女流名人位戦 第三局 @湯原温泉
岡山(正確には倉敷)には有名や大山康晴名人がおられました。大山名人いはく「将棋を指す人は多いが、将棋を育てる人は少ない・・」と良いながら、ご自身は将棋をする場所の吸い殻を拾ったり、こどもに礼儀を教えたりされていたそうです。
というのは山陽新聞のコラムの受け売りですが、そのコラムで「岡山ではじめて開催される」と紹介されていた将棋の女流名人位戦、せっかくですので見に行ってきました。
将棋はルールこそわかりますがそれほど詳しくはありませんが、やはりプロとプロの戦いと言うのは、素人がみていても面白いものですね。解説の福崎文吾九段、ってめちゃめちゃ面白いおっちゃんでした。ギャグ満載の解説で、素人の私も退屈せずに3時間、対局を楽しめました。
個人的には清水市代さんを応援していて、最後の最後まで清水さんが押していたのですが、なんと最後の最後、ほんの2~3手の間に、里見香奈さんが大逆転。見事3-0で名人位を初防衛されました。里見さんはまだ18歳、一方の清水さんは42歳。清水さんにもう1回、名人位に来年挑戦して、奪取していただきたいものです。
女流名人位戦のHP
http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
| 固定リンク
「岡山(その他エリア)」カテゴリの記事
- 和み@津山駅前(2023.02.11)
- 和食にしざきさんにてランチ(2025.03.14)
- 和食にしざきさんの天ぷら定食(2021.11.18)
- 味処 栄清丸@笠岡(2021.08.04)
- 島宿 三虎@真鍋島(2022.08.04)