Cimg6975 

岡山市今にある「韓さんの家」は駅前にある韓国居酒屋「韓さんの家」の2号店ですが、本店と違い、ランチ営業をやっています。写真のチゲ鍋や夏は韓国冷麺など、工夫を凝らしたランチメニューが並びます。値段も@800~@900円程度に抑えられています。味の方もマイルドで日本人に食べやすい味付けでした。

でも他の料理のランチの価格帯に比べると、韓国料理のランチの価格帯は相対的に高く、利益率もいいのではないか?と感じました。

韓さんの家
今店 岡山市北区今7-5-8 TEL. 086-245-1876
http://www.kansanweb.com/

|

2011年9月21日 (水)

ボクデン&華音

Cimg7518

Cimg7519

今日はクライアントの宴会に同席させていただきました。久しぶりにお伺いした「ボクデン」さん。 このお店はいつも賑わっていますね。韓国料理+居酒屋というイメージのお店です。写真は締めの鍋料理。おいしかったです。

2次会は、久しぶりの中央町。大人の社交場です。

今回は「華音」というお店でしたが、キレイなお姉さんがいる綺麗なお店で、個室もあったのでゆっくり話すことができました(とはいえ、後半はカラオケ大会でしたが・・・)

華音
http://rp.gnavi.co.jp/6310845/
〒700-0836 岡山県岡山市北区中央町4-26 2階 
TEL 086-232-8777

|

2011年9月20日 (火)

男うどん

Cimg7514

3連休、何とか子どもの運動会が出来て、良かったです・・・。

今日は事務所の近くの「男うどん」にて夜食です。柳川ロータリーの一角にある黒いお店です。表町のうどん屋さん「たぬき」の支店みたいですね。

ここはうどんはもちろん美味しいんですが、天ぷらがかなり美味しいです。ボテっとしてなくて、軽い感じに揚げられています。

今日頂いたのは「男の冷やしきつね」。器からはみでるくらい大きなチクワ天とゴボウ天が載っています。おつゆもごまだれでしっかり飲みほしてしまいました・・・・。

讃岐の男うどん
TEL 086-238-8895
岡山県岡山市北区中山下1-1-36 

|

2011年9月19日 (月)

イノシシカレー@美郷町「いちごのお店」

Cimg6859

Cimg6860

Cimg6862

島根県の山間部にある小さな町「美郷(みさと)町」です。粕淵商店街を活性化しようということで、地元商店のかたが協力してOPENしたお店「いちごのお店」です。国の事業で都市部の若者を地方で数年間採用し、地域活性化と将来的な人口増加につなげようとする「地域おこし協力隊」制度を活用して、若い人材が頑張ってくれています。

今日たべたのは、美郷町特産のイノシシ(山くじら)のカレーと美郷そば、ご自慢のドリップコーヒーです。

http://www.all-iwami.com/modules/d3blog/details.php?bid=3

|

2011年9月18日 (日)

さざえカレー@隠岐の島

Cimg6094

隠岐の島のレストランうみさちの「さざえカレー」です。ここのさざえカレーは一味違います。フレンチで修業したシェフがバターの香りとスパイスの刺激をあわせた大人なカレーに仕上がっています。各出張先でいろんなカレーを食べますが、ここのレストランのカレーは絶品です。ちょっと@850円のカレーを食べに行くにはあまりに遠い隠岐の島ですが、隠岐に家族旅行された時には是非!

|

2011年9月17日 (土)

千代むすび 純米酒カレー

Cimg6075

Cimg6071

Cimg6070 

境港エリアの水木しげるロードにやってきました。週末は多くの観光客で賑わっており、今日も地元の観光協会の方が、水木しげるさん直筆の紙芝居をしてくださっていました。元々が水木しげるさん紙芝居作家さんだったらしいですね。

昼食は境港駅前すぐにある千代むすび酒造さんの「純米酒カレー」をいただきました。レトルトで売っているものを温めて出すのはOKとしても、器くらいはちゃんとしたものが良かったかな?味としては「純米酒カレー=普通のカレー」という公式でした・・・・。

でも水木しげるロードは、いつ来ても家族連れに人気のエリアです。

|

2011年9月16日 (金)

カツサンド@ラフランス

Cimg6558

Cimg6562

Cimg6554_2   

茶屋町のケーキ屋さん「ラフランス」です。今日もクライアントの帰りに、ランチを食べて帰りました。今日のランチは「カツサンド」ということで、私の好物だったこともあり、注文しました。
@1,050円とはランチの予算としてはオーバー気味ですが、立派なカツサンドに、ケーキと紅茶セットまでついてのこの値段ですので、オトク感はあると思います。
個人的にはパンの耳は切り落としてほしかった・・・。もったいないから食べますけど、サンドイッチとは別に食べたいと思いました。

女性が好きそうなかわいらしい内装のお店です。PTAの帰りとか奥様ランチにはちょうど良いお店だと思います。ゆっくりできます。

ラ・フランス
TEL 086-441-3101
住所 岡山県倉敷市茶屋町1643-1 グリーンハイツA棟101

|

2011年9月15日 (木)

山留

Cimg7458

Cimg7460 

今日は、久しぶりに事務所近くの串揚げ屋さん「山留」に行きました。古くからの老舗なので、御存じの方が多いと思います。昔、学生時代にランチで「おむすび定食(今は@630円。昔はもっと安くて@500円だったような・・)を食べたのを思い出します。今日も串揚げコースですが、締めはやっぱり「おむすび」で・・・・。

山留
TEL:086(224)6886
http://ww31.tiki.ne.jp/~yamadome/

|

2011年9月14日 (水)

バルーンアート@Hide Out

Cimg7441

Cimg7442 

駅前エリアのバー「ハイドアウト」です。こだわりのウィスキーやシガーなどが楽しめるお店ですが、今日はたまたま常連さんの「バルーンアーティスト」の方とお話しさせていただきました。せっかくお酒を楽しんでおられたのに、無理を言って、いくつかバルーンを作ってもらいました(女子限定かどうかは??ですが)。

岡山には全国レベルのアーティストがたくさんおられるそうで、実はバルーンアート先進県だそうです・・・。これから年末に向けて、いろんなイベントに飛びまわる毎日だとのこと。みなさんも見かけたら、ご家族連れで楽しんでくださいね。

『バー ハイドアウト Hide Out』

岡山市北区本町9-15
086-237-8253
PM20:00~PM4:00

|

2011年9月13日 (火)

三軒家アパートメント&いっとく@尾道

Cimg7397

Cimg7401

今日は、岡山の飲食店さんの働きかけで、尾道でイベントがありました。岡山の方が多数尾道を訪れて、尾道の観光と食事を楽しみました。

私も「三軒家アパートメント」という古民家を再開発した場所を見学した後、尾道駅前すぐの鉄板焼き屋さん「いっとく」で、尾道の人と交流を深めました。「いっとく」はとても接客の元気な居酒屋さんです。お客さんがいっぱいで人気があるようです。

しかし尾道は岡山から近いので、オススメの観光スポットですね。

http://ittoku-go.com/ 

|

2011年9月12日 (月)

夏のどか屋@田町

Cimg7281

Cimg7286

Cimg7282   

久しぶりに「どか屋」で宴会があり、お邪魔しました。今日は鯵のなめろうやとうもろこしのかき揚げなど、夏らしいメニューが続きました。いつも美味しい料理と丁寧な接客が心地よいお店です。

どか屋
田町1-12-4 086-221-1330

|

2011年9月11日 (日)

真金堂@内山下

Cimg7249

Cimg7252

岡山で古くからあるお蕎麦屋さん「真金堂(まがねどう)」さんです。ここは日本酒のラインナップも充実しており、いろんな日本酒をサービスしてくださって、ありがたかったです。写真はコースの締めに出てくる、天ぷらとお蕎麦です。最近ながらくお伺いできてなかったのですが、ちゃんと顔を覚えていただいて恐縮でした。そんな何気ない接客が「また来たい」と思わせるから不思議です。

真金堂
086-222-6116
岡山県岡山市北区内山下1-8-2
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000821/

|

2011年9月10日 (土)

PAGANINI(パガニーニ)

Cimg7262

Cimg7259

今日は、久しぶりに城下のバー「PAGANINI」にお邪魔しました。昔はよく通いました・・・。ここのバーの造作は本当にいい感じです。カウンターやボードの配置、テーブル席との距離感など、本当に良い空間ができてるなあ、と思います。

パガニーニ
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0862277512/index.html

 

|

2011年9月 9日 (金)

とんかつ@雅芳

Cimg7276

以前、天満屋の地下に会った「雅芳」が表町に移転して、綺麗なお店に生まれ変わっていました。以前、このブログでも「ふきよせ」をご紹介したことがありますが、今日はデミかつ丼(@1,115円)です。ソースの味が濃すぎず、美味しい味です。予算的にはランチで気軽に行く感じではありませんが、たまに家族で来たりすると、落ち着いて食事ができた気になれるお店だと思います。

雅芳 (ガホウ)
086-222-5560
岡山県岡山市北区表町1-7-1
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33008236/

|

2011年9月 8日 (木)

トロワバー パニエ

Cimg6512

Cimg6514

駅前エリアのアクセスの良いバー「トロワバー パニエ」です。ここのお酒の品ぞろえはなかなかユニークで、他のお店で飲めないようなお酒が飲めます。

今日は、なんとウィスキーで有名なアイラ島で作られているというジン「Botanist」 です。ミントやさまざまな薬草がつけこんであって夏の暑い日にはさっぱりさせてくれます。ボトルのデザインもオシャレですね。

もう1本(右側)は、同じくアイラ島でもっとも大きな蒸留所「ブルックラディ」の変わったウィスキーです。4回蒸留してアルコール度数を60度以上まで高めたものでたった3年のAGEにも関わらず、甘さの余韻が広がります。興味ある方は、ぜひ試してみてください。

トロワバー パニエ
岡山市北区本町8番15合 本町プラザ1階
086-227-9889
営業時間 20:00~2:00(月曜日定休)

|

2011年9月 7日 (水)

スンドゥブ・トーフハウス

Cimg6982

Cimg6981

今日は辰巳のほうのクライアントだったので、スンドゥブ・トーフハウスにお客さんと一緒にいきました。ここはランチが@1,260円と価格設定が高いのですが、今日も女性客やカップルを中心に盛況でした。皆さん、ランチに1,000円以上支払うもんなんですね・・・。たまには良いのかな?

ここはとてもオシャレな雰囲気の中、チゲ鍋を楽しめます。ごはんもお釜で出てきてオコゲをコーン茶漬けに出来たり、おもしろい食べ方が楽しめます。

辛さ調節ができまして、私は今日は鶏コク入りの2辛でした。3辛でも良かったかも?最大10辛まであるそうです・・・。

スンドゥブ・トーフハウス
086-245-4225
岡山県岡山市北区辰巳19-106
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001472/

|

2011年9月 6日 (火)

小麦カフェ@奥田本町

Cimg6971

Cimg6967

Cimg6970 

今日は少し離れた奥田本町のほうのクライアントのところへ行ってきました。私が今日いただいたランチは、ネパールやベトナムの料理が楽しめる「小麦カフェ」です。

今日は、ベトナム旅行を思い出しながら、フォー(米からできたベトナム風の麺)のセットをいただきました。ごはんは日本風ですのでご安心ください。適度な塩味が夏でもOKですね。最後にラッシーがついて、@780円です。

小麦CAFE (コムギカフェ)
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33005721/
TEL 0066-9671-85559 (予約専用番号、通話料無料)
086-225-9225 (お問合せ専用番号)
岡山県岡山市北区奥田本町10-9

営業時間 07:00~22:00
定休日 第3木曜

|

2011年9月 5日 (月)

食事処おかべ@表町

Cimg6899

Cimg6898

事務所近くの、豆腐屋さん「おかべ」です。老若男女だれと行っても、喜んでいただけるお店なので、大変重宝しますが、最近奥の座敷がなくなりカウンターだけとなったので、ランチの競争率はアップしております。しかし、回転率が速いので、待っても我慢できますが・・・。

ランチのメニューは、写真のおかべ定食@800円、と生ゆば丼定食@850円です。揚げが揚げたてで、とても美味しいです(熱いのでヤケド注意ですが)。

食事処 おかべ
TEL 086-222-1404
岡山県岡山市北区表町1-10-1
11:30~14:30  定休日 木・日・祝日

|

2011年9月 4日 (日)

BAR CIVETTA

Cimg6506_2

良く仕事帰りに立ち寄るバー「チベッタ」です。ここは女性の一人客も多いので、女性ひとりでも入りやすいバーとしてオススメです。

今日は、さっぱりした強めのカクテルを、ということで、作っていただいたウォッカベースのカクテルです。きりっとして汗がひきました。内装もクールで、サービスも行きとどいたかっこいいお店です。

BAR CIVETTA(バー チベッタ)
18:00~翌2:00
岡山市北区田町1-2-28
086-201-0999

|

2011年9月 3日 (土)

素材屋 優々庵

Cimg6383

Cimg6382

Cimg6381_2 

良く行く居酒屋「優々庵」です。ふだんは日本酒を飲むのですが、今日は暑かったので、久しぶりにビールをいただきました。料理もお酒にあわせて、ビールに合うものをお願いしました。上からホタテの焼き物、魚(なんだったっけ?)のフライ、定番の枝豆です。どれも丁寧さがキラリと光る一品でした。夕方5時から空いているのも、助かります。

素材屋 優々庵
0066-9671-84699 (予約専用番号、通話料無料)
岡山県岡山市平和町6-5 森安ビル1F
営業時間 17:00~翌3:00
定休日 水曜日

|

2011年9月 2日 (金)

炭火焼 忠兵衛

Cimg6625

Cimg6754

Cimg6755

今日は事務所近くの居酒屋「忠兵衛」で一人飲みです(寂しいっ)・・・・。今日はビールを辞めて、ハイボールでいろいろ頼むことにしました。定番のポテサラにはじまって、季節を先取りした新さんまのお刺身と岩ガキ。岩ガキは時期的にもう遅い感じもしますが、年々、旬が長くなっているのでしょう、まだあるみたいです。 

炭火焼 忠兵衛
岡山市北区磨屋町7-1 ゴリラビル1F
086-222-1681
17:00~24:00
定休日:日曜日(日曜日が祝日の場合は翌日)

http://okayama.ezakaya.com/db/shop-827.html

|

2011年9月 1日 (木)

常陸野ネストビール@コントワール

Cimg6304

Cimg4909

夕方16:30から開いているBARコントワールです。暑い日には夕方ネクタイを緩めて、冷たいビールがいいですね。

こちらでは各地の地ビールをおいています。大手メーカーのビールに飽きたときにいいですよ。どれも酵母が利いていて、夏バテの体の栄養補給にもよさそうです。

今日いただいたのは常盤野ネストビール。フクロウのマークがかわいいバイツエンでした。
http://www.kodawari.cc/?jp_home/products/nestbeer.html

もう1枚の写真は海外の赤いビールです。いろいろな地ビールを飲むのも話題が広がって楽しいものです。 

BARコントワール
岡山県岡山市磨屋町1-20
電話 086-227-3120 
営業時間 月~金 16:30~01:00 LO 00:30
定休日 日

|

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »